ゴング格闘技
  • NEWS
  • SPECIAL
  • SCHEDULE & RESULT
  • MOVIE
  • ニュース
  • スペシャル
  • 大会日程 & 試合結果
  • ムービー

ニュース

NEWS
  • ALL
  • インタビュー
  • 試合レポート
  • MMA
  • ストライキング
  • グラップリング
  • その他
  • ストライキング
    2020.07.12
    【RISE】那須川天心がデビュー記念日に速攻KOで40連勝、白鳥大珠は小川翔に苦戦延長Rで勝利、鈴木真彦がアッパー一閃のKO勝ち
  • レポート
    K-1
    2020.07.11
    【Krush】佐々木大蔵がテクニシャンぶりを見せつけダウン奪い初防衛、鈴木勇人は豪快KOで復活&リベンジ
    「Krush.114」2020年7月11日(土)東京・後楽園ホール ▼メインイベント(第9試合)Krushスーパー・ライト級タイトルマッチ 3分3R延長1R〇佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/王者)判定3-0 ※30-26×3×近藤拳成(大成会館/K-1甲子園2016 -65kg優勝/挑戦者)※佐々木が初防衛に成功。  佐々木は2008年にK-1甲子園でベスト8入り、同
  • レポート
    キックボクシング
    2020.07.08
    【1990年7月の格闘技】日本vsタイ対抗戦で次々と日本勢が敗れる中、立嶋篤史が殊勲のTKO勝ち
     1986年10月に創刊され、30年以上の歴史を誇る格闘技雑誌『ゴング格闘技』が、秘蔵写真と共に過去7月にあった歴史的な試合や出来事を振り返る。5回目は1990年7月14日に東京・後楽園ホールで開催された全日本キックボクシング連盟『JAPANvsTHAI 6対6全面対抗戦』で、立嶋篤史(習志野ジム)が台頭した一戦。 (写真左から)熊谷は秒殺KO勝ち、ヘンチャーの強烈なミドルを喰う小森、チューテンの
  • レポート
    MMA
    2020.07.03
    【Invicta】浅倉カンナに敗れたザペテラが、RENAと1勝1敗のヴァンザントに接戦の末勝利、村田夏南子に敗れ王座逃したドゥコッティが元UFCリマに判定勝ち
     女子MMA(総合格闘技)の「Invicta FC」が7月2日(日本時間3日・金)、ホームである米国カンザス州カンザスシティのメモリアルホールにて大会を再開している。  新型コロナウィルス感染拡大後、初のライブイベントとなる「Invicta FC 40」は、カンザス州アスレチックコミッション監修の下で行われ、参加者全員に大会前にコロナウィルスの検査が実施され。全選手およびセコンド勢が陰性だったこと
  • レポート
    キックボクシング
    2020.06.28
    【BOM】石井一成がBOMスーパーフライ級王者に! 名高が完勝。佐藤九里虎、稔之晟がWMC日本王座獲得
     2020年6月28日(日)、エイワスポーツジムにて、ムエタイ大会『BOM~The Battle Of MuayThai~』が「無観客」で開催された。  コロナ禍のなか、今回は大会支援のクラウドファンディングが事前に実施され、当初の目標としていた250万円を達成。大会の模様は、YouTube「BOMチャンネル」と「17LIVE」で無料生配信もされた。 ▼メインイベント(第8試合)BOMスーパーフ
  • レポート
    キックボクシング
    2020.06.28
    【Krush】ゴンナパーが必殺ミドルキックで篠原悠人にリベンジ&3度目の防衛、堀井翼と金子大輝は反則決着に
    「Krush.113」2020年6月28日(日)東京・新宿FACE ▼メインイベント(第9試合)Krushライト級タイトルマッチ 3分3R延長1R〇ゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/王者)判定3-0 ※30-28、30-28、30-29×篠原悠人(DURGA/第6代Krushスーパー・ライト級王者/挑戦者)※ゴンナパーが3度目の防衛に成功。 (写真)篠原の左
  • レポート
    MMA
    2020.06.28
    【UFC】“彼女をコーナーウーマンにした”マイク・ペリーが“CMパンクを絞めた男”に競り勝つ
     2020年6月27日(日本時間28日)米国ネヴァダ州ラスベガス「UFC APEX」にて『UFCファイトナイト・ラスベガス 4』が開催された。  セミファイナルでは、ウェルター級でプロレスラーの“CMパンクを絞めた男”と“彼女をコーナーウーマンにした男”が対戦した。 ▼ウェルター級 5分3Rミッキー・ガル(米国)170lbs/77.11kg[判定3-0] ※29-28×3マイク・ペリー(米国)17
  • レポート
    MMA
    2020.06.27
    【UFC】ポイエーがフッカーとの5R死闘制す。5人目の対戦相手変更も佐藤天が1R TKO勝利! 浜崎と激闘のフレイが一本負け
     2020年6月27日(日本時間28日・日曜)米国ネヴァダ州ラスベガス「UFC APEX」にて『UFCファイトナイト・ラスベガス 4』が開催された。  メインイベントはライト級の5分5R。3位のポイエーと5位のフッカーが対戦した。  2019年4月13日の「UFC 236」で、UFC世界ライト級暫定王座決定戦として、フェザー級王者マックス・ホロウェイと5年ぶりに再戦し、判定勝利で暫定王座を獲得し
  • レポート
    MMA
    2020.06.27
    【TTF】北斗旗全日本王者・岩﨑大河が判定勝ち、山本“KID”徳郁の弟子スソンが秒殺TKO勝利!
     2020年6月27日(土)19時から、「無観客大会」として「TTF CHALLENGE 08」が、チケットぴあの「PIA LIVE STREAM」にて有料生配信された。  メインでは、大道塾から2017年の北斗旗全日本空道体力別選手権の最重量級(身体指数260以上)優勝の岩﨑大河がMMAに初挑戦。米国のヒカルド・サープリスのパンチに苦しみながらも左右の蹴りで反撃、さらにケージレスリングでドミネー
  • レポート
    MMA
    2020.06.21
    【UFC】ブレイズがボルコフに判定勝ち。セミはダナ代表もスタンディングオベーションの熱闘、極真ブルゴスにエメットが打ち勝つ
     2020年6月20日(日本時間21日)、米国ネバダ州ラスベガスUFC APEXにて、「UFC Fight Night: Blaydes vs. Volkov」が開催された。 ▼ヘビー級 5分5R○カーティス・ブレイズ(米国)261lbs/118.39kg[判定3-0] ※49-46, 48-47, 48-46×アレクサンドル・ボルコフ(ロシア)247lbs/112.04kg  ヘビー級3
  • レポート
    MMA
    2020.06.14
    【UFC】カルビーヨ、ヴェットーリが体重超過の相手を下す。フィリがジョーディンとの接戦制す
     2020年6月13日(日本時間14日)、米国ラスベスのUFC APEXにて『UFC on ESPN 10:Eye vs. Calvillo』が開催された。 UFCファイトナイト・ラスベガス 2:アイ vs. カルビーヨ ※UFCファイトパスでライブ配信現地時間2020年6月13日(土)、日本時間14日(日)UFC APEX(アメリカ・ネバダ州ラスベガス) 【メインイベント】 ▼女子フライ級→1
  • レポート
    MMA
    2020.06.07
    【UFC】2階級同時女王ヌネスがフェザー級初防衛、バンタム級に黄金時代到来! ガーブランド復活、スターリング、オマリーが鮮烈勝利!=UFC 250
     2020年6月6日(日本時間7日)、米国ネバダ州ラスベガスの「UFC APEX」にて「UFC 250」が無観客で開催された。  メインでは、女子フェザー級&バンタム級の2階級同時制覇王者アマンダ・ヌネス(ブラジル)がフェリシア・スペンサー(カナダ)を5R圧倒の末、大差判定3-0(50-45,50-44×2)で勝利。フェザー級王座初防衛に成功した。  注目のバンタム級では、ランキング2位のアルジ
  • レポート
    MMA
    2020.05.31
    【修斗】岡田遼が“投神”倉本を完封KOで暫定世界&環太平洋の二冠達成! 女子初代王座決勝は黒部vs杉本に
     2020年5月31日(日)、無観客の『ABEMA』テレビマッチとして「プロフェッショナル修斗公式戦 Supported by ONE Championship」が行われた。  メインイベントとなった第8試合では、「世界バンタム級暫定王者決定戦」として、環太平洋王者の岡田遼(パラエストラ千葉)と、レスリンググレコローマン元日本代表の倉本一真(修斗GYM東京)が対戦。倉本最大の武器であるジャーマンス
  • レポート
    MMA
    2020.05.31
    【UFC】バーンズがウッドリー下し6連勝、マッケンジー・ダーンがUFC女子初の足関節での一本勝ち=5.30 UFN APEX
     UFCは5月30日と6月6日(共に現地時間)に、お膝元である米国ラスベガスにカムバックし、UFC APEXで「無観客」のUFCイベントを開催。  5月30日のメインでは、ウェルター級でタイロン・ウッドリー(米国)とジルベウト・ドゥリーニョ・バーンズ(ブラジル)が対戦。1Rに右クリンチアッパーの連打を効かせたバーンズがダウンを奪うなど大差判定で勝利。ライト級からウェルター転向後、4連勝。通算6連
  • レポート
    MMA
    2020.05.10
    【UFC】ゲイジーが最終回にファーガソンをTKO、ライト級暫定王者に。バンタム級王者セフードがクルーズを2回TKOで電撃引退宣言=『UFC249』
     2020年5月9日(現地時間・日本時間5月10日)、米国フロリダ州ジャクソンビルのヴェテランズ・メモリアル・アリーナにて、『UFC249』が開催された。  当初、『UFC249』は4月19日(日)に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大により延期。今回、大会前に複数回にわたる新型コロナウイルス検査の上、陽性反応が出た選手およびセコンド(計3名・無症状)の試合を中止し、セコンド含むケージサイ
  • レポート
    MMA
    2020.04.17
    【Road to ONE】青木真也が無観客試合で絶叫「クソみたいな世の中、生きていく」宮田vs田中はドロー=ABEMAが中継
    2020年4月17日(金)ABEMAで「Road to ONE:2nd」が生中継された。無観客の収録会場はケージ周りが暗幕で覆われ、新型コロナウイルスの感染予防のために、ケージサイドの全員が防護服・ゴーグル等を着用して大会を実施。また、放送席も実況と解説を離すなど徹底した対策が取られた。 ▼Road to ONE グラップリング ライト級(※77.1kg) 10分1R(判定無し)△青木真也(元O
  • レポート
    K-1
    2020.04.04
    【KHAOS】3勝3敗で迎えた大将戦で古宮晴が勝利、格闘代理戦争選抜がK-1選抜を破る
    「KHAOS.10」2020年4月4日(土)東京・新宿FACE ▼第7試合 K-1選抜vs格闘代理戦争・大将戦 KHAOSスーパー・フェザー級 3分3R+延長1R×目黒翔大(優弥道場/第7回K-1アマチュア全日本大会チャレンジAクラス -60kg優勝)判定0-3 ※28-30×3〇古宮 晴(昇龍會/SKR連合)※対抗戦は4勝3敗で格闘代理戦争が勝利。  毎回大会テーマが定められるK-1 JAPAN
  • レポート
    K-1
    2020.03.28
    【Krush】K-Jeeが初回KOで加藤久輝にリベンジ&初V、近藤魁成はダウン奪い再起戦に勝利、吉岡ビギンは晃貴を4度ダウンさせる圧勝
    「Krush.112」2020年3月28日(土)東京・後楽園ホール▼メインイベント(第8試合)Krushクルーザー級タイトルマッチ 3分3R・延長1R〇K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning/王者)KO 1R 2分11秒 ※左ボディブロー×加藤久輝(ALIVE/挑戦者)※K-Jeeが初防衛に成功。  K-Jeeは福岡を拠点としてデビュー当初はスーパー・ウェルター級で試合をしていたが、2
  • レポート
    K-1
    2020.03.22
    【K-1】武尊がKO勝ちで涙「格闘技でもっとたくさんの人にパワーを」、Sウェルター級Tは木村が全試合1R KOで優勝! カリミアンが王座防衛、武居は対ムエタイ辛勝、瑠輝也が不可思との激闘制す、レオナが村越に完封勝利、久保がピケオーに競り勝ちV3=K'FESTA.3
    「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K'FESTA.3~」2020年3月22日(日)さいたまスーパーアリーナ▼第20試合 K-1 WORLD GP第3代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント・決勝戦 3分3R・延長1R○木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス/Krushウェルター級王者)[1R 1分10秒 TKO]※セコンドからのタオル投入×和島大海
  • レポート
    MMA
    2020.03.21
    【修斗】内藤頌貴が劇的KO勝利、小野島恒太がリーグ戦勝ち点獲得、ダイキ・ライトイヤーが剛腕で破壊勝利=3.21「FIGHT&MOSH Vol.2」
    2020年3月21日、渋谷TSUTAYA O-EASTにて「FIGHT&MOSH Vol.2」が開催された。新型コロナウイルス感染拡大の影響で選手・観客・関係者全員が入場時に検温、手の消毒がなされ大会はスタート。ラウンドガールも一部マスクを着用するなか、大会は休憩を入れず長時間にならないようコンパクトに進行した。   メインでは2018年にベストバウトを獲得し、MOBSTYLESのサポート
  • レポート
    MMA
    2020.03.16
    【UFC】無観客試合でオリベイラが体重超過のケビン・リーをギロチン葬。バーンズが“レジェンド”マイアをパウンドアウト、痛み分けヤヒーラが引退示唆=選手コメント
    2020年3月14日(日本時間15日)、ブラジル・ブラジリアのニルソン・ネルソン・ジムナジウムにて「UFCファイトナイト・ブラジリア」が、新型コロナウイルス感染拡大の状況とブラジル政府の要請により、無観客大会として行われた。 メインでは、ライト級から体重超過で158.5ポンド(71.89キロ)契約で試合に臨んだケビン・リー(米国)に対し、地元ブラジルのシャーウス・オリベイラは3R、ギロチンチョー
  • レポート
    グラップリング
    2020.03.15
    【ZST】岩本健汰が全試合一本勝ちで王者に! グラップリングトーナメント「GTF.3」無観客ネット配信
    「マリオンアパレル Presents GTF.3 ~ZSTグラップリングトーナメント フェザー級王者決定戦~」2020年3月15日(日)東京・GENスポーツパレス3F2020年3月15日(日)、神奈川県・横浜大さん橋ホールにて開催予定だった「ZST.68」が、新型コロナウィルスの影響により中止。同大会で予定されていた「マリオンアパレル Presents GTF.3 ~ZSTグラップリングトーナメン
  • レポート
    MMA
    2020.03.11
    【PFC】入場者に感染予防スクリーニング、大会中の換気、コロナウイルス対策施し、札幌大会開催
    2020年3月8日、北海道札幌市・琴似コンカリーニョにて、『PFC.23&STONES.4』が開催された。 道内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、入場者に感染予防スクリーニングが実施された同大会。検温による体温チェック、手洗い、うがい、消毒、マスクの着用が求められ、大会中3度、会場の入り口、裏口、側面の窓・ドアなどを開放して換気をしながら試合は行われた。スクリーニングの結果、実際に第3試合では、
  • レポート
    キックボクシング
    2020.03.08
    【村上祭】モハン・ドラゴンがストロング小林に豪快KO勝ち「会場へ足を運んでくれて感謝です」
    MA日本キックボクシング連盟「村上祭 Vol.4」2020年3月8日(日)東京・浅草花劇場(花やしき内) ▼メインイベント(第8試合)67kg契約 3分3R+延長1R〇モハン・ドラゴン(ネパール/士魂村上塾/Bigbangウェルター級王者)KO 3R 2分30秒×ストロング小林(契明ジム/INNOVATION)  モハンは豪快にパンチを振り回す突撃スタイルで常に試合を盛り上げ、K-1やREBELS
  • レポート
    MMA
    2020.03.08
    【UFC】アデサニヤがロメロを完封防衛、中国のウェイリーがイェンジェイチックと歴史に残る激闘の末、王座防衛=『UFC248』
    2020年3月7日(日本時間3月8日・日曜日)米国・ネバダ州ラスベガスのT-Mobileアリーナにて『UFC248』が開催された。 メインイベントでは、UFC世界ミドル級王者のイズラエル・アデサニヤ(ナイジェリア)が、ヨエル・ロメロ(キューバ)を迎えて初防衛戦に臨んだ。序盤はロメロのカウンターの左フックを受けたものの、アデサニヤは距離をコントロールし、ロメロに追撃を許さず。ロメロの数少ないテイクダ
  • レポート
    MMA
    2020.03.07
    【INVICTA】日本のSEI☆ZA、ラウェイで活躍したユリア・ストレアレンコが大流血戦を制し、世界王者に
    2020年3月6日(日本時間7日)、米国カンザス州カンザスシティのメモリアル・ホールにて、「Invicta FC: Phoenix Series 3」が開催され、日本の「SEI☆ZA」や「LETHWEI IN JAPAN」で活躍したユリア・ストリアレンコ(リトアニア)が、リサ・ヴェルゾサ(米国)を5R死闘の末、判定2-1のスプリットで下し、 Invicta FC世界バンタム級王者に輝いた。 ▼I
  • レポート
    ムエタイ
    2020.03.02
    【ムエタイ】福田海斗がルンピニー平日興行メインで強豪ワッタナーにTKO勝利
    「True4U スックムエマンワンスック」2020年2月28日(金・現地時間)タイ・ルンピニースタジアム ▼メインイベント(第4試合) 120ポンド契約 3分5R◯カイト・ウォーワンチャイ(福田海斗/キンク・ムエ/True4Uバンタム級王者、元タイ国プロムエタイ協会フライ級王者、元WPMF世界フライ級王者)TKO 4R×ワッタナー・MTMアカデミー (タイ)  タイを主戦場に活躍を続ける福田海斗(
  • レポート
    MMA
    2020.03.01
    【DEEP】元谷友貴が大塚隆史とのDEEPバンタム級頂上対決に勝利、住村竜市朗が悠太との激闘制して防衛、才賀紀左衛門がMMA復帰戦でTKO勝ち
    「DEEP 94 IMPACT」2020年3月1日(日)東京・後楽園ホール ▼第10試合 メインイベント DEEPバンタム級 5分3R○元谷友貴(フリー)[判定3-0] ※30-27×3×大塚隆史(T GRIP TOKYO)  元谷は初代・第3代DEEPフライ級王者。2018年6月のDEEP 84 IMPACTで17年バンタム級GPに参戦した難敵ムン・ジェフンをグラウンドパンチで撃破。8月のRIZ
  • レポート
    MMA
    2020.03.01
    【GRACHAN44×BRAVE FIGHT】鈴木隼人が復帰戦で一本勝ち「RIZIN出場を目指す」 。植田豊が岸本篤史をRNC葬、エドモンド金子が勝利
    2020年3月1日(日)大田区産業プラザPIOにて「GRACHAN44×BRAVE FIGHT22」が開催された。 ▼第11試合 メインイベント BRAVE FIGHT&GRACHANライト級 5分2R×岸本篤史(BRAVE)[2R 1分53秒 リアネイキドチョーク]○植田 豊(リバーサルジム新宿Me,We) 2019年12月の「DEEP 93 IMPACT」にて強豪キ・ウォンビン(韓国/GLA
  • レポート
    キックボクシング
    2020.02.29
    【REBELS】鈴木宙樹がサンタナを破り初防衛&無傷の13連勝を達成、老沼隆斗が激闘で王者対決を制す
    「REBELS.64」2020年2月29日(土)東京・後楽園ホール ▼メインイベント(第13試合)REBELS-BLACK 60kg級タイトルマッチ 3分3R+延長1R BLACKルール〇鈴木宙樹(クロスポイント吉祥寺/王者)判定3-0 ※30-28×3×ピラオ・サンタナ(ブラジル/チームサンタナ/挑戦者)※鈴木が初防衛に成功。  鈴木は往年の名ボクサー・高橋ナオト氏からパンチの指導を受け、右スト
最初 < ... 59 60 61 62 63 ... > 最後

RANKING

1
ニュース
【RISE】ONEチャトリCEOの「スモールプロモーション」発言に伊藤隆代表が怒り「もしチャトリが刀を抜きたいのであれば我々も刀を抜く準備を整える」
2
インタビュー
【RIZIN】榊原CEO、BDとしぞうに「世間を拳ひとつで変えたいと思ったら、今日のパフォーマンスでは無理」。鵜澤悠也「勝つのが当たり前と思っていた」×としぞう「自分はあのレベルなんだって……」
3
ニュース
【ONE】4連勝中の三浦彩佳、ストロー級で和田竜光、箕輪ひろばの出場が決定! 与座優貴のONE2戦目も=7月18日(金)『ONE Friday Fights 116』
4
インタビュー
【RISE】中村寛「RISEって団体の全てが僕の手にかかっていると思っているし、シュートボクシングの全てが笠原選手の手にかかっていると思って来てほしい」
5
ニュース
【RISE】中村寛と笠原友希がバチバチの火花散らす「腹立ってるのでぐちゃぐちゃに潰す。ほんまにボコボコにする」(中村)、ペンジェーと再戦の常陸飛雄馬は「殴り合いましょう」

LATEST

ニュース
【ONE】4連勝中の三浦彩佳、ストロー級で和田竜光、箕輪ひろばの出場が決定! 与座優貴のONE2戦目も=7月18日(金)『ONE Friday Fights 116』
ニュース
【RISE】中村寛と笠原友希がバチバチの火花散らす「腹立ってるのでぐちゃぐちゃに潰す。ほんまにボコボコにする」(中村)、ペンジェーと再戦の常陸飛雄馬は「殴り合いましょう」
ニュース
【RISE】那須川龍心、12年ぶり復活の世界王座獲得に自信も「これを獲って階級を上げようかと思っている」“那須川家”の「最高傑作になりたいと思っています」
ニュース
【PFL】ライト級準決勝ラバダノフvs.ケビン・リー、挑戦者決定戦バルナウイvs.コーガン、バンタム級&女子フライ級の準決勝。バンタム級補欠戦でマゴメドフvs.16戦無敗ハミドフも=6月21日(土)朝
ニュース
【RISE】ONEチャトリCEOの「スモールプロモーション」発言に伊藤隆代表が怒り「もしチャトリが刀を抜きたいのであれば我々も刀を抜く準備を整える」
ゴング格闘技
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2025 GONG KAKUTOGI. All Rights Reserved.
✕

どんな情報をお探しですか?