KNOCK OUT ~The REBORN~2021年3月13日(土)東京・後楽園ホール
▼メインイベント KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王座決定戦 3分5R延長1R〇小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺/ISKA K-1ルール世界バンタム級王者)KO 3R 1分24秒 ※左ストレート×KING強介(京都野口ジム/Team fight bull)※小笠原が初代王座に就く。 当初、兄の小笠原裕典との兄弟対決で「KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王座決定戦」を争うはずだった小笠原瑛作は、裕典の辞退により繰り上がったKING強介と王座決定戦を行う。KING強介はトーナメント準決勝で裕典に延長戦の末に敗れており、瑛作とは2018年10月に対戦して5R判定負け。 1R、サウスポーの小笠原は強介が入ってくるところへ左ミドルと前蹴りを合わせる。小笠原の左インロー、左ミドルになかなか入れない強介。小笠原は時折左ストレートも繰り出す。 2R、強介は左右のカーフキックを蹴るが、小笠原の左インローで左脚が真っ赤に。小笠原は左ミドルを何度も見舞い、組み付くとヒザ蹴り。左ミドルをフェイントしての左ストレート、さらに左ローと圧倒的にペースを握る。強介は右ストレートでボディを叩く。 3Rも左ミドルをバンバンと蹴っていく小笠原。前蹴りも駆使して強介を近付けさせない。強介は右ヒジ、小笠原もヒジを返す、小笠原の左ストレート、レバーを直撃の左ミドル、左ストレートの連続攻撃に強介は崩れ落ち、そのまま10カウントを聞いた。
見事なKOでベルトを蒔いた小笠原は「今回の試合、いつも応援してくれる皆様はもちろんですが、僕のお父さんが一番のファンでいつもサポートしてくれます。父親の存在は大きいと思っています。KINGさんが試合を受けてくれたから、こうしてチャンピオンになれました。僕がKNOCK OUTを引っ張っていってもっともっと大きいところまで持っていくので僕についてきてください」とエース宣言した。
[nextpage]
▼セミファイナル KNOCK OUT-REDフェザー級 3分3R延長1R〇安本晴翔(橋本道場/KNOCK OUT-REDフェザー級王者)KO 2R1分18秒 ※右後ろ蹴り×ペットシラー・FURUMURA-GYM(タイ/FURUMURA-GYM/元プロムエタイ協会スーパーバンタム級王者)
安本は少年時代からアマチュアで150戦以上を経験し、24冠王に輝くなど活躍。2016年6月に16歳でプロデビューを果たすと、6戦目でREBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級王座、2018年12月にはINNOVATIONスーパーバンタム級王座を獲得した。2019年2月にシュートボクシングのリングで迎えた14戦目で初黒星を喫したが、6月のREBELSでは栗秋祥梧を破りREBELS-REDフェザー級王座を戴冠。
8月のKNOCK OUTでは古豪・駿太、10月のKNOCK OUTではWBCムエタイ日本統一フェザー級王者・新人を初回KO。11月のイノベーション岡山大会ではプレム・T.C.ムエタイも初回KOで下してWPMF世界フェザー級暫定王座を獲得し三冠王に。2月のKNOCK OUTでは元ラジャダムナンスタジアム認定スーパーフライ級6位ダウサイアムに勝利、11月のREBELSではBEN"侍"Y'ZDを後ろ蹴りでKOした。18勝(8KO)1敗2分で現在8連勝中。1月に行われた年間表彰式では2020年MVPを獲得した。 今回の対戦相手は、ペットシラー・FURUMURA-GYM(タイ/FURUMURA-GYM)。海外選手の招聘が厳しい中佐賀のFURUMURA-GYMにトレーナーとして来日。元プロムエタイ協会スーパーバンタム級王者で、2016年にはTOYOTA HI-LUX REVOスーパーバンタム級トーナメントで優勝。ルンピニースタジアムを主戦場としていた、サウスポーで左ミドルとヒジが武器だという。
1R、お互いに高めのミドルを蹴り合うが両者ともスウェーでかわす。サウスポーのペットシラーに安本は右ロー、右三日月蹴り。ペットシラーも強い左ミドルと左ロー。終盤、安本の左フックが連続ヒットし、左右フックの連打で詰めようとした安本にペットシラーが右フック。一瞬ヒヤッとさせられた安本。
2R、左ミドルを蹴るペットシラーに安本は強烈な左フック。ペットシラーの左ミドルがヒットし、さらに左フック。安本は大きなフックを繰り出すが、ロープを背負ったペットシラーに電光石火の後ろ蹴り。
勝利を確信した安本はコーナーに腰掛け、笑顔でアピール。ペットシラーは立ち上がることができず、安本が見事なKO劇で9連勝を飾った。
安本はマイクを持つと「今回の試合本当に緊張していて、負けるかなとかいろいろ考えて練習してきたんですが、2RでKOできて本当に良かったです。これも橋本師範、橋本道場のおかげです」と、いつも通り淡々と語った。
[nextpage]
▼第6試合 KNOCK OUT-BLACKフェザー級 3分3R延長1R〇龍聖(TRY HARD)判定3-0 ※30-27×2、30-28×大脇 武(GET OVER/DBS&RKAフェザー級王者)
龍聖は小学1年生でキックボクシングを始め、HIROYAの指導を受けアマチュアで多くの経験を積んで2019年4月にプロデビュー(KO勝ち)。“HIROYAが送り込む刺客”として同年8月のREBELSに初参戦し、強打で2R53秒KO勝ち。その後もKOで連勝し、2020年12月のREBELSでは聖域統一フェザー級王者・光太郎ZLSに1Rわずか51秒でハイキックによるKO勝ち。6戦6勝全KO勝ちと快進撃を続ける19歳。
今回対戦する大脇武(GET OVER)は13勝(7KO)4敗の戦績を持ち、これまでにDBS(仙台のキックボクシング団体)フェザー級、RKA(沖縄のキックボクシング団体)フェザー級タイトルを獲得している21歳。現在、WBCムエタイ日本フェザー級では7位にランク入りしている。1月11日のREBELSに初参戦すると、小笠原裕典からヒザ蹴り連打でダウンを奪って判定勝ちの番狂わせを起こした。
1R、サウスポーの大脇に攻撃しながら前へ出る龍聖。ジャブ、右ロー、右ミドル、右ストレート、ヒザ蹴りと前へ出ながらの攻め。大脇はブロックを固めて左ストレート、右フック狙い。龍聖は前へ出ながらの右ミドル連打。首相撲に捕まえるとヒザ蹴りを見舞う。
2Rも前へ出てどんどん攻撃を仕掛ける龍聖。右ミドルを蹴り、右ストレート、そして首相撲に捕まえてのヒザ蹴り。大脇の右フックをもらうと笑顔を浮かべ、コーナーへ詰めると左右フックの連打。龍聖は右ローから右ハイ、そして右ストレートから左フックと流れるような攻撃。左ローを蹴る大脇だが、龍聖の攻撃に後退を続ける。
3R、下がりながら右へ回り込み、右アッパーを打つ大脇。龍聖は右ミドルと右ハイ、右ストレートで追っていくが大脇も蹴りを返す。最後は龍聖が右フックをヒットさせて終了のゴング。龍聖は苦笑いしながら「終わった」と連続KOが途切れたことにが残念そうだった。大脇は1Rで肩を脱臼していたという。
[nextpage]
▼第5試合 KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級 3分3R延長1R〇壱・センチャイジム(センチャイムエタイジム/元ルンピニージャパン・バンタム級王者)判定3-0 ※30-29×3×古村 光(FURUMURA-GYM) 壱は2019年12月のムエタイオープンで岩浪悠弥にまさかの初回KO負けを喫し、14連勝が途切れた。2020年2月のルンピニースタジアムでの再起戦でも敗れ、9月のKNOCK OUTで小笠原瑛作にも初回KO負けと絶不調だったが、12月のREBELSで鈴木貫太から久々の勝利を収めた。岡山ZAIMAX MUAYTHAI 55kg賞金トーナメントでは準決勝(1回戦)で強敵・岩浪悠弥に勝利も、決勝で加藤有吾に3度のダウンを奪われて判定負け。今回が再起戦となる23歳。戦績は16勝(6KO)5敗1分。 古村はタイ・ラジャダムナンスタジアムのリング(新人戦)にも上がり、勝利を収めている19歳(試合時は20歳)。2019年に選手発掘のため行われた『K.O TRYOUT』でTRYOUT生に選ばれた。サウスポーで戦績は4勝(3KO)1敗。 1R、両者サウスポー。両者ローを蹴り、古村はスピードのある強打を繰り出す。両者ムエタイベースらしい組んでのヒザ蹴り、そしてコカし合いの攻防を見せる。壱は首相撲からのヒジを繰り出すが、コカし合いでは古村が優勢に。
2Rも首相撲の攻防が多く、壱がヒザを蹴って古村がコカす。壱の左ストレートが入るようになり、パンチから組み付く壱。蹴り足をキャッチしてのパンチ、そして軸足刈りも仕掛ける。左ストレートから首相撲、そしてヒザ蹴りと壱がペースをつかむ。左顔面前蹴りもヒット。
3Rも壱は左ストレートから首相撲に持ち込んでのヒザ蹴りでペースを握る。古村はコカし、ワンツーを繰り出すが壱が前へ出て手数を出していく。何度もコカす古村だが打撃では壱がヒットを奪い、判定3-0で壱がキャリアの差を見せつけた。壱はラウンドガールを両脇に抱えるイケメンぶりも見せつけた。
[nextpage]
▼第4試合 KNOCK OUT-BLACKスーパーミドル級王座決定トーナメント準決勝 3分3R延長1R〇松倉信太郎(TRY HARD GYM/WPMF世界スーパーミドル級王者)KO 1R 2分14秒 ※右ストレート×渡慶次幸平(クロスポイント吉祥寺/2018ミャンマーラウェイ75kg級世界王者)※松倉が決勝戦へ進出。
松倉はK-1甲子園70kg日本一トーナメントでの優勝を経てK-1、Krushを主戦場にキャリアを重ねた。2018年に戦場を『RISE』に移し、『RIZIN』にも参戦。2019年7月にイ・ソンヒョンとRISEミドル級王座を争うも、5R判定負けで王座戴冠を逃した。2020年9月の『スックワンキントーン』ではWPMF世界スーパーミドル級王座を獲得した。12月にT-98を判定3-0で降すと75kg級の新設をアピール。それが今回実った形だ。
渡慶次はパンクラスを主戦場とするMMAファイターだったが、2017年からミャンマーの超過激格闘技ラウェイに参戦。現在まで6勝4敗5分と本場ミャンマーの選手を相手に勝ち越しており、その勝利の中には2018年6月にミャンマーの英雄ソー・ゴー・ムドーをKOした試合や、同年12月にミャンマーで開催された国際大会の『KBZ グランドファイナル』でKO勝ちして日本人2人目の同大会王者に輝いた試合も含まれる。
新型コロナウイルスの影響でミャンマーの選手が来日できない状況のためラウェイの試合が組まれず、9月の『KNOCK OUT CHAMPIONSHIP.2』でキックボクシングルールに初挑戦。NKBミドル級4位・釼田昌弘(テツジム)を左ローと左フックでダウンさせ、3R1分59秒でTKO勝ちを収めた。しかし、11月の2戦目で長身のムエタイファイター小原俊之のヒジ打ちで負傷ドクターストップに追い込まれ初黒星。その後、試合で受けた傷口の回復経過を確認した上で、4週間での連続出場が決まった。
1R、サウスポーの渡慶次はパワフルな左右フック。左フックで松倉がダウンしかけるが立ち直る。早くも左右フックの打ち合いとなり、松倉が左フックでダウンを奪う。
渡慶次が立ち上がると再びフックが交錯。左右フックを繰り出す松倉に渡慶次は左三日月蹴りを刺しながら打ち合うが、逆に松倉の右三日月蹴りで渡慶次は明らかなダメージを負って後退。そしてもう一度松倉が右三日月蹴りからの右ストレートでダウンを奪う。渡慶次はそのまま立ち上がることができず、10カウントを聞いた。
松倉はマイクを持つと「僕たちは物理的には強いかもしれないですけれど、ここに立つまでにいろいろな人に支えていただいています。応援してくれる皆様のおかげでこうして戦えています。男に生まれた以上は一番強くなりたいし、トーナメントも優勝します」とスピーチした。
[nextpage]
▼第3試合 KNOCK OUT-BLACKスーパーミドル級王座決定トーナメント準決勝 3分3R延長1R×吉野友規(STURGIS新宿)TKO 2R 2分09秒 ※セコンドからのタオル投入〇田村 聖(拳心館/PRIMA GOLD杯ミドル級トーナメント優勝)※田村が決勝戦へ進出。
吉野は剣道(高校3年生時に国体で優勝、大学4年生時には団体戦で全日本選手権3位)からキックボクシングに転向し、デビューから5戦5勝4KOとまだ負け知らずで、豪快なパンチは毎回会場を沸かせている。2020年12月の前戦では小泉竜に苦戦しながらも判定2-0で勝利をもぎ取った。戦績は6勝(4KO)無敗。
田村は元NKBミドル級王者で現同級1位。2019年から2020年にかけて行われた「PRIMA GOLD杯ミドル級トーナメント」では1回戦で元J-NETWORKミドル級王者・吉野健太郎、準決勝で元新日本キックボクシング協会日本ミドル級1位・今野明、決勝で初代・第3代WPMF日本スーパーウェルター級王者の清水武をいずれもパンチでKOしての完全優勝を果たした。2020年9月のKNOCK OUTでは日菜太にKO負けを喫したが、12月にはヘビー級にも挑戦して勝利。戦績は13勝(9KO)6敗1分。
1R、飛び込んでの右をヒットさせると田村は足が泳ぎ、吉野は一気にパンチを連打。ガードをぶち破る右フックから右アッパーでダウンを奪う。吉野は倒しに行くが田村の右ローをもらうと慎重になり、見合ってこのラウンドを終えた。
2R、吉野はこれまであまり見せなかった伸びのあるジャブと右ストレートを多用し、ヒットすると一気に左右フックを連打。そして首相撲からのヒザ蹴り。ここまで吉野が圧倒的優勢に見えたが、田村は連打で吉野を下がらせるとヒザ蹴り、頭を上げた吉野がロープを背負ったところへ右フックをヒットさせ、一気に左右フックを叩き込んでダウンを奪う。
ダメージの濃い吉野は右ストレートで反撃するも、田村の右フックを浴びて壮絶なダウン。セコンドからタオルが舞い、田村が吉野にKOで初黒星を付けた。
田村はマイクを持つと「初めてパンチでダウンをもらったので焦ったんですが、倒せて5月への自信になりました。5月も会場へお越しください」とアピールした。
[nextpage]
▼第2試合 KNOCK OUT-BLACKスーパーライト級王座決定トーナメント準決勝 3分3R延長1R×与座優貴(橋本道場)判定1-2 ※10-9×2、9-10〇宮越慶二郎(拳粋会宮越道場/元WBCムエタイ・インターナショナル ライト級王者)※宮越が決勝へ進出。本戦の判定は30-28、29-29、29-29。
宮越は2008年にデビューしたベテランで、“ニンジャステップ”と呼ばれる独特のフットワークを駆使し、これまでNJKF日本ライト級王座、WBCムエタイ日本同級王座、WBCムエタイ・インターナショナル同級王座と3つのタイトルを獲得。チャンヒョン・リー、スアレック、勝次といった強豪を破っている。戦績は27勝(8KO)13敗2分。2020年2月にシュートボクシングで町田光に敗れて以来の試合となる。
極真会館第6回全世界ウェイト制空手道選手権大会で軽量級優勝の実績を持つ与座は、2019年3月にキックボクシングに転向。7戦全勝(3KO)の快進撃を続けていたが、2020年2月の鈴木千裕戦で初黒星。その後は久保政哉、喜入衆に勝利して戦績を9勝(4KO)1敗とした。
1R、サウスポーに構えた与座は左インローと左ミドル、宮越は右ローを蹴っていく。前に出る宮越はローをカットする場面もあるが、与座の徹底した左インロー&奥足ローをもらう。ワンツーをヒットさせるもその後は与座の距離が遠くパンチが届かない。
2R、ローに交えて胴廻し回転蹴り、左ミドルと左ハイも蹴る与座だが、徐々に宮越のパンチにロープ際やコーナーへ追い込まれる場面が増える。独特の飛び込みを見せて右ストレート、そして右ローを蹴る宮越。フェイントを入れて独特のステップで近付く宮越に与座は明らかに焦りを見せた。
3Rも左で蹴る与座だが、宮越はどんどん距離を詰めてパンチを放ち、左ボディも叩く。手数を出す宮越だが空振りも目立つ。蹴り続ける与座と前へ出てパンチを繰り出す宮越。与座の右ローからの左フックで宮越がバランスを崩す。宮越も右ストレートをヒットさせる。最後の10秒は足を止めての打ち合い。与座の左フックがクリーンヒット。
本戦の判定はジャッジ1名が与座に30-28を付けたが2名が29-29でドロー。延長戦へ突入する。
前へ出る宮越に与座はローとミドルで応戦。宮越は左ボディ。間合いを詰めてどんどん雨へ出る宮越に、与座は手数が減る。与座もパンチを打ち返すが、宮越が前へ出て手を出し続けた。判定は2-1のスプリットで宮越が執念で勝利をもぎ取った。
[nextpage]
▼第1試合 KNOCK OUT-BLACKスーパーライト級王座決定トーナメント準決勝 3分3R延長1R〇鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)Ko 1R 1分25秒 ※右フック×久保政哉(Monolith)※鈴木が決勝へ進出。
鈴木はMMAファイターとしてパンクラス・ネオブラッド・トーナメント2018フライ級(56.7kg)で優勝。2019年8月の『REBELS』でキックボクシングデビューすると、圧倒的な破壊力を誇るパンチで3連続KO。2020年2月のトーナメント準決勝で西岡蓮太に初黒星を喫したが、その後も怒涛の3連続KOを果たしている。「判定なんてクソくらえ」とKO至上主義を貫く。戦績は8勝(6KO)1敗。
久保は『GLORY』で、2017年の「ファイト・オブ・ザ・イヤー」を受賞、日本人選手唯一の専属選手契約を勝ち得た選手だ。GLORYフェザー級トーナメントで準優勝の実績も持つ。2020年11月にREBELSに参戦したが、与座に判定負けを喫した。戦績は17勝(7KO)13敗3分。
1R、鈴木は開始してすぐに打ち合いに行き、左フックであっという間にダウンを奪う。久保が立ち上がると一気に襲い掛かる鈴木は左右フック、ボディ、アッパーと攻撃の手を休めない。久保は立ったままうつろな目で鈴木の猛打を浴び、フラフラになったところで鈴木が最後は右フックでとどめを刺した。
鈴木はマイクを持つと「第1試合でけっこう来ていただいてめちゃくちゃ嬉しいです。第1試合を見に来たよって人いますか? 決勝で満席で試合をしたいので決勝戦は僕を見に来てください。先輩、KOでつないだのでこの後よろしくお願いします」と、大会に火をつけた。