新シリーズ『TRIGGER』について、そしてナンバーシリーズとLANDMARKシリーズとの住み分けについて説明する榊原CEO(C)RIZIN FF
2021年11月20日(土)沖縄アリーナ『Yogibo presents RIZIN.32』の記者会見が10月13日(水)同会場にて行われた。
会見の終盤には榊原信行RIZIN CEOより、11月28日(日)神戸ワールド記念ホールにてRIZIN第3のシリーズ『TRIGGER』の開催が発表された。大会のテーマは選手たちの再生・原点回帰、新しい選手の発掘と育成、そして地域の活性化。この大会はこれまでのリングではなく、ケージで行われるという。
これまでリングにこだわっていたRIZINがなぜケージの大会を開催するのか。会見後、榊原CEOが答えた。
「いずれにしてもリングに拘ってきた、そこがアイデンティティであることに変わりはありません。しかし、世界のプロモーションを考えると、圧倒的にケージファイトが多いのは確かなので、僕らとしては新しいチャレンジのなかで、ファンの人たちにいろんな角度で楽しんでもらうために、ケージの中での試合もあってもいいだろうなと、常々思っていました。その意味でTRIGGERは新しいチャレンジで、ナンバーシリーズは相変わらずリングでグランプリもタイトルマッチもやります」と、ファンの人たちにケージでの試合も楽しんでもらいたいからだとする。
「頑なに“ケージは嫌だ”というわけではなく、“ケージの試合もRIZINで組むよ”ということでファンの皆さんに楽しんでもらう幅を広げる。戦う選手にとっても海外のプロモーションを見据えるうえで、ケージの中での試合もしっかり体得してもらうべきだということで、いろいろな要素を考えて、試験的に新しいケージも作ってチャレンジしていきます」と、RIZINから海外のプロモーションにチャレンジする際にケージでの試合経験も必要だということでもあるようだ。
【写真】2010年5月の「DREAM.14」でヘキサゴンのホワイトケージで戦う桜井“マッハ”速人とニック・ディアス。「新設中」というRIZINケージとは?
いずれはケージ版のチャンピオンも認定するのかと聞かれると「現状ではそこまで考えて、この神戸大会でケージを採用するわけではないです。TRIGGERというコンセプトに準ずる形で試合を組んで行きます。GPやタイトルマッチを別に作ることは考えていない」とした。
今大会への参戦が発表された萩原京平は、試合前の本誌(雑誌『ゴング格闘技』)のインタビューで「ケージの方が好き」と言っていたが、今回の連戦は本人たっての希望なのか。
「(萩原は)LANDMARKでの試合が終わって、10月24日(横浜大会)も出たいというくらい前のめりな思い(があった)。当然だと思います。(朝倉未来に敗れ)悔しくて悔しくて、涙してということだから、自分の足りないところを真摯に受け止めて、切磋琢磨して試合の中で、試合が最もレベルアップする。試合勘の意味でも、(平本蓮戦から)9カ月間試合から離れたことが、未来との試合で京平のディスアドバンテージになったのかなと、本人も感じているところもあると思いますし、コンスタントに試合をしたいと。当然、11月に出てくるし、去年の後半では8月以降、12月まで4試合をしている。すごくハングリー。そういう戦いたいというハングリーな選手に試合の場を提供したいし、怪我がなく、結果が伴えば大晦日の連戦も、本人はそういうイメージのなかで今回出てきます」と、とにかく試合をして経験を積みたいとの理由からだと話した。
(写真)2020年2月、朝倉未来をメインに浜松でナンバーシリーズを開催したが「予算的に厳しい」という
地域の活性化とのテーマについては「東京・さいたま・横浜・名古屋とかではなく、地方都市に出たい。熱のある都市がたくさんある。ナンバーシリーズで浜松とかでもやったが、ナンバーシリーズのスケール感でやると予算的に厳しい部分もある。もう少し中規模な格闘技イベントを地方で──静岡、三重、広島、仙台、北海道、沖縄、鹿児島、熊本、四国とかそういうエリアに積極的に大会を出していきたい」との理由を述べ、「RIZINとして2022年は、年に10回といわず15~20回近く大会数を増やしていきたい」と、ナンバーシリーズ、LANDMARKシリーズ、TRIGGERシリーズとして多く大会を開催していく構想だとする。
(写真)沖縄大会にも日本人の初参戦選手が並ぶ。コロナ禍以降の日本人選手たちの活躍の場だという
その理由については「年内にも観客をフルで入れていいように期待しながら、数万人規模で入る大会を大都市圏でナンバーシリーズはスケール感を維持して行う。年末に向けて、外国人選手の招聘も進めていますし、日本人選手の活躍の場が、コロナ禍のいままでの大会数では出番が減る。人気も実力も売り出すことが出来た選手もたくさんいる。国内の選手の熱も作れた。そういう環境を維持するためにも大会数を増やす。きちっとコンセンプトを分けて、観る人たちも混同しないように見ていただけるようなシリーズをそれぞれのテーマで走らせたい」と、外国人選手の招聘が可能になった後のことも見据え、日本人選手たちの活躍の場としてナンバーシリーズ以外の大会を開催していくと語った。
なお、「TRIGGER」シリーズは、RIZIN FFとPOTENTIALとの共催となる。