ゴング格闘技
  • NEWS
  • SPECIAL
  • SCHEDULE & RESULT
  • MOVIE
  • ニュース
  • スペシャル
  • 大会日程 & 試合結果
  • ムービー

ニュース

NEWS
  • ALL
  • インタビュー
  • 試合レポート
  • MMA
  • ストライキング
  • グラップリング
  • その他
  • グラップリング
    2023.09.28
    【ONE】青木真也、グラップリング界の神童マイキーを封じ込めるか「自信というか、そうしようと思っています」=10月7日(土)ルンピニー
  • レポート
    グラップリング
    2023.09.10
    【QUINTET】優勝は「THE B-TEAM BULLS」、「TEAM SAKUSABA」は1回戦敗退、“サクジュニア”桜庭大世が内柴正人に一本勝ち
     2023年9月10日(日)神奈川・横浜アリーナにて、桜庭和志プロデュースのグラップリング大会『QUINTET』が『K-1WORLD GP』と初の共同イベント『ReBOOT』を開催した。  1回戦では「TEAM SAKUSABA」vs.「TEAM 10th Planet」、「TEAM POLARIS」vs.「THE B-TEAM BULLS」が行われた。 「TEAM SAKUSABA」は先鋒に世羅
  • ニュース
    グラップリング
    2023.09.10
    【QUINTET】トーナメント1回戦の各チーム出場順を発表、桜庭和志は次鋒で登場も「(先鋒の)世羅選手が全員倒す!」
     2023年9月10日(日)神奈川・横浜アリーナにて、『K-1 WORLD GP』(昼)と桜庭和志プロデュースのグラップリング大会『QUINTET』(夜)が初の共同イベント『ReBOOT』を開催する。  約5年ぶりの開催となるナンバーシリーズの『ReBOOT~QUINTET.4~』。5vs.5の勝ち抜き戦によるトーナメントの組み合わせはTEAM SAKUSABA vs.TEAM 10th Plan
  • ニュース
    グラップリング
    2023.09.06
    【QUINTET】出場4チームの全選手および組み合わせが決定! クレイグ・ジョーンズ率いる「THE B-TEAM BULLS」のジョセフ・チェンも出場=9月10日(日)横浜アリーナ
     2023年9月10日(日)、神奈川・横浜アリーナにて、K-1とQUINTET初の共同イベント『ReBOOT』が開催される。  K-1を主催する株式会社M-1スポーツメディアとQUINTETを主催する株式会社ラバーランドが世界展開に向けて資本業務提携を締結。9月10日には、11時30分から『ReBOOT~K-1 ReBIRTH~』、18時から『ReBOOT~QUINTET.4~』が行われる。  
  • レポート
    柔術
    2023.09.03
    【IBJJF】ガリットチュウ福島善成が悲願の優勝「去年のリベンジが出来ました!!」、岡田准一に続き玉木宏も初戦突破も、2回戦敗退
     2023年8月31日から9月2日(日本時間)、米国ラスベガスのコンベンションセンターにて国際ブラジリアン柔術連盟(IBJJF)ワールドマスター2023が開催された。  元UFC世界フライ級王者で、現ONE世界同級王者のデメトリアス・ジョンソン(米国)が「マスター2茶帯フェザー級」で優勝するなど、柔術を専業としていない格闘家も出場するなか、日本からも俳優の岡田准一、玉木宏、芸人のガリットチュウ福島
  • ニュース
    柔術
    2023.08.11
    【IBJJF】岡田准一、玉木宏、ガリットチュウ福島善成が、ブラジリアン柔術「ワールドマスター」に出場! 岡田と玉木は初の公式戦。ONE王者“DJ”も出場=8.31-9.2 ラスベガス
     2023年8月31日から9月2日(日本時間)、米国ラスベガスのコンベンションセンターにて開催される国際ブラジリアン柔術連盟(IBJJF)ワールドマスター2023に、俳優の岡田准一、玉木宏、芸人のガリットチュウ福島善成が出場する。 「ワールドマスター」は、46マットにて行われる世界最大の柔術の祭典。柔術コン(JIU-JITSU CON)とともに開催され、世界中から1万人を超える柔術競技者やファンが
  • ニュース
    柔術
    2023.07.24
    【DEEP/NARIAGARI】皇治がボロボロにされたエキシビションの舞台裏を明かす「もう2度と青木は呼ばん」
     2023年7月23日(日)東京・ニューピアホール『DEEP vs.NARIAGARI』にて、住村竜市朗(TEAM ONE)とコンビを組み青木真也(フリー)&竹浦正起(CARPE DIEM)組と柔術タッグマッチのエキシビションを行った皇治(TEAM ONE)が、大会後にぼやいた。  先発は皇治と竹浦。皇治は普段柔術を習っている竹浦を相手に、飛び付き腕十字から三角絞めを繰り出して場内を沸かせたが、そ
  • ニュース
    グラップリング
    2023.07.18
    【QUINTET】約5年ぶりにナンバーシリーズを開催=TEAM SAKURABA、TEAM 10th Plane、TEAM Polaris、TEAM NEW WAVEが参戦。前田日明がスーパーバイザー就任
     2023年7月18日(火)の正午に「K-1からの重大なお知らせ」と題したオンライン特別番組が配信された。  立ち技打撃格闘技『K-1』を主催する株式会社M-1スポーツメディア(本社:東京都 代表取締役:大木知葉)と、寝技格闘技の『QUINTET』を主催する株式会社ラバーランド(本社:東京都 代表取締役:桜庭和志)が、世界展開に向けて資本業務提携を締結。  2023年9月10日(日)神奈川・横浜ア
  • ニュース
    柔術
    2023.07.10
    【柔術】アジア王者になったガリットチュウ福島善成が“ヴェノム”トム・ハーディとの対戦を熱望「“ハリウッドスターvs.クソ芸人”を実現させたい!」
     2023年7月7日から9日、愛知県武道館にて「IBJJFアジア柔術選手権」が開催され、柔術を広める芸人として活躍中のガリットチュウ福島善成が、マスター4青帯ライト級で優勝した。  1,400名が出場した同大会で福島は、5選手が参加した45歳から49歳の「マスター4」の青帯ライト級(※道衣込み76㎏)に出場した。  ここまで福島は、2022年2月の「全日本マスター柔術選手権」で4試合を勝利して優
  • ニュース
    グラップリング
    2023.07.07
    【UFC】“GSP”ジョルジュ・サンピエールがグラップリングでUFCに戻って来る「競技に復帰するよ」
     2023年12月14日(日本時間15日)、元UFC世界ミドル級&ウェルター級王者の“GSP”ことジョルジュ・サンピエール(カナダ)がUFCのマットに帰ってくることが発表された。ケージではなく、グラップリング大会の『UFCファイトパス・インビテーショナル』に参戦する。 「12月14日にサブミッショングラップリングの『UFCファイトパス・インビテーショナル』で競技復帰する」と動画で語ったGSP。  
  • レポート
    グラップリング
    2023.07.06
    【コンバットレスリング】アジア選手権で渡部修斗が3戦全てチョークで優勝。ジョン・ヨーケイがフォークスタイル駆使して優勝で特別賞受賞
     2023年6月25日、埼玉県本庄市・本庄総合公園体育館サブアリーナにて『木口宣昭杯 第6回 コンバットレスリングアジア選手権大会』が開催された。  日本、韓国、モンゴル、カザフスタン、香港(欠場)、そしてオープン枠として米国かも参加するなど、45のエントリーがあった同大会。  アダルト68kg級には、8月にMMAからの引退を表明している渡部修斗が出場。3戦すべてをチョークで一本で勝利した。
  • ニュース
    柔術
    2023.06.22
    【柔術】千原ジュニアが柔術を体験。ガリットチュウ福島の「仲良くなれる」に「不思議やね、戦っているのに」
     2023年9月の「ワールドマスター柔術選手権2023」でワールドチャンピオンを目指して日々厳しい練習に臨むガリットチュウ福島善成が所属する、吉本興業の大先輩で大御所芸人である千原ジュニア(千原兄弟)がブラジリアン柔術と初遭遇した。  千原ジュニアは芸能界で有数の格闘技ファンであり、PRIDE時代からビックマッチを生観戦。またボクシング番組ではボクシング経験者として実況席でコメントするなど、格闘技
  • ニュース
    柔術
    2023.06.19
    【RIZIN】ラウンドガールのあきぴが柔術大会でついに念願の初優勝「全然圧勝ではないのでまたコツコツ練習します!」
     RIZINラウンドガールの“オレンジ担当”あきぴが、柔術大会で初の優勝を飾った。  あきぴは元々17ライバーで『17LIVE×RIZIN RIZINガールオーディション 2021』でRIZINガールに選ばれた。その後、計量でアシストを務めた際に鮮やかなオレンジのへそ出しコスチュームに身を包み、腹筋が割れて盛り上がっているのがハッキリと分かり「あの腹筋ガールは誰?」と話題に。その名が知られるように
  • ニュース
    柔術
    2023.06.17
    【柔術】皇治、柔術大会に「ホンマに出ようと思っています。ちゃんとエントリーして、一般選手と同じように」=7月23日(日)『DEEP×NARIAGARI 対抗戦』出場の可能性も
     既報通り、7月23日(日)の『DEEP×NARIAGARI 対抗戦』(ニューピアホール)は、MMA3試合とキック2試合が決定した。  会見後の囲み取材では、皇治CEO自身が対抗戦に出場する可能性を問われ、「NARIAGARIに自分が上がるのも面白いと思っていますし、近々あるんじゃないかな。DEEPとNARIAGARIの対抗戦に自分が出ることもあるんじゃないかと思っています」と回答。  佐伯繁DE
  • レポート
    グラップリング
    2023.06.13
    【PROGRESS】フォークスタイルグラップリング・ウェルター級暫定王者決定トーナメントは森戸新士と世羅智茂が10月の決勝に進出
     2023年6月11日(日)大阪・176boxにて『BODYMAKER presents GLADIATOR 022』が開催され、PROGRESSフォークスタイルグラップリング・ウェルター級暫定王者決定トーナメント準決勝2試合が行われた。  同級王座には、2023年1月に森戸新士を下したジョセフ・チェンがついているが、チェンから主催者に、「来年のADCC世界選手権出場を目指しており、11月に実施
  • ニュース
    グラップリング
    2023.06.07
    【QUINTET】桜庭和志が前田日明をどさくさに紛れてエキシビションマッチに誘うも、前田は「嫌だよ」
     桜庭和志プロデュースのグラップリングイベント『QUINTET』の公式YouTubeチャンネルが、約1年ぶりに新作動画を公開。  リングス代表の前田日明を招き、桜庭と共に『QUINTET』の試合動画を観ながら語り合う動画が公開された。その中で桜庭は「前田さん、今度エキシビション出てください」と、なんと前田にエキシビション出場を要請。 (写真)1999年2月、カレリンを相手に引退試合を行った前田日明
  • インタビュー
    グラップリング
    2023.06.06
    【コンバット柔術】今成正和、所英男も出場した「コンバット柔術世界トーナメント」に高橋“SUBMISSION”雄己がバンタム級で参戦「ビンタをされると──」
     2023年7月30日(日本時間31日)、メキシコのキンタナ・ロー州プラヤ・デル・カルメンのポリフォルム・プラヤ・デル・カルメンで開催される『Combat Jiu-Jitsu Worlds 2023: The Bantamweights』に、高橋“SUBMISSION”雄己(和術慧舟會HEARTS/今成柔術)が出場することが発表された。  エディ・ブラボー・インヴィテーショナルが主催する同大会では
  • ニュース
    グラップリング
    2023.05.30
    【GLADIATOR】王者チェンが防衛戦困難で「PROGERSSフォークスタイルグラップリング暫定ウェルター級王座決定トーナメント」開催=6月11日(日)準決勝2試合
     2023年6月11日(日)『GLADIATOR 022』(大阪・176BOX)にて「PROGERSSフォークスタイルグラップリング暫定ウェルター級王座決定トーナメント」開催が決定。準決勝2試合が行われることが発表された。  同級王座には、2023年1月に森戸新士を下したジョセフ・チェンがついているが、チェンから主催者に、「来年のADCC世界選手権出場を目指しており、11月に実施されるオセアニア
  • ニュース
    グラップリング
    2023.05.11
    【Level-G】“レッグハンター”須藤拓真、“日本最高のアナコンダチョークの使い手”竹内稔も参戦!「初代ライト級王座決定トーナメント」、高橋“SUBMISSION”雄己代表が、RENAが極められたヒザ十字も語る=6月11日(日)GEN
     2023年6月11日(日)、東京・GENスポーツアカデミーにて開催されるサブミッションオンリーグラップリングリーグ『Level-G』第2回大会の追加カードが発表された。  これまで平田直樹(トライフォース柔術アカデミー)、峯岸零弥(パラエストラ小岩)、鈴木真(CARPE DIIEM AOYAMA)の3選手の出場が決定していた「初代ライト級王座決定トーナメント」に、2021年JBJJF全日本ノーギ
  • ニュース
    柔術
    2023.02.21
    【極】マイケ大浦vs.芦田崇宏、岡本裕士vs.川中孝浩が追加=3月19日(日)極~KIWAMI~旗揚げ戦の全カード発表
     2023年3月19日(日)13時30分から幕張メッセ 国際展示場8ホールにて開催の『マインドセット(株)PRESENTS 極~KIWAMI~旗揚げ戦×GRACHAN(J-MMA ROOKIES CAP)』の「極~KIWAMI~」旗揚げ戦の追加カードが21日発表され、全6カードが出揃った。  すでに石黒翔也vs.手塚基伸、新居すぐるvs.小見川道大、高橋逸樹vs.伊集龍皇、エキシビションで村田良蔵
  • ニュース
    柔術
    2023.02.20
    【柔術】宇野薫と水垣偉弥が「修斗杯」シークレット柔術エキシビションマッチで熱戦=2.19『JBJJF修斗杯柔術選手権2023 横浜』
     2023年2月19日(日)、神奈川県横浜市・横浜武道館 武道場にて一般社団法人日本ブラジリアン柔術連盟主催『修斗杯柔術選手権2023 横浜』が開催された。  総合格闘技の老舗団体である修斗と日本ブラジリアン柔術連盟のコラボ大会は2019年に四国で初大会を開催し、その後関東・関西と3大会を行った。  今回は、コロナ禍を挟んで3年ぶり4回目となり、のべ300名以上の参加者となり大盛況となった。そ
  • ニュース
    グラップリング
    2023.02.14
    【UNRIVALED】メインはウィリアム・タケットvs.岩本健汰、コ・メインはイゴール・タナベvs.ジェイコブ・カウチ、第7試合でアンドリュー・タケットvs.ムリーロ・タケシ・ソウザも=2月26日(日)二子玉
     2023年2月26日(日)11時から、東京・iTSCOM STUDIO&HALL二子玉ライズにて開催のプログラップリング大会『UNRIVALED2』の試合順が下記の通り発表された。  大会コンセプトでもある「あらゆる競技が集う」を体現するために海外から強豪選手を招聘、様々なジャンルの選手をマッチメイクした第2回プロ大会となる。また、第4回目のアマチュア大会「UNRIVALED ALTANA」も同
  • ニュース
    グラップリング
    2023.02.09
    【極】新グラップリング大会『極~KIWAMI~』ノーギで手塚基伸vs.石黒翔也、新居すぐるvs.小見川道大、道衣で伊集龍皇vs.高橋逸樹、エキシで所英男vs.村田良蔵も=3月19日(日)旗揚げ
     2022年3月19日(日)千葉・幕張メッセ国際展示場8ホールで開催されるグラップリングの新大会『極~KIWAMI~旗揚げ戦』のカードが発表された。同大会は、7団体が集結したプロMMA新人戦『2023年第1回 JMMA Rookies Cup 一回戦』と同日に同じ会場で行われる。  会見には『極』を起ち上げたスポーツ柔術日本連盟(SJJJF)の村田良蔵代表と李英俊コミッショナー、出場選手が出席。
  • ニュース
    柔術
    2023.02.03
    【柔術】中邑真輔がかつて対戦したダニエル・グレイシーから茶帯を授かる
     WWEで活躍中の中邑真輔が、ブラジリアン柔術の茶帯に昇格した。中邑は青山学院大レスリング部出身で和術慧舟會RJWでも練習。2002年に新日本プロレスに入門し、MMA3勝1敗1NCの戦績を持つ。  帯の授与者はダニエル・グレイシーで、ダニエルはヘンゾ、ハイアンの従兄弟にあたる。2002年大晦日の『INOKI BOM-BA-YE 2002』では中邑と対戦し、2R、腕十字で一本勝ちしていた。  その
  • ニュース
    グラップリング
    2023.01.27
    【UNRIVALED】岩本健汰vs.ウィリアム・タケット! 猿田洋祐vs.石黒翔也、伊藤盛一郎vs.野村優眞。イゴール・タナベ、ジェイコブ・カウチ、アンドリュー・タケット、ムリーロ・タケシ・ソウザも参戦
     2023年2月26日(日)11時から、東京・iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉ライズにてプログラップリング大会『UNRIVALED2』の開催が決定。同日にアマチュア大会『UNRIVALED ALTANA』も開催される。 「UNRIVALED」は「あらゆる競技者が集う」グラップリング大会。レスリング、柔道、サンボ、柔術など、それぞれの特性が生かせるルールとポイント制で、グラップリングスポ
  • ニュース
    グラップリング
    2023.01.18
    【ONE】「ダンボールのように裂ける音がしたのに……」王者マイキーを困惑させた挑戦者がタップ拒否で靱帯断裂
     2023年1月14日の『ONE Fight Night 6: Superbon vs. Allazov』(タイ・インパクトアリーナ)のコ・メインイベントで行われたフライ級(※61.2kg)サブミッショングラップリング世界選手権試合(10分1R)で、王者マイキー・ムスメシ(米国)に完全に左足を極められながらもタップせず、判定に持ち込み敗れたガントゥルム・バヤンドゥレン(モンゴル)が、長期欠場するこ
  • ニュース
    グラップリング
    2022.10.17
    【Level-G】高橋“SUBMISSION”雄己が、グラップリング団体『Level-G』を「KROSS×OVER」と旗揚げ「グラップリングをグラップリングとして成立させる文化を作りたい」
     2022年10月16日(日)、東京・新宿FACEで「KROSS×OVER」が開催され、高橋“SUBMISSION”雄己がプロデューサーとして、グラップリング団体『Level-G』を「KROSS×OVER」と協力して立ち上げることが発表された。  ルールは欧米のトッププログラップリングリーグを意識して、「Polaris」ルールをベースに、サブミッションオンリーグラップリングルール(レフェリー判定
  • ニュース
    柔術
    2022.08.28
    【KIT】八田亮がノーポイント&サブオンリーの柔術大会『KIT』67kgトーナメント参戦、森戸新士vs.大柳敬人の再戦も=8月28日(日)13時配信
     2022年8月28日(日)13時から、ノーポイント&サブオンリーの柔術大会『KIT 5』が、無観客・LIVE配信で開催される。  同大会は、本戦はポイント制ではなく、絞めや関節技による一本決着ルール。延長戦に入るとゴールデンスコア方式(ポイント先取で勝利)となり、それでも決着がつかない場合は、本戦と延長戦の両方の試合内容から判定で勝敗を決める。  今大会では、オープニングマッチ3試合および本戦1
  • ニュース
    柔術
    2022.08.22
    【BJJ】『ヴェノム』『マッドマックス』主演のトム・ハーディが柔術大会で優勝「強いというのは参加すること、教わる覚悟を持つこと」
     映画『ヴェノム』『マッドマックス 怒りのデスロード』などに主演している英国の俳優、トム・ハーディが2022年8月21日、地元英国のブラジリアン柔術大会に出場。柔術衣着用のギ部門と柔術衣なしのノーギの両部門で優勝を果たした。  柔術衣を着たハーディは、グレイシーバッハの青帯の相手の引き込みでクローズドガードの中に入ると、右腕で背中の足を解こうとするが、その片腕になったところを相手に三角絞めを狙わ
  • ニュース
    柔術
    2022.08.09
    【BJJ】銃撃されたレアンドロ・ロの葬儀に柔術家たちが柔術衣で参列、格闘技界から多くの追悼コメント
     ブラジリアン柔術のIBJJF世界王者(2012年~2016年、2018年~2019年、2022年)8度、ライト級・ミドル級・ミディアムヘビー級・ヘビー級・オープンクラスと5階級を制覇した“最強パスガード”レアンドロ・ロ(ブラジル=33歳)が銃撃され死亡したことで、格闘技界に大きな衝撃が広がっている。  現地からの続報によると、事件が起きたのは2022年8月6日の土曜日の深夜。ブラジル・サンパウ
1 2 3 ... > 最後

RANKING

1
ニュース
【ONE】青木真也、グラップリング界の神童マイキーを封じ込めるか「自信というか、そうしようと思っています」=10月7日(土)ルンピニー
2
ニュース
【RIZIN】金原正徳が国内フェザー級戦線に警鐘「朝倉未来は負けて休んでる場合じゃない」「ケラモフvs.鈴木千裕の勝った方と」=『榊原社長に呼び出されました』
3
インタビュー
【BOM】吉成名高、ラジャダムナン3階級制覇を達成後は「ONEの舞台も選択肢に出てくる。勝って行ける自信があります」=10・1スーパーフライ級2戦目
4
ニュース
【RIZIN】朝倉未来が2024年の“夢”を語る「来年の夢は今までで1番デカい格闘技の興行を開催すること。おれにしか出来ない」「そこで試合する」
5
ニュース
【RIZIN】「パスポート配送トラブル」で名古屋大会スライドのトッド・ダフィーが結局欠場。スダリオ剛が緊急参戦のミドル級戦士イム・ドンファンと対戦=10月1日(日)愛知

LATEST

インタビュー
【BOM】吉成名高、ラジャダムナン3階級制覇を達成後は「ONEの舞台も選択肢に出てくる。勝って行ける自信があります」=10・1スーパーフライ級2戦目
ニュース
【海外】カンボジアのクン・クメール大会にK-1グループから亀本勇翔、井原浩之のIPCC日本王者コンビが挑戦
ニュース
【Krush】連続秒殺KOの空手出身・大石昌輝「1Rで決めたい」、6勝(5KO)のブハリ亜輝留「圧倒的にKOするのを見せるだけ」
ニュース
【ONE】青木真也、グラップリング界の神童マイキーを封じ込めるか「自信というか、そうしようと思っています」=10月7日(土)ルンピニー
ニュース
【Krush】「蹴って蹴って蹴りまくる」と宣言のREITOに弘輝は「1Rで失神させるから東京観光でもしていって」
ゴング格闘技
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2023 GONG KAKUTOGI. All Rights Reserved.
✕

どんな情報をお探しですか?