MMA
インタビュー

【RTU】悪夢の体重超過からRTUに抜擢された松井斗輝「『チャンピオンになって取り返すぞ』って言ってくれて──」=5月18日&19日『ROAD TO UFC 2024』

2024/05/15 20:05
【RTU】悪夢の体重超過からRTUに抜擢された松井斗輝「『チャンピオンになって取り返すぞ』って言ってくれて──」=5月18日&19日『ROAD TO UFC 2024』

(C)U-NEXT

 2024年5月18日(土)と19日(日)、中国・上海のUFCパフォーマンス・インスティチュート(UFC PI)にて、『ROAD TO UFC:Season 3』(U-NEXT配信)が開催される。

 今回のRTUは、フライ級、バンタム級、フェザー級、女子ストロー級の4階級でトーナメント戦が行われ、各階級の優勝者は、UFCとの契約が決まる。日本からはフライ級に松井斗輝。バンタム級に野瀬翔平、小崎連、透暉鷹。フェザー級に原口伸、安藤達也、河名マスト。女子ストロー級に本野美樹が出場し、ワンマッチに雑賀“ヤン坊”達也が参戦する。

 2日目の19日に、UAE Warriors、BRAVE CFで戦ってきたサウスポーのルエル・パニャレスと対戦する、PANCRASEフライ級8位の松井斗輝(THE BLACKBELT JAPAN)にインタビューした。

▼第2試合 フライ級 5分3R
松井斗輝(日本)6勝1敗
ルエル・パニャレス(フィリピン)Ruel Panales 5勝1敗

 松井は、小4年から日進会館でグローブ空手を始め、中学で木下ボクシングジムでボクシングの練習開始。岡山の関西高校で国体の56kg級で3位となると、関西学院大学に進学も、RIZINで朝倉兄弟を見てMMAファイターになることを決意。

 上京し、パラエストラ柏に入門。組み技、さらに蹴りも強化し、2021年にGRACHANでプロデビューし、4連勝。2023年のPANCRASEで佐々木亮太に3R TKO勝ち。7月に大塚智貴に判定勝ちとPANCRASEでも連勝。2023年12月にIMMAF世界大会2022フライ級優勝のムハンマド・サロハイディノフと対戦し、組みで打撃を封じられ初黒星。

 2024年2月には秋葉太樹との再起戦に臨むも、まさかの6.8kgの体重超過。減量中に救急搬送され水分等を補給し、計量に臨んだが体重超過となっていた。

 そのとき、松井に何が起きていたのか。「正直もう辞めたいと思った」というなか、『ROAD TO UFC』出場が決まった24歳は、逡巡を抱えながらも、周囲の言葉に上を向き、「選手層が厚いフライ級で選ばれたのが自分だけなので、しっかり一生懸命頑張ろうと思った」と、語った。

正直、自分が出ていいのかって思ったけど

──RTU参戦が決まった瞬間の感想を教えてください。

「正直、自分が出ていいのかって思ったんですけど……、今はだんだんは気持ちが上がっていい練習ができています」

──「自分が出ていいのか?」という気持ちになった理由をもう少し詳しく教えていただけますか?

「キャリアを見渡して、ベルトを携えてRTUに参戦する選手が多いなか、自分はまだベルトも獲っていないし、前戦で負けているので……」

──国内での、PANCRASEでの直近の試合を2戦ほど振り返ります。まず2023年7月の大塚智貴戦ですが、松井選手は判定3-0勝利を挙げました。初めてフルラウンド戦った試合だったかと思いますが、この試合について「置きに行ってしまった」と反省されていました。その点について、改善してきたことを教えてください。

「あの試合では、スタミナを考慮して、1、2Rは取っているから3Rはリスクを負わない戦いをしました。走り込みなどもやって、スタミナがどんどんついてきているので、3Rできるようになっていると思っています」

──前戦は、今年の7月に伊藤盛一郎選手が持つキング・オブ・パンクラスの座に挑戦する、ムハンマド・サロハイディノフ選手との対戦でした(23年12月)。これから海外で外国人選手と戦うにあたって、タジキスタンの選手とのフルラウンドの対戦経験はいかがでしたか?

「初めて外国の選手と戦って、まず向き合ったときに目の色も違って。オーラというか、威圧感もあって、スタミナもすごく強かったです。やっぱり練習でどれだけやっていても試合の方が疲れるし、3Rやって、とてもいい経験になりました」

──フィニッシュにつながる動きまではさせなかったことについては、敗北はしたものの、組みの面で自信になりましたか?またどういったことを課題だと捉えていますか?

「はい、自信になりました。課題は、守ることはできたけれど守ってばかりになってしまって、そこから体を入れ替えたり離して打撃をやったり、そういう部分ができていませんでした」

──そういった反省点にはしっかり練習で取り組んでこれましたか?

「はい、そうですね」

──そして、今年2月に予定されていた秋葉太樹戦ですが、この試合は松井選手が大幅な体重超過をし(6.8kg)中止となりました。この件の経緯を教えていただけませんか?

「いつも通り水抜きをやっていたのですが、倒れてしまい、救急車で運ばれ、そこから点滴を打ったり、水分も摂って回復して、それから計量会場に行きました。その時点でもう試合が中止になることは決まっていたこともあり、回復するために水や軽い食事を摂取していたので、そのうえで計量したら、あの数字になってしまった……というところです」

──水抜きではどれくらい落としているのでしょうか?

「いつも3kgくらいなのですが、前回は4kgくらいでした」

──これまで問題なかったのだとしたら、今回起きたことの原因を究明し、改善に努めてきたということですよね。

「先輩方に相談しました。ムハンマド選手の試合から2カ月ないくらいで次の試合だったので、体が体重を落とさないように維持していて、体重も落ちにくくなっていました。ご飯は正直全然食べれていなかったので、それで体調も悪くなってきたのかなという感じです」

──鶴屋浩代表もですが、ジムの先輩たちや周りの方からはどんな言葉や、アドバイスをもらったのでしょうか?

「みんなから、自分がこのまま落ちちゃうんじゃないかって心配されていたみたいなのですが、そういうなかで『チャンピオンになって取り返すぞ!』って言ってくれて。自分は正直もう辞めたいと思いましたけど、そういう言葉をもらって、頑張ろうと思いました」

──問題なく減量できて、試合ではしっかり本来の力を出せそうですか?

「はい、試合では出せます。扇久保(博正)さんからは、練習の技術もそうなのですけど、今回も減量のことも聞いていて、全部、教えてくれていました」

──いまは気持ちが上がってきたなかで、どんなことを考えていますか?

「フライ級は(日本の)選手層が厚い中で、選ばれたのが自分だけなので、しっかり一生懸命頑張ろうと思いました」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.332
2024年5月23日発売
特集「格闘サマーウォーズ」では堀口恭司vs.ペティス再戦、『超RIZIN.3』朝倉未来vs.平本蓮プレビューや、平良達郎、鶴屋怜、渡辺華奈、野杁正明、海人、クレベル、鈴木千裕の大一番に迫る!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント