MMA
インタビュー

【UFC】シンガポール決戦直前! 中村倫也×鶴屋怜「世界と戦うために」(前篇)

2023/08/23 21:08

鶴屋「タイガームエタイは広すぎて壁レスになりにくいけど──」、中村「ATTの反復練習で『口はいいから身体を動かせ!』は新鮮だった」

──今回の『SAMURAI TOP TEAMプロジェクト』では、ともに0期生として、海外武者修行もこなしていますね。どういったことをやってきたのでしょうか、中村選手はこのプロジェクト以外にもモンゴルや韓国、ATTにも行っていますね。

中村 はい。以前のATT遠征はこのプロジェクトで行かせてもらいましたね。

──鶴屋選手は米国とタイですか。

鶴屋 はい。アメリカではラスベガスのエクストリームクートゥアー、タイではタイガームエタイに行っています。

──お二人とも今、日本での練習環境も作っているなかで、実際海外のジムと日本との違いをどう感じましたか。

中村 なんだろう。これは日本全体を見てないから一概には言えないですけど、自分のなかで日本の環境というのは、技術とかはすごいみんな持っているんです。ただ、それを共有しあって、頭で理解して終わってしまっている部分がすごいあったのですけど、アメリカはもう、ATTはコーチが『口はいいから身体を動かせ!』みたいな、『とにかくずっと反復しろ!』みたいな、身体で覚えて行く作業にもすごい長い時間を取っていて。

 丁寧に丁寧に“うわ、これやりたかったな”みたいな感じで丁寧にやっていったら、次のスパーで、パターンA、パターンB、とやったドリルがそのままAがかからないならBでやる、というように試せて“あっ、身になってきているな”って思いながら練習を積めるのが一個大きいなって感じました。

──技術がドリルにおとしこまれていると?

中村 そうですね。選択肢が無限にある競技じゃないですか。そのなかで何を絞ってやるのか、っていうのを、迷って数回やって“あ、これいいな”で終わっちゃうんじゃなくて、その後これを“ううーん、うーん!”ってやりこんで、カーンて鳴ったら交代してっていうのがずっとあって、それがいいなと感じましたね。

──それは、ある種レスリング時代の練習に似ているのでは?

中村 レスリングも監督が『ずっと、これをやれ』というけど、出来るようになると、意外とあんまり無くなったり、そういうことはやっぱありましたね。レスリングも同じような作り方なんだけど……なんだろう?

鶴屋 はい。反復して自分の身体で感じることで、試合の瞬間に生きるというか。

中村 そう、練習としてこういうメニューが入っていると、試合になったときの動きが違ってくる。

──ATTだとグループで分かれての練習になりますか。

中村 たとえば月曜なら夜練をマイク・ブラウンのMMAクラスか、チアゴ・アウベスの打撃クラスか、と選べるようになっていて、レスラーは大体マイク・ブラウンのMMAクラスに行ったりして、ドリルを『うおーっ』てやっていて。アウベスのほうも打撃のドリルを『うーってやっていて』。

──広い、隣りのマットでそれぞれのドリルを同時進行しているのですね。

鶴屋 タイの場合は、まとまって練習というよりは、普通にクラスがあってそこに参加する感じでした。そこにONEの選手やロシアの選手とかも来ていて、そこでみんな、1時間もやらないときもあるくらいなのですが、その代わり、その1時間はバチバチのスパーリングというか、マスみたいな、結構打撃も強めに殴ってきたりとかしている感じで、週に4回くらいですかね。その日によってグローブが16オンスでMMAだったり、オープンフィンガーグローブでMMAだったりという風に違ったんですけど。普通に寝技もやるんですけど……ほぼ壁がないんですよね、タイガームエタイって。壁レスができなくてほぼタックル入っても立っちゃって。

中村 ハハハ、めっちゃ分かる! ATTも壁まで遠い!

鶴屋 広すぎて壁レスが出來ないんです。ただ逆に打撃の練習にはなりますね。

──場所によって違うとは思いますが、中村選手はKTTなどにも行っていて、こじんまりとしながらも、濃密なチームとして、指導者が尻を叩いてやるというような環境も体験されています。その良し悪しは?

中村 KTTは、一体感はやっぱりすごいですよね、ともにツライことを共有して乗り越えているからこそ出る一体感があります。部活の雰囲気みたいなところもありましたね。ファイトウィークだったから、その日みんな補強しないつもりで来ていたけど、ハ・ドンシン監督は「中村が来たから、スペシャルに補強やるぞ!」みたいな。周りの選手も「よっしゃあああ!」みたいに盛り上がってきて。すごいチームだなと。

 全員参加してましたからね。日曜に試合がある選手も、減量でヘロヘロな人もみんなして。“マジもうやんないで!”って思いながら(苦笑)、落としたら連帯責任で追加、みたいになって(小声で)“ヤバい、ヤバい……”みたいに(笑)。この輪に入ればすごく一緒にケツ叩きあいながら乗り越えられる仲間がいるんだなって。ATTはその点、ロシアからもブラジルからも来ていて、それぞれが言葉が通じ合うから、そこで固まって話してるから、一個の施設にみんな集まって練習のときは仲良くやっているけど、KTTほどの『結束力『』っていう感じではないです。

──そういうなかでも、コーチ同士はどの選手が何の練習しているか共有しあっているということですね。

中村 そうですね。コーチ同士の連携も出来ている。

──パラエストラ千葉ネットワークではどうですか?「落としたらもう1回!」とか。

鶴屋 そういうのはないですけど(笑)、昼も夜もプロが集まって、みんなで盛り上げてやっている感じはあります。コーチがというよりは、選手内で先輩とかが盛り上げてやっている感じです。

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.335
2024年11月22日発売
年末年始の主役たちを特集。UFC世界王座に挑む朝倉海、パントージャ独占インタビュー、大晦日・鈴木千裕vs.クレベル、井上直樹、久保優太。武尊、KANA。「武の世界」でプロハースカ、石井慧も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント