(C)stricklandmma/Zuffa LLC/UFC/GONG KAKUTOGI/Kaoru Nakashima
2025年2月8日(日本時間9日)豪州シドニーのクドス・バンク・アリーナにて『UFC 312: Du Plessis vs. Strickland 2』(U-NEXT配信/UFC Fight Pass配信)が開催され、メインの「UFC世界ミドル級選手権試合」(5分5R)では、王者ドリカス・デュ・プレシ(南アフリカ)に、同級1位のショーン・ストリックランド(米国)が挑戦。
L字ガードから左ジャブ、前蹴り、ときに右オーバーハンドで圧力をかけるストリックランドに対し、デュ・プレシは右カーフからスイッチして左の蹴りを上下に突き、スピニングバックエルボー、さらに右ストレートをヒット。この1発でストリックランドの鼻を折り、5Rに渡り手数を緩めず。フルマークに近い判定3-0(50-45×2, 49-46)で勝利。2024年1月以来の再戦を制し、ストリックランドを返り討ちにした。
注目のリマッチはドリカス・デュ・プレシが制す💥
— UFC Japan (@ufc_jp) February 9, 2025
👊 #UFC312
📺 @UNEXT_fight & #UFCFightPass pic.twitter.com/tH6NsEUk4o
デュ・プレシスのUFCミドル級9連勝は、クリス・ワイドマンと並び、アンダーソン・シウバ(13)、イズラエル・アデサニヤ(12)に次いで同階級史上3番目に長い連勝記録となっている。
対戦相手たちが「遅くて下手」と評してきたデュ・プレシの打撃だが、同時に「タイミングが掴めず、すごく強い」とも語られており、今大会では25分間ペースを変えず、手数・足数の種類も増やして攻め続け、気付けばイスラム・マカチェフ(15)、メラブ・ドバリシビリ(12)に次いで、モフサル・エヴロエフと並ぶ現役ファイター3番目に長い連勝記録をマークした。
デュ・プレシ「ハムザトを待つ価値がある、ペレイラとは──」
試合後、会見場に現れたデュ・プレシは、「ショーンの鼻を折った瞬間、彼を仕留められると思った。しかし、彼は鼻を折られても動じず、驚異的な粘り強さを見せて戦い続けた。多くのファイターはそこで崩れるが、彼は違った。彼のプロ意識と闘志に敬意を表したい。あれが本物のファイターだ」とショーンのタフさを称賛した。
それでもデュ・プレシは、終始冷静だったという。
「これまでも自分のスタイルは攻撃的だったが、今回は冷静さを保ち、技術的な戦いができた。自分がどれだけ成長できるかを証明できた」と、ストリックランドに比べ、前戦から明らかに武器を増やして、5Rでストリックランドを追い詰めていったことを語る。さらに「自分はまだまだ成長できる。これが世界チャンピオンとしての証明だ」と語り、今後の進化にも自信をのぞかせた。
激闘後、ストリックランドとは言葉をかわしている。
「試合前は『お前はブサイクだ』と冗談を言っていたけど、試合後に彼の顔を見て本当に驚いたよ。鼻が完全に曲がっていたから。ショーンから『(仕留めるために)チャレンジしたのか?』と聞かれて『ああ、チャレンジしたさ』と答えた。でも彼には大きな敬意を持っている」と2試合を戦った盟友に敬意を表した。
次の対戦相手を問われ、MMA14戦無敗のミドル級3位・ハムザト・チマエフの名前を挙げる。
「ミドル級のベルトに疑いを持たせないためにも、次はハムザトと戦いたい」というデュ・プレシは、「ハムザト・チマエフが次だ。もし彼が問題を抱えて試合が遅れるなら、それでも待つ価値がある」と、14勝中12フィニュシュの同じ1994年生まれのチェチェンの狼を指名した。
また、ストリックランド陣営につき、試合後、対戦を示唆した元UFC世界ミドル級王者にして、現UFC世界ライトヘビー級王者のアレックス・ペレイラについては、「個人的な感情はないが、彼を倒したい。自分のレガシーのためだ」とし、「自分は誰とでも戦う準備ができている。ペイパービューであろうとファイトナイトであろうと関係ない」と、戦うこと自体に前向きな姿勢を示している。
今回は、同じチームCIT PIでRIZIN参戦中のエンカジムーロ・ズールーが地元の屋外モニターに槍を持参して盟友の試合を応援する姿が話題となっているが、デュプレシは、母国・南アフリカでのUFC開催に強い意欲を持っている。
「南アフリカでUFCの試合をするのは夢の一つなんだ。南アフリカのスポーツ大臣とも話したんだけど、彼はUFCやF1の誘致にも尽力しており、本当に素晴らしい仕事をしている。ファイトナイトでも構わない。とにかく母国で戦いたい」と、UFC南アフリカ開催を熱望した。
イスラエル・アデサニヤをチョークで極め、難敵ストリックランドを下したことで2度目のミドル級王座防衛に成功した“DDP”は、最後に、「まず食べたいのはタコスだ。減量中はフィアンセが目の前でナチョスを食べていたけど、自分は耐えた。彼女もチョコレートを我慢してくれて感謝している」と笑顔で語っている。