キックボクシング
レポート

【KNOCK OUT】小笠原瑛作がダウンを奪うも苦戦の末に初防衛成功、安本晴翔に角田泰盛が大奮闘、花岡竜は老沼隆斗を初回KO

2021/11/28 23:11
KNOCK OUT 2021 vol.62021年11月28日(日)東京・後楽園ホール ▼メインイベント(第7試合)KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級タイトルマッチ 3分5R○小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺/王者)判定3-0 ※48-47、49-47×2×壱・センチャイジム(センチャイムエタイジム/挑戦者)※小笠原が初防衛に成功。  小笠原はジュニアキックで活躍後、2011年7月にプロデビュー。2013年5月にプロ9戦目でREBELS-MUAYTHAIフライ級王座を獲得、2015年7月にはREBELS52.5kg級王座も手にした。2017年9月、ISKA K-1ルール世界バンタム級王座を獲得。2021年3月にはトーナメントを制してKNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王者となった。サウスポーから放たれる左ストレート、左ミドルキックが得意。前戦は7月大会で横野洋を2RでKOしている。戦績は37勝(19KO)6敗1分。  壱は2019年12月のムエタイオープンで岩浪悠弥にまさかの初回KO負けを喫し、14連勝が途切れた。2020年2月のルンピニースタジアムでの再起戦でも敗れ、9月のKNOCK OUTで小笠原瑛作にも初回KO負けと絶不調だったが、12月のREBELSで鈴木貫太から久々の勝利を収めた。岡山ZAIMAX MUAYTHAI 55kg賞金トーナメントでは準決勝(1回戦)で強敵・岩浪悠弥に勝利も、決勝で加藤有吾に3度のダウンを奪われての判定負け。今年3月に古村光を判定で破って再起を果たすと8月大会で森岡悠樹に判定勝ち。  両者は2020年9月に対戦し、この時は小笠原が壱の蹴り足を掴んで大きく払うように倒すと、壱は高く持ち上がって後頭部から勢いよく落ちてダウン。何とか立ち上がるも小笠原の右フックで再度ダウンし、小笠原が1R1分37秒で鮮烈なKO勝ちを収めている。  1R、両者サウスポー。出会い頭、小笠原は前回の再現のような足払いで壱を転倒させる。小笠原は左ローを狙い撃ちにし、壱は左ミドルを蹴る。圧力をかけて手数が多いのは小笠原。  2Rも左ローを徹底的に狙う小笠原に、壱はパンチを合わせに行く。小笠原は蹴り足をキャッチすると、足払いに行き壱が堪えるとすかさず足を放して左右の連打。壱は右ミドルを蹴っていくが、左ミドルはキャッチされる。  3R、首相撲になってヒザを蹴り合うと、小笠原が崩して壱を転倒させる。小笠原が左フックから右フックを打つと、壱も右フックから左ボディ。壱の右ミドルに左右フックを返し、左ローにつなげる小笠原。左ボディストレートから右フック、そして左ローを蹴ると壱のワンツーをかわしての左ストレートでダウンを奪う。前のめりに倒れた壱は立ち上がり、小笠原も無理には攻めに行かない。  4Rの出会い頭にも足払いで壱を転倒させる小笠原。右フックで壱が前に出ると左ヒジを合わせる。このラウンドは壱が前に出て左右フックとヒジを繰り出す。小笠原は首相撲からのヒザ、離れると左ロー。壱の左ヒジで小笠原の顔が跳ね上がるが、小笠原はすぐにワンツーを返して離れる。前に出る壱に回り込んで左ローを蹴る小笠原。壱はヒジと左ストレートを狙う。壱の左ヒジで小笠原の左目下が腫れた。  5Rも右フックを打ちながら右へ回り込み、左ローを蹴る小笠原。距離が詰まると壱を組み倒してしまう。壱は逆転を狙ってのヒジを打つが、なかなか動き回る小笠原を捕まえることが出来ず、近付くと組まれてしまう。ステップワークで動き、ジャブを突き、左ローを蹴る小笠原。壱の攻撃は空を切り、判定で小笠原が勝利。初防衛に成功した。  勝者・小笠原は「相手の壱選手、1年かけて僕に挑戦してくれて本当に思ったよりも強くなっていて手こずってしまいました。壱選手、またぜひやりましょう。こんなコロナ禍で人と人のつながりがブツブツと切れる世の中ですけれど、皆さんがこうやって会場まで応援に来てくれて生で声援が聞けて僕は本当に力になっています。こんな世の中だからこそ人と人とのつながりを身近に感じながら生きていけたらなと思います。そして僕はこのREBELSから続くKNOCK OUTにお世話になってここまで大きくなりました。僕はこのKNOCK OUTを世界の舞台に通用するところまで、世界でこのKNOCK OUTを開催したいと本気で思っています。会場に来てくれている皆さんの力が必要です。これからも僕たち、KNOCK OUTの選手を応援してくれたらと思います」とマイクで語った。 [nextpage] ▼セミファイナル(第6試合)スーパーファイト KNOCK OUT-BLACK -58.0kg契約 3分3R延長1R○安本晴翔(橋本道場/KNOCK OUT-REDフェザー級王者)判定3-0 ※29-26、29-25、29-27×角田泰盛(CRAZY WOLF/元KAISERスーパーフェザー級王者)  安本は少年時代からアマチュアで150戦以上を経験し、24冠王に輝くなど活躍。2016年6月に16歳でプロデビューを果たすと、6戦目でREBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王座、2018年12月にはINNOVATIONスーパーバンタム級王座を獲得した。2019年2月にシュートボクシングのリングで迎えた14戦目で初黒星を喫したが、6月のREBELSでは栗秋祥梧を破りKNOCK OUT-REDフェザー級王座を戴冠。そこからの快進撃でKNOCK OUTをホームに活躍し、KNOCK OUT年間表彰式では2020年MVPを獲得。今年9月にはNJKFのリングに乗り込み、松本龍斗にTKO勝ちでWBCムエタイ日本統一フェザー級王座も獲得。怒涛の11連勝、5連続KO勝ちをマークした。戦績は21勝(12KO)1敗2分。  角田は兵庫県神戸市出身、安本と同じ21歳で戦績は9勝(6KO)9敗1分。空手をバックボーンに持ち、新日本キックでは2017年11月に櫓木淳平に判定勝ち、2020年2月には甲斐康介にロー&左右フックで判定勝ちしている。また、2019年6月には中国のMMA大会『WARS.35』でMMAルールにも挑戦した。  1R、始まると同時に安本が左ハイキック。サウスポーになると左ハイ、左ミドル。前へ出てくる角田だが安本は蹴りで突き放す。ロープを背負った安本へ連打を繰り出す角田に、安本は右ストレートですぐに体勢を入れ替えての連打。サウスポーになると左ストレートを打ち込む。角田が強い右ローを蹴ると、安本はすぐに連打を返す。  2R、サウスポーの安本は左ミドルを多用、角田は右インローを蹴り、パンチでボディを狙って右フックもヒットさせる。右インローを狙い撃ちにし、潜り込んでボディを打つ角田。しかし、安本が左ボディを決め、右ボディも打ち込んで飛び込んでの右ヒザを突き刺すと角田はダウン。ローブローをアピールする角田だが、試合は続行。安本は後ろ蹴りの2連打でダウンを追加する。そして後ろ蹴りからヒザ蹴りの連打、またも後ろ蹴り。安本がボディ攻めで畳み込んだがKOは逃した。  3Rも角田は右ローを狙い撃ちにし、右ストレートを繰り出す。安本が左ミドルを蹴ると着地を狙って角田が右ロー。安本はバックハンドブローから左フックをヒットさせ、さらに右フックを打つが角田は両手を広げて“効いてないよ”のポーズ。角田は右ローを蹴り、左右フックでどんどん前へ出る。安本はヒザ蹴り。角田はパンチ&ローで最後まで攻め込み、試合終了。  奮闘した角田だったが、2度のダウンを奪った安本が大差の判定勝ち。安本は角田とグ―タッチして健闘を称えた。マイクを持った安本は「相手の選手、本当に気持ちが強くて。本当に強かったです。本当に苦戦しました。全然こんなんじゃダメですね。もっともっと強くなって、上に行くとか言ってるんですけれど、こんなんじゃダメだと思うのでもっともっと強くなるので次を見てください。次はKOします」と、次に期待して欲しいと語った。 [nextpage] ▼第5試合 スーパーファイト KNOCK OUT-RED -51.0kg契約 3分3R延長1R○花岡 竜(橋本道場/KNOCK OUT-BLACKスーパーフライ級王者)KO 1R 2分24秒 ※左ボディブロー×老沼隆斗(STRUGGLE/元REBELS-REDスーパーフライ級王者)  花岡はアマチュアで28冠王を達成し、122勝20敗15分という驚異的な戦績を引っ提げて2019年春に中学卒業後すぐにプロデビュー。2020年8月の『INNOVATION』でフライ級王座認定戦を行い、勝利して無敗のまま王座に就いた。今年2月の『NO KICK NO LIFE』で吉成士門に惜敗してプロ初黒星を喫したが、5月のKNOCK OUTでは四冠王の松崎公則に2RでTKO勝ち、7月の同大会では那須川天心や鈴木真彦らと対戦したウィサンレックからも勝利を収め、9月のトーナメントで空龍と濱田巧を破り初代KNOCK OUT-BLACKスーパーフライ級王座に就いた。“平成最後の怪物”と呼ばれている。戦績は10勝(3KO)1敗1分。  老沼は空手仕込みの多彩な蹴り技で2018年6月に総当たりリーグ戦で優勝してREBELS-REDスーパーフライ級王座に就き、REBELS軽量級のエースとして君臨。2度の王座防衛に成功している。9月の『KNOCK OUT』ではNJKFバンタム級2位・清志を上段後ろ回し蹴りでKO、12月のREBELSでは延長戦の末に心直から勝利をもぎ取った。REBELS王座は今年2月の3度目の防衛戦で白幡裕星に奪われたが、6月にはNKBに乗り込んで同団体バンタム級4位の海老原竜二に判定2-0で勝利。10月の『RIZIN』に出場を果たすも、奥脇竜哉に判定2-0で惜敗している。戦績は17勝(6KO)5敗1分。  BLACKルール(ヒジ打ち無し)の王者である花岡だがヒジ打ちも得意としており、REDルール(ヒジ打ちあり)の同級王者は同門の白幡裕星のため、老沼は現在考えられるREDでの最強の敵。老沼は白幡に敗れて王座を失っており、同じ橋本道場の花岡に一矢報いたいところだろう。  1R、前蹴りで老沼を強く突き飛ばす花岡。その後も前蹴りでけん制して老沼をなかなか入らせない。花岡は距離を詰めると左右のヒジを繰り出す。前蹴りから飛び込み、ヒジからヒザを出す花岡。老沼の前蹴りをキャッチすると足払いで崩しに行く。  前蹴りで再び突き放すと、左ボディから右ミドル。この左ボディで老沼はうずくまり、カウント10。花岡が見事なKO勝利を飾った。  花岡はマイクを持つと「まさかKOすると思っていなくて考えてなかったんですけれど、前回ベルトを獲ってBLACKでパンチの練習をしていたのでパンチでKO出来てよかったです。今日までたくさんミットを持って追い込んでくださった師範、ありがとうございました。こんなところで終わらないでまだまだ上を目指して頑張ります」と笑顔を見せた。 [nextpage] ▼第4試合 KNOCK OUT-BLACKウェルター級 3分3R延長1R○渡部太基(TEAM TEPPEN/第4代Krushウェルター級王者、元WPMF日本ウェルター級王者)判定3-0 ※28-26、29-26×2×松山 翔(菅原道場)  渡部は藤原ジム所属として2006年3月に全日本キックでプロデビュー。Krush、M-1、REBELS、RISEなど様々なリングで活躍し、2011年1月にトーナメントで優勝して初代WPMF日本ウェルター級王者となり、2016年1月にはKrush同級王座を奪取。RISEのウェルター級王座決定戦にも2度挑んでいる。激闘派としても知られ、戦績は22勝(13KO)26敗2分。2019年7月の『RIZIN,17』でHidekiに判定2-0で敗れると、「今回50戦目の節目で考えるところもありますが、今すぐどうこうは言えません。ちょっとゆっくり考えます」と引退を示唆していたが今回2年半ぶりに復帰を果たすことになった。  松山は36歳で33歳の渡部より年上だが、戦績は4勝(1KO)3敗1分とまだ8戦の新鋭。菅原道場の菅原忠幸会長は「気持ちが強い選手」と評している。  1R、松山のパンチラッシュにロープを背負った渡部だが、左ストレートがカウンターで決まりダウンを奪う。左ミドルを連打していく渡部はまたも前へ出ながら左ストレートを繰り出すが、松山は耐える。  2R、松山は右フックで襲い掛かるが、渡部も打ち返す。松山の左右フックに渡部は左ストレート。渡部の左をもらってもものともせず前へ出る松山。打ち合い、互いにヒットを奪う。松山の左フックで渡部がフラつく。どんどん前へ出て右フックを打つ松山に渡部はバックハンドブロー、左フックで応戦も松山の勢いに押された印象。  3R、渡部は左ミドルを連打、松山が左右フックを繰り出すとリング中央での打ち合いを見せる。前蹴りで松山をストップしようとする渡部だが、松山の前進は止まらない。そして両者足を止めての打ち合い。渡部の左フック、右フックが松山を捉えて松山がフラつくが、それでも松山は前へ出て左右フックを繰り出していく。残り15秒でいきなり出した渡部の左ハイがヒット。松山もすぐに反撃するが、終了ゴング直前に渡部が左ハイを決めてダウンを奪う。  2度のダウンを奪った渡部が、復帰戦でも激闘を展開して判定勝ち。マイクを持つと「お久しぶりです。やっと勝つことが出来ました。TEPPN GYMのみんないつもありがとうございます。2016年に怪我をしてそこから勝てなくなって、もう勝てないのかなって本当に悩んで、辞めた方がいいのか続けた方がいいのか。でもこんな俺にも支えてくれるスポンサーと仲間がいて、今日リングに立つことが出来ました。  まだまだいい試合も出来ないし、下手くそなんですが、もう少しだけ僕はキックボクシングをやりたいです。この子、5歳なんですけれど、やっと息子の前で勝つことが出来てやっとお父さんになれた気がします。子供のために勝つことが出来たので、ラストは自分のためにもう少しだけ戦いたいと思います。もう少しだけお付き合いください」と、途中涙しながらもラストスパートをかけたいと話した。 [nextpage] ▼第3試合 KNOCK OUT-REDライト級 3分3R延長1R×潘 隆成(=ぱん・りゅうそん/クロスポイント吉祥寺/元WPMF日本スーパーライト級王者)判定0-3 28-30、27-29、28-29○古村匡平(FURUMURA-GYM)  潘は様々な団体で活躍し、健太、小川翔、スアレックらと対戦。2016年9月にはWPMF日本スーパーライト級王座を手にした。2019年10月からタイへ単身武者修行に渡り、タイの名門PKセンチャイジムに住み込みで練習。タイで試合経験を重ねていたが、コロナの影響で帰国。2020年9月には新日本キックのリングに乗り込み、WKBA世界スーパーライト級王者・勝次から勝利。今年2月には重森陽太と接戦の末に延長戦で敗れた。戦績は23勝(6KO)11敗3分。  古村は幼少の頃よりムエタイを学び、父親が代表を務めるFURUMURA-GYMで本場タイからムエタイの名トレーナーを招き、弟の古村光と共に強さを磨いている。ムエタイ仕込みの強烈なミドルキック、ヒザ蹴り、パンチを武器に、2020年2月に行われた「KNOCK OUT無法島GRANDPRIX」では1回戦で丹羽圭介を破る番狂わせを起こし、準決勝ではバズーカ巧樹に敗れるも3位となった。今年5月22日のKNOCK OUTで麻火佑太郎に判定勝ち、6月にはシュートボクシングに参戦するも笠原弘希に判定で敗れた。戦績は17勝(7KO)2敗1分。  当初、この試合は8月22日の新宿FACE大会のセミファイナルで行われるはずだったが、新型コロナウイルスの影響で潘が欠場。今回、仕切り直しの初対決となる。  1R、潘は前蹴りからワンツー、右ミドル。古村は右ロー。潘のジャブから右ローに古村は右フックで飛び込む。静かな立ち上がりだったが、残り30秒になると古村がギアを上げた形でスピードを上げ、左フックで前へ出る。  2R、古村が前へ出ていき、右ストレート、左フックを両者が同時に打つ。潘がワンツーから右ロー、ジャブとヒットを奪っていくが、古村も前に出ながら打つ右フックが潘の顔面を捉え始める。さらに首相撲で潘を転がす。前に出て左フックを打つ古村に潘はテンカオで迎え撃つ。  3R、潘は強い右ローを蹴り、首相撲からのヒザ。古村はヒジを狙うが潘は防ぐ。徹底して右ローを蹴る潘に古村は飛び込んでの右フック、さらに飛び込んでの右ヒジを繰り出すがこれは空振り。その直後、古村が潘のパンチをかわしての左フックでダウンを奪う。組み付く潘に古村はヒジ。潘もヒジでの逆転を狙うがダメージで足がふらつく。ワンツーとヒジで前へ出る潘だが、古村は組んでコカす。さらに左右フックでグラつく潘。  判定は3-0で古村の勝利。自分のペースで戦っていたように見えた潘だったが、古村が一発のダウンをで試合の流れをひっくり返しての判定勝ちを収めた。 [nextpage] ▼第2試合 KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級 3分3R延長1R×炎出丸(クロスポイント吉祥寺/元J-NETWORKスーパーバンタム級王者)判定0-2 ※28-30、29-29、29-30○鈴木貫太(ONE’S GOAL)  炎出丸は2005年4月デビュー、39歳のベテラン選手。首相撲からのヒザ蹴りを得意とし、2013年3月にはJ-NETWORKスーパーバンタム級王座に就いている。今年1月に横野洋にTKO負けするも、5月大会では加藤和也に苦戦を強いられるも得意の首相撲で勝利をもぎ取った。戦績は33勝(5KO)28敗8分。  鈴木は昨年12月に壱・センチャイジムに判定負け、今年2月の大川一貴戦では判定勝ちを収めたが、6月には森岡悠樹にTKO負けを喫している。戦績は5勝4敗1分。  1Rは両者慎重に距離を取る中、鈴木がいいタイミングで前蹴りを決める。2R、ジャブからワンツーに行く炎出丸に鈴木は前蹴り。距離をとるのが上手い鈴木は左ボディ、左ミドル、右ロー。炎出丸はパンチで前へ出ていくがなかなか距離を詰めることが出来ない。炎出丸の入り際に鈴木が左ハイ、すかさず炎出丸もパンチで攻める。  3Rも前に出るのは炎出丸。ジャブ、右ストレートを打って行く。鈴木は前蹴りで突き放しにかかるが、距離を詰められて押される場面も。前に出て攻める炎出丸に右を入れた鈴木。判定は2-0で、前に出た炎出丸よりも的確に攻撃を当てた鈴木に凱歌があがった。 [nextpage] ▼第1試合 KNOCK OUT-REDスーパーライト級 3分3R延長1R○小磯哲史(TESSAI GYM/J-NETWORKライト級王者)判定3-0 ※29-28×3×庄司啓馬(TEAM TEPPEN)  小磯は自身が代表を務めるテッサイジムを率いながら現役で戦う会長ファイター。1999年プロデビューのベテランで48歳。2017年1月に蹴拳ムエタイ・スーパーフェザー級王座、2019年10月にはJ-NETWORKライト級王座を獲得。2018年8月には『REBELS』で才賀紀左衛門とも対戦している。2020年12月のイノベーションで橋本悟にKO負けも、1Rから前へ出て左右フックの乱れ打ちを仕掛けるなど、激しい試合で場内を沸かせた。今年4月には『新日本キック』で勝次と対戦するもTKOに敗れている。戦績は16勝(6KO)28敗5分。  庄司はDEEP☆KICKなどに参戦しており、6月の『Stand up』では小野幹晃に判定負けで戦績を4勝(1KO)5敗とした。年齢は小磯の半分、24歳。  1R、小磯は庄司の右ミドルをキャッチすると同時に右ボディ。左右ミドルを蹴って積極的に攻める庄司に、小磯は距離をとって左右に構えを変えいきなり飛び込んでのジャブを見せる。庄司が前へ出て蹴ったところへ、小磯がキャッチしての左フックでダウンを奪う。すぐに立ち上がった庄司は左右ミドルを蹴っていく。  2R、ジャブを突いて距離をとる小磯に庄司は右ロー。小磯のボディには庄司もボディを返す。小磯は左右でボディを叩き、庄司が前へ出てくると組み付いてヒザの展開に。小磯は徹底したボディ狙い。庄司は前へ行くがすぐに組み付いてしまい、有効打に結び付けられない。  3R、庄司はひたすら組みに行ってヒザを蹴る。体力を削られる小磯。小磯は組まれる前にジャブ、ミドルを蹴るが庄司の首相撲に捕まってヒザをもらう。疲れから転倒を繰り返す小磯。  庄司の追い上げは及ばず、ダウンを奪った小磯が判定で50戦目を勝利で飾った。
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.335
2024年11月22日発売
年末年始の主役たちを特集。UFC世界王座に挑む朝倉海、パントージャ独占インタビュー、大晦日・鈴木千裕vs.クレベル、井上直樹、久保優太。武尊、KANA。「武の世界」でプロハースカ、石井慧も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント