MMA
レポート

【UFC】鶴屋怜「自分に驕ってた部分もあった」「反省点もみえた。もう2度と同じ失敗はしない」──無敗の22歳はなぜヴァンに敗れたのか

2025/03/10 22:03
【UFC】鶴屋怜「自分に驕ってた部分もあった」「反省点もみえた。もう2度と同じ失敗はしない」──無敗の22歳はなぜヴァンに敗れたのか

(C)ufc_rei

 2025年3月8日(日本時間9日)、米国ラスベガスのT-モバイル・アリーナにて『UFC 313: Pereira vs. Ankalaev』(U-NEXT配信)開催され、プレリミナリーの最後には、日本の鶴屋怜(THE BLACKBELT JAPAN・22歳)と、UFCフライ級2連勝中のジョシュア・ヴァン(ミャンマー・23歳)のフライ級戦が組まれた。


(C)Zuffa LLC/UFC

 UFC史上初となる、2000年生まれ同士の試合は、ヴァンがフルマークの判定3-0(30-27×3)で勝利。MMA13勝2敗・UFC戦績を6勝1敗とし、鶴屋はMMA初黒星の10勝1敗。UFC戦績を1勝1敗とした。

 試合後、鶴屋はインスタグラムに「負けました。負けたら全て無くなるんじゃないかって怖かった。自分に驕ってた部分もあった。負けを知り周りの愛を感じる事ができた。反省点もみえた。もう2度と同じ失敗はしない。必ず強くなってまた戻ってきます。応援ありがとうございました」と投稿。再起を誓っている。

 ストライカーのヴァンとグラップラーの鶴屋という構図のなか、両者はMMAのなかでいかに戦ったか。

 MMA10勝無敗だった鶴屋は、2023年の『ROAD TO UFC』で優勝し、2024年6月のカルロス・ヘルナンデス戦でUFCデビューし判定3-0で勝利。オクタゴン初陣を飾っている。UFCフライ級最年少の22歳。

 対するヴァンは、フライ級では鶴屋に次いで2番目に若い23歳で、UFC5勝1敗で、MMA12勝中6つのKO・TKO勝ちを誇るストライカー。朝倉海がパントージャに挑戦した12月のラスベガス大会では、当時14位のレスリング出身のダーデンを相手に、2R以降を打撃で圧倒して勝利している


(C)Zuffa LLC/UFC

 当初、鶴屋は2月9日の『UFC 312』豪州大会で地元のスチュワート・ニコルと対戦予定だったが、ニコルが負傷欠場。陣営はフライ級ランカーの欠場があった場合のバックファイターとして出場する準備があることをUFC側に伝えていた。

 そんななか、3月8日にジョシュア・ヴァンと対戦予定だった13位のブルーノ・シウバが欠場。当時15位のヴァンの相手として、無敗でランキング外の鶴屋との対戦が決定した。


(C)Zuffa LLC/UFC

 鶴屋にとっては、グラップラーから危険なストライカーに対戦相手変更も、スタックしているフライ級ランキングにおいて、ランカーと対戦できるチャンスととらえ、勝負に出た試合。

 ヴァンにとってはケイプに敗れるまで4連続フィニッシュ勝利中だった上位ランカーのシウバとの試合に代わり、同世代のヤングプロスペクトの挑戦を受ける形となった。

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.336
2025年1月23日発売
巻頭は再びW王者となったサトシ&クレベル。特集2024年ベスト&2025期待の選手では、平良達郎、堀口恭司、福田龍彌、桜庭大世、海人×吉成名高、朝久泰央×大久保琉唯。3.23 ONE 武尊、ロッタン、若松佑弥、DJ分析も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント