MMA
インタビュー

【RIZIN】伊藤裕樹「フライ級GPで優勝するのが目標」×神龍誠「無駄に日本人いらない。ドームで日本人生き残り戦を」。ララミーは「2017年以降負けていなかったから」──フライ級GPは8人か16人か?

2025/04/02 20:04
【RIZIN】伊藤裕樹「フライ級GPで優勝するのが目標」×神龍誠「無駄に日本人いらない。ドームで日本人生き残り戦を」。ララミーは「2017年以降負けていなかったから」──フライ級GPは8人か16人か?

(C)RIZIN FF/GONG KAKUTOGI

 2025年3月30日『RIZIN.50』(あなぶきアリーナ香川)が開催された。

 第6試合では伊藤裕樹とトニー・ララミーの2人のフライ級(57kg)ファイターによる59kg契約試合が行われ、伊藤が判定3-0で勝利。あらためて7月開幕のフライ級GP参戦をアピールした。そこに神龍誠がSNSで「フライ級GPは無駄に日本人いらないと思うので、東京ドームで日本人枠決めましょう!」と、伊藤に5.4『RIZIN男祭り』でGP出場権を賭けたサバイバルマッチを行うことを提案。「急遽追い込み頑張ります」と、試合が近いことを匂わせた。大晦日に強豪ホセ・トーレスにスプリット判定で敗れている神龍にとって、リベンジを果たすためにもワールドGP出場は必須。GP前にあえて前哨戦を行い、日本人最強を示すか。そして伊藤のアンサーは?

▼59.0kg契約 5分3R
〇伊藤裕樹(59.0kg)
[判定3-0]
×トニー・ララミー(米国)

 伊藤は、RIZINでヒロヤ、トップノイ、上田将年を相手に判定勝利。24年10月にはROAD FCで活躍するイ・ジョンヒョンにもTKO勝利し、4連勝中。対するララミーは、兄で元UFCファイターのTJ・ララミーの影響でレスリング、格闘技を始め、PFC&BTCフライ級王者。11月、初参戦のRIZINで村元友太郎に完封勝利していた。

 試合は、打撃と組み技のスクランブルを得意とするララミーに対して、サウスポー構えの伊藤はジャブで出入り。しかし、初回にララミーの入りに左テンカオを合わせに行った伊藤が、ララミーの右フックを片足立ちで被弾し、ダウン。

 すぐに立ち上った伊藤はボディ打ちから、ララミーのフックに、左を合わせてダウンを奪い返すなど、互いにダウンを奪い合う展開から初回がスタート。

 しかし、2R以降は、伊藤が再びジャブ、ボディ打ちと上下に散らせて主導権を握ると、最終回にはララミーの入りに左を当てて2度ダウンを奪うなど判定3-0で完勝した。

 序盤に先制された伊藤だが、巧みなボクシングと腹攻めで跳ね返して、これで5連勝。試合後には「欲を言えば、5月(東京ドーム)出て、7月(フライ級GP)も出たいです」と語っている。

 その発言を受けてか、元DEEP王者で伊藤とはまだ対戦したことがない神龍が、SNSで「フライ級GPは無駄に日本人いらないと思うので、東京ドームで日本人枠決めましょう!」と日本人生き残り戦をアピールしている。

 果たして7月GP開幕戦は、8人となるか16人となるか。本誌の取材では、もし16人制のGPならば、7月と9月、そして大晦日に準決勝+決勝のワンデートーナメントの復活も検討されていることが分かっている。そこに何人の日本選手枠が用意されるか。すでに競争は始まっている。

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.338
2025年5月23日発売
14戦無敗、全試合フィニッシュ勝利でRIZINフェザー級新王者となったラジャブアリ・シェイドゥラエフ。その強さを徹底特集。ケラモフ戦の木村柊也ら無敗選手達。野杁正明×平本蓮のSP対談、ONE新王者・若松佑弥も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント