MMA
インタビュー

【UFC】リアル『ONE PIECE』“ルフィ”オクタゴン3連勝なるか!?「ゴムゴムの銃も鞭も実際使えてるんだよ!」=3月9日(日)『UFC 313』

2025/03/08 22:03
【UFC】リアル『ONE PIECE』“ルフィ”オクタゴン3連勝なるか!?「ゴムゴムの銃も鞭も実際使えてるんだよ!」=3月9日(日)『UFC 313』

(C)Zuffa LLC/UFC

 2025年3月8日(日本時間9日午前8時半~)、米国ラスベガスのT-モバイル・アリーナにて『UFC 313: Pereira vs. Ankalaev』(U-NEXT配信)が開催される。

 メインイベントは「UFC世界ライトヘビー級選手権試合」(5分5R)で、王者アレックス・ペレイラ(ブラジル)と、挑戦者マゴメド・アンカラエフ(ロシア)が対戦。コメインではライト級でジャスティン・ゲイジー(米国)とラファエル・フィジエフ(アゼルバイジャン)が激突。

 また、プレリムでは、日本の鶴屋怜(THE BLACKBELT JAPAN)が、UFCフライ級2連勝中のジョシュア・ヴァン(ミャンマー)と対戦する。

 そんなT-モバイル・アリーナ大会のメインカード第1試合では、ライト級でUFC2連勝・MMA11勝1敗のマウリシオ・ルフィ(ブラジル)が登場。キング・ボビー・グリーン(米国)と対戦する。 

▼ライト級 5分3R
キング・グリーン(米国)32勝16敗(UFC13勝11敗)
マウリシオ・ルフィ(ブラジル)11勝1敗(UFC2勝0敗)

『ONE PIECE』の主人公“ルフィ”の異名を持つ彼は、5月のブラジル大会でUFCデビュー。ジェイミー・ムラーキーと対戦し、スライディングカーフキック=水面蹴りを、まるで「ゴムゴムの鞭」のように打ち込むと、パンチをスリッピング・アウェーでかわすして後ろ廻し蹴り、カニ挟みでテイクダウン。

 足関節で立ち上がられると二段の跳びヒザ、そして「ゴムゴムの銃」のごとく長い右ストレートを叩き込んでTKO勝ちを収めている。いったい“ルフィ”とは何者なのか。本誌が聞いた。

海賊王におれはなる!

──キング・グリーンとの試合前にお時間をいただきありがとうございます。あなたの名前『ルフィー』ですが、日本のアニメ『ONE PIECE』の主人公ルフィから来ているという話はほんとうでしょうか。

「ハハハ、ほんとうさ。実は、俺も兄貴も『ONE PIECE』の大ファンなんだ。で、ある試合の入場の時にさ、アナウンサーが『マウリシオ・ルフィ!』って呼んだんだ。俺は、振り返って『え、ちょっと待て、俺の名前はマウリシオ・サントスなんだけど!?』って思ったんだけどさ。そしたら兄貴が『いや、お前は今日からルフィだ! 俺がそれで登録したんだ、お前の為にな。お前はそれでやっていくんだ』って言ってきて、その日はKOできたこともあってジムの皆が『ルフィ! ルフィ!』って盛り上がっちゃったんだよ。で、そのまま定着したってわけさ(笑)」

──決めたのはお兄さんなのですね?

「そう、兄貴だよ!」

──あなたの戦い方、スライディングキックやパンチのスタイルが、まるで『ONE PIECE』のゴムゴムの実の能力のようだと話題になりました。それを意識することはありますか。

「いや、マジでその通りなんだよ! 僕のテクニックは『ONE PIECE』由来のものが多い。ゴムゴムの銃のイメージも。みんな信じてくれないけど、こんなのどうやって試合で活かせるんだ? って言ってくるけど、実際使えてるんだよね。それに、ちょっと言わせてほしいんだ。今、夢が叶ってるんだ。大好きな日本の、しかもメディアの人と『ONE PIECE』について話せてるなんて。クレイジーだよ! 俺はもうグランドライン(偉大なる航路)にいる気分だよ、マジで!」

──ブラジルにリアルルフィがいるなんて、こちらも光栄です。漫画のルフィは東の海の出身ですが、あなたの出身についての情報があまりありません。14歳の時に武道を始めたと伺いましたが、最初に学ばれたのはどの武術ですか?

「俺が小さい頃は、正直、みんな兄貴の方がプロファイターになると思っていたんだ。本当に実力もあって。でも、俺が6歳の時、家の前にロープで即席リング作って、近所の奴らを集めて戦ってたんだ。兄貴も近所のやつらも戦っていて兄貴はセンスの塊だったんだ。地元はブラジルのコルリペっていう北のほうの街なんだけど、そこでそれを見て『わぁ! 俺は絶対これをやる! 何があっても絶対やる!』って思ったんだ。それで最初はボクシングとテコンドーから始めたかな」

──あなたのあの半身気味の構えはテコンドーの影響を受けているのですね。アジアにも関わりがあるなかで、最後にやっていた仕事が「中国の大金持ちのボディガード」というのはほんとうですか?

「そうだよ、中国というか、ブラジルにいた時に『台湾でボディガードの仕事をしないか』って話が来たんだ。『お前、ファイトキャリアの資金を稼げるぞ』って言われて、俺はチャンスを掴んで行ったんだよ。台湾での冒険もいろいろあったよ、ここでは言い切れないくらいにね」

──なるほど。そしていまはサンパウロの『Fighting Nerds』に在籍しています。カイオ・ボハーリョやカルロス・プラチス、ジーン・シウバなど、連勝している選手ばかりのジムに所属することは、あなたにどのような影響を与えていますか?

「いつも言っているのは、素晴らしい人たちと一緒に過ごせていることは本当に恵まれていると思っているということ。例えば、何かが起こってFighting Nerdsが解散してしまったりしたとしても、俺たちが今やってることは歴史に名を残せるくらいのことはやってると思う。とにかく彼ら仲間とトレーニングが一緒にできて、一緒に過ごせて、一緒にもっといい選手になれるよう切磋琢磨し、成長できる機会を与えられて本当に恵まれている」

──『Fighting Nerds』が麦わらの一味にあたるわけですね。

「まさしくその通りさ!」

──さて、今回の対戦相手のグリーン選手は低いガードから出所が分かりにくいパンチを打ち、スイッチスタンスを多用しますが、少しあなたに似たトリッキーな選手です。どうとらえていますか。

「彼はとても経験豊富な選手で、全く見くびったりはしていないつもりだ。しっかりと分析していくと穴はある。特にあの低いガードは“罠”だ。チームでとてもよい環境で準備できていると思うし、ノックアウトも不可能じゃない。ただノックアウトは建築と同じだと思うんだ。正しい判断の積み重ねが必要でね。それを今回、実現させるつもりだ」

──ラッキーパンチはないということですね。週末の試合に向けて、日本のファンへメッセージをお願いします。

「日本のファンのみんな、応援ありがとう! 本当にとっても日本に行きたいんだ。日本に行って、『ONE PIECE』の世界をこの目で見たいよ! どうか自分の試合もU-NEXTで楽しんでほしい。素晴らしいものを見せるよ。本当に応援ありがとう。メッセージは『海賊王におれはなる!』だ! 一緒にやってやろう!」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.337
2025年3月22日発売
表紙はさいたまSAで激突の武尊vs.ロッタン。全試合分析も掲載! MMAフェザー級特集ではクレベル&鈴木千裕の練習対談、シェイドゥラエフ独占インタビュー、バンタム級参戦のサバテロ、RIZIN柏木氏の日本MMAへの提言も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント