MMA
インタビュー

【RIZIN】ケラモフが自身の不調の理由を明かす「ベストコンディションであれば、1Rで打ち負かすことができる相手だった」

2025/06/14 23:06
 2025年6月14日(土)北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナにて開催された『RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO』のメインイベント(第15試合)RIZINフェザー級(66.0kg)5分3Rで、木村柊也(BRAVE)に判定3-0で勝利したヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン)が試合後インタビューに答えた。  プロ6戦目の木村に苦戦を強いられたケラモフは、その理由を明かした。 インフルエンザにかかってしまった ――試合を終えた率直な感想は? 「あまりいい気持ちじゃない。思い描いてたような勝利ではなかったということ。あと私自身がちょっとしたトラブルも抱えてたので、そのために私に出来るいい試合を見せることができなかった」 ――木村選手と実際に対戦して、対戦前のイメージと違ったところは? 「私はどんな対戦相手に対しても、いつも全力を尽くして戦っている。木村も強い選手だが、私自身が本当にベストコンディションであれば、もう第1ラウンドで打ち負かすことができる相手だったと思う」 ――今後の目標、展望は? 「もう少し自分のコンディションを整えて、今度はタイトルマッチに挑戦したい」 ――ちょっとしたトラブルとは? 「実はインフルエンザにかかってしまって、日本に来る前に10日間ぐらい、高熱とか体調が悪かったという状況があったんだ。でもそんなことを試合の前に言うことはしたくなかったので、あえて言わなかった」 ――次はタイトルマッチということだが、1カ月半後にシェイドゥラエフ選手と戦う準備はできる? 「私のコーチと話をして、それについてはなるべく早いうちに結論を出したいと思う」 ――2Rが終わった時点で、RIZINのルールの中でダメージ優先ってことを考えた時に、ジャッジはどちらに転ぶ、あるいは自分がもう優勢だと考えていたか? 「考えていた。どのラウンドも自分が優勢だったと自分では思っているよ」 ――木村選手の打撃をくぐって、バックバックポジションを取ってチョークを極めに何度も行った。極めきれなかったのは、木村選手のディフェンスが上手かったからなのか? 「私自身がベストコンディションじゃなかったというのが一番大きな理由だと思う」 ――バックを取ってからのチョーク以外の選択肢のフィニッシュはあまり考えなかった? 「もちろん他のやり方もあったと思うけれども、ただ、今日に関してはチョークでフィニッシュしようと思ったのが上手くいかなかったということだ」 ――6戦目の木村選手のMMAファイターとしての可能性をどのように感じたか? 「とても才能のある強い選手だと思うので、このままの形で自分の才能を伸ばしていけば、おそらく大変強い、フェザー級で高い位置に行けるようになると思う」 ――7月のシェイドゥラエフ戦はコンディション次第では受けない可能性もある? 「これはトレーナーだけの話ではなくて、やはりRIZINのプロモーターの意向も考えないといけないので、RIZINと自分のトレーナーと話をして決めたい」 ――木村選手はこれまで打撃で5連続KOしてきた選手。木村選手は打撃に手応えがあったと言っていたが、実際パンチを受けたダメージは? 「打撃は悪くはなかったと思うよ」 [nextpage] 『RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO』試合後インタビュー集 ▼第15試合 RIZINフェザー級(66.0kg)5分3R ※選手名から試合後会見〇ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン)[判定3-0]×木村柊也(BRAVE) ▼第14試合 RIZINライト級(71.0kg)5分3R〇堀江圭功(ALLIANCE)[1R 4分50秒 TKO]×西川大和(西川道場) ▼第13試合 RIZINフェザー級(66kg)5分3R〇イルホム・ノジモフ(ウズベキスタン/ Tiger Muay Thai)[1R 2分09秒 KO] ※右前蹴り×新居すぐる(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)▼第12試合 RIZINフェザー級(66kg)5分3R×山本空良(パワーオブドリーム)[判定0-3]〇鈴木博昭(BELLWOOD FIGHT TEAM) ▼第11試合 RIZINフェザー級(66.0kg)5分3R〇ビクター・コレスニック(ロシア/Tiger Muay Thai/Kuznya)[1R 4分34秒 TKO]×SASUKE(MASTER JAPAN TOKYO)▼第10試合 RIZIN WORLD GP 2025 ヘビー級(120.0kg)トーナメント1回戦 5分3R〇アレクサンダー・ソルダトキン(ドイツ、ロシア/SPITFIREGYM in Berlin)[判定3-0]×プリンス・アウンナラー(フランス/Free Fight Academy) ▼第9試合 RIZINバンタム級(61.0kg)5分3R〇後藤丈治(TRIBE TOKYO MMA)[判定3-0]×鹿志村仁之介(BatlleBox) ▼第8試合 RIZINヘビー級(120kg)5分3R〇シナ・カリミアン(イラン)[判定3-0]×荒東“怪獣キラー”英貴(パンクラス大阪稲垣組) ▼第7試合 RIZINストロー級(52.50kg)5分3R×ソルト(マルスジム)[判定0-3]〇万智(67ジム) ▼第6試合 RIZINバンタム級(61.0kg)5分3R〇中島太一(ロータス世田谷)[1R 1分34秒 TKO] ※左フック→パウンド×CORO(JAPAN TOP TEAM) ▼第5試合 RIZINバンタム級(61.0kg)5分3R×マゲラム・ガサンザデ(アゼルバイジャン/Team Alpha Male)[1R 3分33秒 リアネイキドチョーク] 〇安藤達也(フリー) ▼第4試合 RIZIN キックボクシングルール 64.0kg契約 3分3R〇上野空大(kickboxing gym SHINYUUKI+/K-1 GROUP)[判定3-0]※28-25、29-24、30-23×ファーパヤップ・GRABS(タイ/GRABS KICK BOXING STUDIO) ▼第3試合 RIZINフェザー級(66kg)5分3R〇遠藤来生(パワーオブドリームジム)[判定3-0]×ザーシバァディン(中国) ▼第2試合 RIZIN キックボクシングルール 55.0kg契約 3分3R×としぞう(フリー/BreakingDown)[判定0-3]※27-30、29-28×2〇鵜澤悠也(RIKI GYM/K-1 GROUP) ▼第1試合 RIZIN キックボクシングルール 60.0kg契約 3分3R〇上野奏貴(kickboxing gym SHINYUUKI+/K-1 GROUP)[判定3-0]※28-27、29-26、30-25×山川賢誠(Kickboxing Academy Sapporo/RISEフェザー級8位) 【オープニングファイト】 ▼OPファイト4 RIZIN MMA特別ルール 56.0kg契約 5分2R×鈴木嵐士(JAPAN TOP TEAM)[1R 3分41秒 トーホールド]〇早坂優瑠(CORE QUEST KUSHIRO) ▼OPファイト3 RIZIN MMA特別ルール(61.0kg)5分2R×小林大希(D-SPIRAL/ATS-34)[1R 0分53秒 肩固め]〇森永ユキト(ストライプル新百合ヶ丘) ▼OPファイト2 RIZINキックボクシングルール(52.5.0kg)3分3R×西島恭平(ELEVEN)[判定0-3]※27-29×3〇林 修斗(GRABS Kickboxing Studio) ▼OPファイト1 RIZIN MMA特別ルール 77.0kg契約 5分2R×成田佑希(TEAM KAZE/第2代PFCウェルター級王者)[2R 4分50秒 腕十字]〇能登 崇(GO ONE GYM)
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.338
2025年5月23日発売
14戦無敗、全試合フィニッシュ勝利でRIZINフェザー級新王者となったラジャブアリ・シェイドゥラエフ。その強さを徹底特集。ケラモフ戦の木村柊也ら無敗選手達。野杁正明×平本蓮のSP対談、ONE新王者・若松佑弥も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント