ゴング格闘技
  • NEWS
  • SPECIAL
  • SCHEDULE & RESULT
  • MOVIE
  • ニュース
  • スペシャル
  • 大会日程 & 試合結果
  • ムービー

ニュース

NEWS
  • ALL
  • インタビュー
  • 試合レポート
  • MMA
  • ストライキング
  • グラップリング
  • その他
  • グラップリング
    2023.02.21
    【極】マイケ大浦vs.芦田崇宏、岡本裕士vs.川中孝浩が追加=3月19日(日)極~KIWAMI~旗揚げ戦の全カード発表
  • ニュース
    柔術
    2023.02.20
    【柔術】宇野薫と水垣偉弥が「修斗杯」シークレット柔術エキシビションマッチで熱戦=2.19『JBJJF修斗杯柔術選手権2023 横浜』
     2023年2月19日(日)、神奈川県横浜市・横浜武道館 武道場にて一般社団法人日本ブラジリアン柔術連盟主催『修斗杯柔術選手権2023 横浜』が開催された。  総合格闘技の老舗団体である修斗と日本ブラジリアン柔術連盟のコラボ大会は2019年に四国で初大会を開催し、その後関東・関西と3大会を行った。  今回は、コロナ禍を挟んで3年ぶり4回目となり、のべ300名以上の参加者となり大盛況となった。そ
  • ニュース
    グラップリング
    2023.02.14
    【UNRIVALED】メインはウィリアム・タケットvs.岩本健汰、コ・メインはイゴール・タナベvs.ジェイコブ・カウチ、第7試合でアンドリュー・タケットvs.ムリーロ・タケシ・ソウザも=2月26日(日)二子玉
     2023年2月26日(日)11時から、東京・iTSCOM STUDIO&HALL二子玉ライズにて開催のプログラップリング大会『UNRIVALED2』の試合順が下記の通り発表された。  大会コンセプトでもある「あらゆる競技が集う」を体現するために海外から強豪選手を招聘、様々なジャンルの選手をマッチメイクした第2回プロ大会となる。また、第4回目のアマチュア大会「UNRIVALED ALTANA」も同
  • ニュース
    グラップリング
    2023.02.09
    【極】新グラップリング大会『極~KIWAMI~』ノーギで手塚基伸vs.石黒翔也、新居すぐるvs.小見川道大、道衣で伊集龍皇vs.高橋逸樹、エキシで所英男vs.村田良蔵も=3月19日(日)旗揚げ
     2022年3月19日(日)千葉・幕張メッセ国際展示場8ホールで開催されるグラップリングの新大会『極~KIWAMI~旗揚げ戦』のカードが発表された。同大会は、7団体が集結したプロMMA新人戦『2023年第1回 JMMA Rookies Cup 一回戦』と同日に同じ会場で行われる。  会見には『極』を起ち上げたスポーツ柔術日本連盟(SJJJF)の村田良蔵代表と李英俊コミッショナー、出場選手が出席。
  • ニュース
    柔術
    2023.02.03
    【柔術】中邑真輔がかつて対戦したダニエル・グレイシーから茶帯を授かる
     WWEで活躍中の中邑真輔が、ブラジリアン柔術の茶帯に昇格した。中邑は青山学院大レスリング部出身で和術慧舟會RJWでも練習。2002年に新日本プロレスに入門し、MMA3勝1敗1NCの戦績を持つ。  帯の授与者はダニエル・グレイシーで、ダニエルはヘンゾ、ハイアンの従兄弟にあたる。2002年大晦日の『INOKI BOM-BA-YE 2002』では中邑と対戦し、2R、腕十字で一本勝ちしていた。  その
  • ニュース
    グラップリング
    2023.01.27
    【UNRIVALED】岩本健汰vs.ウィリアム・タケット! 猿田洋祐vs.石黒翔也、伊藤盛一郎vs.野村優眞。イゴール・タナベ、ジェイコブ・カウチ、アンドリュー・タケット、ムリーロ・タケシ・ソウザも参戦
     2023年2月26日(日)11時から、東京・iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉ライズにてプログラップリング大会『UNRIVALED2』の開催が決定。同日にアマチュア大会『UNRIVALED ALTANA』も開催される。 「UNRIVALED」は「あらゆる競技者が集う」グラップリング大会。レスリング、柔道、サンボ、柔術など、それぞれの特性が生かせるルールとポイント制で、グラップリングスポ
  • ニュース
    グラップリング
    2023.01.18
    【ONE】「ダンボールのように裂ける音がしたのに……」王者マイキーを困惑させた挑戦者がタップ拒否で靱帯断裂
     2023年1月14日の『ONE Fight Night 6: Superbon vs. Allazov』(タイ・インパクトアリーナ)のコ・メインイベントで行われたフライ級(※61.2kg)サブミッショングラップリング世界選手権試合(10分1R)で、王者マイキー・ムスメシ(米国)に完全に左足を極められながらもタップせず、判定に持ち込み敗れたガントゥルム・バヤンドゥレン(モンゴル)が、長期欠場するこ
  • ニュース
    グラップリング
    2022.10.17
    【Level-G】高橋“SUBMISSION”雄己が、グラップリング団体『Level-G』を「KROSS×OVER」と旗揚げ「グラップリングをグラップリングとして成立させる文化を作りたい」
     2022年10月16日(日)、東京・新宿FACEで「KROSS×OVER」が開催され、高橋“SUBMISSION”雄己がプロデューサーとして、グラップリング団体『Level-G』を「KROSS×OVER」と協力して立ち上げることが発表された。  ルールは欧米のトッププログラップリングリーグを意識して、「Polaris」ルールをベースに、サブミッションオンリーグラップリングルール(レフェリー判定
  • ニュース
    柔術
    2022.08.28
    【KIT】八田亮がノーポイント&サブオンリーの柔術大会『KIT』67kgトーナメント参戦、森戸新士vs.大柳敬人の再戦も=8月28日(日)13時配信
     2022年8月28日(日)13時から、ノーポイント&サブオンリーの柔術大会『KIT 5』が、無観客・LIVE配信で開催される。  同大会は、本戦はポイント制ではなく、絞めや関節技による一本決着ルール。延長戦に入るとゴールデンスコア方式(ポイント先取で勝利)となり、それでも決着がつかない場合は、本戦と延長戦の両方の試合内容から判定で勝敗を決める。  今大会では、オープニングマッチ3試合および本戦1
  • ニュース
    柔術
    2022.08.22
    【BJJ】『ヴェノム』『マッドマックス』主演のトム・ハーディが柔術大会で優勝「強いというのは参加すること、教わる覚悟を持つこと」
     映画『ヴェノム』『マッドマックス 怒りのデスロード』などに主演している英国の俳優、トム・ハーディが2022年8月21日、地元英国のブラジリアン柔術大会に出場。柔術衣着用のギ部門と柔術衣なしのノーギの両部門で優勝を果たした。  柔術衣を着たハーディは、グレイシーバッハの青帯の相手の引き込みでクローズドガードの中に入ると、右腕で背中の足を解こうとするが、その片腕になったところを相手に三角絞めを狙わ
  • ニュース
    柔術
    2022.08.09
    【BJJ】銃撃されたレアンドロ・ロの葬儀に柔術家たちが柔術衣で参列、格闘技界から多くの追悼コメント
     ブラジリアン柔術のIBJJF世界王者(2012年~2016年、2018年~2019年、2022年)8度、ライト級・ミドル級・ミディアムヘビー級・ヘビー級・オープンクラスと5階級を制覇した“最強パスガード”レアンドロ・ロ(ブラジル=33歳)が銃撃され死亡したことで、格闘技界に大きな衝撃が広がっている。  現地からの続報によると、事件が起きたのは2022年8月6日の土曜日の深夜。ブラジル・サンパウ
  • ニュース
    柔術
    2022.08.08
    【訃報】ブラジリアン柔術世界王者のレアンドロ・ロが銃撃され死亡=2014年に来日、長南亮と対戦
     ブラジリアン柔術の世界王者レアンドロ・ロ(ブラジル=33歳)が、2022年8月7日(日)に銃撃されて死亡したことが、BBC NewsやAFGなどで報じられた。  レアンドロ・ロは7日に友人とコンサートを観に行くためブラジル・サンパウロ市内のクラブに出かけたところ、容疑者の男がテーブルに近付いてきてボトルを手に脅すような仕草を始めたため、レアンドロ・ロは男を床に組み伏せたという。その後、落ち着いて
  • インタビュー
    グラップリング
    2022.07.27
    【グラップリング】高橋サブミッションが見た「世界のグラップリングが強い3つの理由」とは?
    『IRE』のプロデューサーとしてABEMAと連携、5月上旬に米国へ渡り、NAGAニューオリンズ大会でノーギ・エキスパートクラスのフライ級とフェザー級で優勝。6月25日には、ウェールズで『Polaris 20』に参戦し判定勝ちと、精力的に世界のグラップリングのいまを探求する高橋“SUBMISSION”雄己(和術慧舟會HEARTS)が、その言語化能力を活かし、海外遠征の模様を報告している。  そこで高
  • インタビュー
    グラップリング
    2022.05.24
    【ONE】極めさせなかった青木真也、輝きを見せたケイド、97秒で強豪トノンを極めたタイ──ルオトロ兄弟デビューに注視すべきONEグラップリング部門の拡大
     2022年5月20日、シンガポールのインドアスタジアムにて、ONE Championship『ONE 157: Petchmorakot vs. Vienot』が開催された。  メインカードの第2試合では、3月の秋山成勲戦で2R TKO負け後、わずか2カ月でグラップリングルールながら再起に臨む青木真也が、グラップリング界の新星・双子のルオトロ兄弟の弟ケイド・ルオトロ(米国)と対戦した。  試合は
  • インタビュー
    グラップリング
    2022.05.18
    【ONE】グラップリングで再起戦の青木真也「お互いにとって厳しい試合になる」×ケイド・ルオトロ「シンヤのファンだった。柔術で言えば自分が優勢」==5月20日(金)シンガポール
     2022年5月20日(金)にシンガポール・インドアスタジムにて、ONE Championship『ONE 157: PETCHMORAKOT VS VIENOT』が開催され、ライト級のグラップリングマッチで、青木真也(日本)がケイド・ルオトロ(米国)と対戦する。  グラップリングルールながら、青木は3月の秋山成勲戦での2R TKO負け以来、わずか2カ月での再起戦。グラップリング界の新星・双子の
  • ニュース
    グラップリング
    2022.05.05
    杉山しずかと元RIZINガールの川村那月がグラップリング対決「凄い、けっこうレベル高いと思います」(杉山)
     RIZINのアンバサダーとして試合後のインタビューやネット番組のMCなどを務めるモデルのくるみと、RIZINガールを3年間務めて現在は応援団長的な役割でゲスト解説も務めるタレントの川村那月が、YouTubeの企画で“試合”を行うことが2022年3月27日に2人のYouTubeチャンネルにて発表された。  試合の時期は5月末で、6月の前半にくるみのYouTubeチャンネルにて公開される予定。ルール
  • レポート
    グラップリング
    2022.04.22
    【ONE】マイキー・ムスメシ、“レジェンド”今成正和の腕を縛ってチョークで5万ドル獲得
     2022年4月22日(金)にシンガポール・インドアスタジアムにてONE Championship『ONE:RELOADED』が開催された。 “足関十段”今成正和(今成柔術)が、IBJJF世界王者=ムンジアル4連覇中のマイキー・ムスメシ(米国)とグラップリングルールで対戦。  MMA、ムエタイ、キックボクシングでそれぞれの王者を制定しているONEにとって、注力し始めているグラップリングルール、
  • ニュース
    グラップリング
    2022.04.01
    【ONE】今成正和がグラップリングでONEに復帰、ムンジアル4連覇中のマイキー・ムスメシと対戦!=4月22日(金)『ONE:RELOADED』
     2022年4月22日(金)にシンガポール・インドアスタジアムで開催されるONE Championship『ONE:RELOADED』にて、“足関十段”今成正和(今成柔術)が、IBJJF世界王者=ムンジアル4連覇中のマイキー・ムスメシ(米国)とグラップリングルールで戦うことが決定した。  MMA、ムエタイ、キックボクシングでそれぞれの王者を制定しているONEにとって、注力し始めているグラップリング
  • ニュース
    グラップリング
    2022.03.27
    【Polaris】高橋“SUBMISSION”雄己が、6.25『Polaris 20』に参戦「日本のグラップリング界に出口を示したい」
     2022年6月25日、英国ウェールズのICC WALESにて開催の『Polaris 20』に、日本から高橋“SUBMISSION”雄己(和術慧舟會HEARTS)が参戦する。  ルールは、10分1Rのサブミッションオンリーグラップリング(旗判定有り)で、61.2kg契約(当日計量)。グラップラーの高橋は、MMAでもプロ修斗で2勝1敗。1月の今成柔術主催「IRE vol.6」ではプロデュサーとしても
  • レポート
    グラップリング
    2022.01.10
    【IRE】ケージ・掌底・足関節ありで石黒翔也が今成正和にOT勝利!倉本一真が寒河江をTKO、魚井が掌底フルスイングも一本負け
     2022年1月10日(月・祝)、今成柔術主催による「IRE vol.6」が無観客、ABEMA配信にて開催された。  ノーポイント&サブオンリーと掌底有りのルールで、オーバータイムでは、50/50かサドルロックを選択する「今成コンバット柔術ルール」で行われる同大会では、全6試合が決定している。  グラップリングながら、ケージの中で行われるため、ケージレスリングやスープレックスもOKで、グラウン
  • レポート
    柔術
    2022.01.09
    【KIT】ホブソン・タンノが山中健也に競り勝つ。イゴール・タナベが秒殺一本勝ち「必ずムンジアルを獲る!」、世羅智茂が細川顕にGS勝ち
     2022年1月9日(日)13時から、ノーポイント&サブオンリーのブラジリアン柔術大会「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO(KIT)」第4回大会が無観客ライブ配信(アーカイブ視聴が可能)行われた。  KITは、本戦がノーポイント&サブオンリー(絞めや関節技による一本決着)で、延長戦の場合はゴールデンスコア方式(ポイント先取で勝利)、判定の場合は本戦と延長戦の両方の試合内容か
  • ニュース
    柔術
    2022.01.09
    【KIT】ノーポイント&サブオンリー柔術で山中健也vs.ホブソン・タンノ、イゴール・タナベvs.添田航平、世羅智茂vs.細川顕、マテウス・オンダvs.塚田市太郎も=1月9日(日)13時配信
     2022年1月9日(日)13時から、ノーポイント&サブオンリーのブラジリアン柔術大会「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO(KIT)」第4回大会が無観客ライブ配信で行われる。  KITは、本戦がノーポイント&サブオンリー(絞めや関節技による一本決着)で、延長戦の場合はゴールデンスコア方式(ポイント先取で勝利)、判定の場合は本戦と延長戦の両方の試合内容から勝敗が決する。試合時間
  • ニュース
    グラップリング
    2022.01.07
    【IRE】ケージ・掌底・足関節ありで今成正和が“最強柔術家”石黒翔也と対戦!“投神”倉本一真vs.グラップラー寒河江寿康、魚井フルスイングも=高橋“SUBMISSION”が見所解説
     2022年1月10日(月・祝)19時から、今成柔術主催による「IRE vol.6」が無観客、ABEMA配信にて開催される。  ノーポイント&サブオンリーと掌底有りのルールで、オーバータイムでは、50/50かサドルロックを選択する「今成コンバット柔術ルール」で行われる同大会では、全6試合が決定している。  グラップリングながら、ケージの中で行われるため、ケージレスリングやスープレックスもOKで、グ
  • ニュース
    グラップリング
    2021.12.07
    【IRE】今成正和がスーパーファイト出場、足関節全面解禁の『IREルール』トーナメントも開催=1月10日(月・祝)芝浦
     2022年1月10日(月・祝)に今成柔術(代表・今成正和)主催による「IRE vol.6」の開催が決定。出場選手を募集している。  8月の前回大会では、メインで今成コンバット柔術ルールで、今成正和(今成柔術)と朴光哲(フリー)が対戦し、1分06秒、トーホールドで今成が一本勝ち。また、「今成コンバット柔術-70キロトーナメント」では、グラウンド掌底打撃ありのルールのなか、今成柔術の寒河江寿泰と村田
  • レポート
    グラップリング
    2021.11.03
    【UNRIVALED】米倉が門脇をヒールで極める。水垣は本間に粘り勝ち、野村優眞が見事なIPPON勝ち!
     2021年11月3日(水・祝)都内UNRIVALED特設会場にて、グラップリング大会『UNRIVALED 1』が開催された。試合の模様は、TIGET LIVE配信された。  水垣偉弥、朴光哲、清水清隆、北田俊亮、門脇英基、河名マスト、須藤拓真、石井逸人、小谷直之、山北渓人らMMAファイターとグラップラーたちが激突する同大会は、ポイント制グラップリング大会。ポイント差または関節技や絞め技によるIP
  • ニュース
    柔術
    2021.09.22
    【柔術】ゆでたまご嶋田隆司氏、60歳にして初めて柔術の試合にエントリー「会社を定年になったら、その歳からゴルフとかやるのも嫌だし、囲碁を嗜むのも嫌だし、っていう人は柔術がいいと思うんですよね」
     1996年に東京都新宿区高田馬場に日本で初めてブラジリアン柔術が習える教室が誕生した。当時、K-1で有名だった正道会館東京本部内に発足した柔術クラスがそれだ。グラップラー刃牙のモデルとなった平直行氏が、米国サンフランシスコのカーリー・グレイシーに師事し技術を習得、帰国して初めた柔術クラスである。当時は、入会者が殺到して、入会が1カ月待ちという大盛況ぶりだった。  嶋田氏は、その柔術クラスの1期
  • レポート
    グラップリング
    2021.09.08
    【JBJJF】MMAデビュー控えるイゴール・タナベがノーギで全試合 腕十字勝利!=9.4「第9回全日本ノーギ選手権」
     2021年9月4日(土)、東京・八王子のエスフォルタアリーナ八王子にて、2年ぶり9回目となるJBJJF全日本ノーギ選手権が開催された。(提供=JIU-JITSU NAVI/text & photos by Satoshi Narita)  2020年10月、IBJJFがアダルト茶・黒帯のノーギカテゴリーでヒールフックとニー・リーピング(外がけ等で相手の膝をねじる)解禁を発表し、2021年3月の
  • インタビュー
    柔術
    2021.08.19
    【柔術】箕輪ひろば「自分が強くなるために柔術の大会に出場しているので、王者になったから出ないという選択はなかった」=箕輪×中井祐樹
     修斗世界ストロー級王者で、現在ONE Championshipで活躍中の箕輪ひろば(21・総合格闘技道場STF)が、2021年7月22日のJBJJF東日本選手権にアダルト紫帯のライトフェザー級に出場。準優勝となった。  ジュニア修斗、アマチュア修斗、プロ修斗を経験し世界チャンピオンになった箕輪は、柔術もジュブナイル(16歳~17歳)から始めている。所属する総合格闘技道場STFの阿部直之代表から「
  • レポート
    グラップリング
    2021.08.16
    【IRE】今成正和が掌底から足関節で朴光哲に一本勝ち、70kgトーナメントは寒河江寿泰が優勝
     2021年8月14日(土)、リバーサル田町芝浦スタジオにて今成柔術主催の「IRE(Imanari Roll Ecstasy)」第5回大会が行われ、メインの今成コンバット柔術ルールで、今成正和(今成柔術)と朴光哲(フリー)が対戦した。  今成は、2021年6月のRIZINバンタム級GP1回戦で瀧澤謙太(リバーサルジム東京スタンドアウト)相手に、足関節勝負を仕掛けるも捕えることが出来ず判定負け。まず
  • ニュース
    レスリング
    2021.08.02
    【RIZIN】山本美憂が東京五輪女子レスリングのコメンテーターとして登場=8月3日フジ
     現在RIZINにてMMAファイターとして活躍中の山本美憂(KRAZY BEE)が、8月3日(火)のフジテレビ系「東京オリンピック中継」に出演することが発表された。  山本は当日18:10からのレスリング女子68kg級決勝など、11:00の予選中継からコメンテーターとして熱戦の模様を伝える。 (写真)レスリング現役時代、20歳の山本美憂 ミュンヘン五輪レスリング代表だった父・山本郁榮氏により、小学
1 2 3 ... > 最後

RANKING

1
ニュース
武尊が沈黙を破る、3月29日(水)緊急記者会見=ABEMAにて生中継
2
ニュース
【RISE】志朗が残り23秒でハイキックKO、原口健飛がKOで世界王者、海人がタフファイトを制して新王者に、大﨑一貴と宮﨑小雪がKO勝ち、vs.K-1対抗戦はRISEが3戦全勝で4勝2敗の勝ち越し
3
ニュース
RISEとK-1の対抗戦は4勝2敗でRISEが再び勝利、中村K-1プロデューサー「このままじゃ終われないですね」伊藤RISE代表「話し合って今後の展開を決めていきたい」
4
レポート
【DEEP】DJ.taikiが鹿志村仁之介に完封勝利! 駒杵嵩大が風我に判定勝ち、須田萌里が桐生祐子に一本勝ち、窪田が体重超過の海飛に判定勝ち、YUGOも
5
レポート
【DEEP☆KICK】フレッシュマントーナメントは塚本望夢が優勝、長島☆自演乙☆雄一郎が引退式「14年間のプロ生活、一片の悔いもありません」

LATEST

ニュース
【RISE】K-1との対抗戦に勝利した白鳥大珠「自分自身次が楽しみ」、南原健太「対抗戦には僕を使って欲しい」、門口佳佑「凄い手数を出しているなと思った」
ニュース
武尊が沈黙を破る、3月29日(水)緊急記者会見=ABEMAにて生中継
ニュース
【RISE】海人、RISE王者として世界へ「まずはGLORYの舞台で戦いたい」4月のシュートボクシングではSB世界タイトル戦の構想も
ニュース
【RISE】原口健飛、次回は7月の大阪大会で「面白い相手とやらせたい」(伊藤代表)世界のベルトは「あと6本は欲しい」(原口)
ニュース
【RISE】世界王者・志朗「自分の中で試合はもう始まっています」7月開幕の世界トーナメント制覇へ意欲
ゴング格闘技
  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2023 GONG KAKUTOGI. All Rights Reserved.
✕

どんな情報をお探しですか?