MMA
ニュース

【UFC】ミドル級のメイン、コメイン。アデサニヤvs.イマボフ、シャラ・マゴメドフvs.マイケル・ペイジ、ライト級4連勝対決のファレス・ジアムvs.マイク・デイビスも=リヤド

2025/02/01 14:02
【UFC】ミドル級のメイン、コメイン。アデサニヤvs.イマボフ、シャラ・マゴメドフvs.マイケル・ペイジ、ライト級4連勝対決のファレス・ジアムvs.マイク・デイビスも=リヤド

(C)Zuffa LLC/UFC

 2025年2月1日(土)日本時間23時からU-NEXT配信予定の『UFC Fight Night: Adesanya vs. Imavov』(サウジアラビ ANB Arena)の前日計量が31日、同地にて行われ、フェザー級のルーカス・アレクサンダー(ブラジル)が2.5ポンド体重超過でキャッチウェイト戦になっている。なお、「選手の移動に問題が生じたため」アンドレ・ムニスがイクラム・アリスケロフとのミドル級マッチから除外。また、ボラジ・オキが負傷により、アブドゥル・カリーム・アル・セルワディとのライト級がキャンセルされている。

▼ミドル級 5分5R
イスラエル・アデサニヤ(ナイジェリア)24勝4敗(UFC13勝4敗)185lbs/83.91kg
ナッソーディン・イマボフ(フランス)15勝4敗(UFC7勝2敗)※UFC3連勝中 185lbs/83.91kg

 サウジアラビア、リヤドで開催のメインは元ミドル級王者アデサニヤが、2019年2月のアンデウソン・シウバ戦以来のノンタイトル戦。シウバに勝利後、ケルヴィン・ガステラムに勝利し暫定王座を獲得後は、実に12試合をミドル級とライトヘビー級の王座戦で5R戦を戦っている。

 ミドル級ではアレックス・ペレイラとの2戦で1勝1敗。その後、2023年9月にショーン・ストリックランドに判定負けで王座陥落。2024年8月には、ストリックランドから王座を獲得したドリカス・デュ・プレシに挑戦し、4Rにリアネイキドチョークで一本負けで王座奪還ならず。現在、2連敗中。

 対するイマボフは、UFC3連勝中。2023年1月にストリックランドに判定負けも、クリス・カーティスとのバッティングNCを経て、ロマン・ドリーゼに判定勝ち、ジャレッド・キャノニアを4R TKO。2024年9月の前戦でブレンダン・アレンを判定で下している。

 2月8日の『UFC 312: Du Plessis vs. Strickland 2』では王者ドリカス・デュ・プレシに、ストリックランドが挑戦する。

 豪州大会後の王者に挑戦するのは、アデサニヤvs.イマボフの勝者か、2024年10月にロバート・ウィテカーを1Rチョークで壊したハムザト・チマエフのどちらになるか。

▼ミドル級 5分3R
シャラ・マゴメドフ(ロシア)15勝0敗(UFC4勝0敗)※UFC4連勝中 185lbs/83.91kg
マイケル・ペイジ(英国)22勝3敗(UFC1勝1敗)185.5lbs/84.14kg

 コメインは、ウェルター級でUFCデビューから4連勝中のシャラ・マゴメドフと、Bellatorでタイトルコンテンダーだったマイケル・ペイジ(MVP)が対戦。

 隻眼のマゴメドフは米国コミッションの大会では試合が行えないため、中東大会で連勝中。ウェルター級のペイジは今回限定でミドル級で戦う。前戦は2024年10月にアルメン・ペトロシアンに2R TKO勝ち

 Bellatorで6連勝後、ローガン・ストーリーにスプリット判定で」敗れウェルター級王座戴冠ならず。その後、ゴイチ・ヤマウチを右カーフで1R TKOに下すと、UFCに移籍。

 2024年3月のUFC初戦はケビン・ホランドに判定勝ちしたが、6月の2戦目はイアン・マシャド・ギャリーの組みに判定負け

 ダゲスタン出身ながらボクシング&ムエタイベースのストライカーのマゴメドフと、カンフーベースのMVPによるストライカー対決は、MMAのなかでどちらが上回るか。

▼ヘビー級 5分3R
セルゲイ・パブロビッチ(ロシア)18勝3敗(UFC6勝3敗)249lbs/112.95kg
ジャルジーニョ・ホーゼンストライク(スリナム)15勝5敗(UFC9勝5敗)252lbs/114.31kg

▼バンタム級 5分3R
サイード・ヌルマゴメドフ(ロシア)18勝3敗(UFC7勝2敗)135.5lbs/61.46kg
ヴィニシウス・オリベイラ(ブラジル)21勝3敗(UFC2勝0敗)135lbs/61.24kg

▼ライト級 5分3R
ファレス・ジアム(フランス)16勝4敗(UFC6勝2敗)※UFC4連勝中 156lbs/70.76kg
マイク・デイビス(米国)11勝2敗(UFC4勝1敗)※UFC4連勝中 155.5lbs/70.53kg

【プレリム】

▼フェザー級 5分3R
ムハンマド・ナイモフ(タジキスタン)11勝3敗(UFC3勝1敗)145.5lbs/66.00kg
カーン・オフリ(豪州)11勝3敗(UFC0勝1敗)145lbs/65.77kg

▼ヘビー級 5分3R
シャミル・ガジエフ(バーレーン)13勝1敗(UFC2勝1敗)260lbs/117.93kg
トーマス・ピーターセン(米国)9勝2敗(UFC1勝1敗)263lbs/119.30kg

▼ライト級 5分3R
テランス・マッキニー(米国)15勝7敗(UFC5勝4敗)156lbs/70.76kg
ダミア・ハゾビック(デンマーク)14勝7敗(UFC4勝5敗)155.5lbs/70.53kg

▼女子フライ級 5分3R
ジャスミン・ジャスタビシアス(カナダ)12勝3敗(UFC6勝2敗)※UFC3連勝中 125lbs/56.70kg
マイラ・ブエノ・シウバ(ブラジル)10勝4敗(UFC5勝4敗)126lbs/57.15kg

▼フェザー級 5分3R
ボグダン・グラッド(オーストリア)14勝2敗(UFC0勝0敗)145.5lbs/66.00kg
ルーカス・アレクサンダー(ブラジル)8勝4敗(UFC1勝2敗)148.5lbs/67.36kg ※体重超過
※アレクサンダーが規定体重をオーバー。試合は予定通り行われるものの、対戦相手に報奨金の30%を支払う。

▼ヘビー級 5分3R
ハムディ・アブデルワハブ(エジプト)5勝0敗(UFC0勝0敗)260lbs/117.93kg
ジャマール・ポーグス(米国)11勝4敗(UFC2勝1敗)264lbs/119.75kg

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.337
2025年3月22日発売
表紙はさいたまSAで激突の武尊vs.ロッタン。全試合分析も掲載! MMAフェザー級特集ではクレベル&鈴木千裕の練習対談、シェイドゥラエフ独占インタビュー、バンタム級参戦のサバテロ、RIZIN柏木氏の日本MMAへの提言も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント