MMA
インタビュー

【RIZIN】アーチュレッタ「クレベル相手に寝技にビビってないことを見せる」「ラドウィックがセコンド」「複数階級を制覇して夕日に向かって去る」

2024/05/23 22:05
【RIZIN】アーチュレッタ「クレベル相手に寝技にビビってないことを見せる」「ラドウィックがセコンド」「複数階級を制覇して夕日に向かって去る」

(C)RIZIN FF

 2024年6月9日(日)、代々木第一体育館にて開催される『RIZIN.47』で、元RIIZNフェザー級王者のクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)と対戦するフアン・アーチュレッタ(米国)が5月22日、リモートによるインタビューに臨んだ。

 モロッコの王様に招聘されて同地でファイトキャンプを行っているというアーチュレッタは、名将フィラスと現UFCのアイマン・ザハビ(UFC4連勝中)やナスラット・ハクパラスト(UFC3連勝中)とトレーニングを行っていることを明かし、MMAトレーニングのなかで、クレベルの柔術対策も万全とした。

 新たなチームとして、セコンドに元K-1・UFCで活躍したドゥエイン・ラドウィックがつくことを明かしたアーチュレッタは、RIZINでは初のフェザー級でのクレベルとの対戦に向け、「金原がやったような戦い方が一番。グラウンドにも付き合って、ビビらず逃げずに自分の柔術は自信を持って対応できるぞ、という部分を見せつけて、そのうえで圧倒的に勝つ。元王者でタフなクレベルをあえてフィニッシュすることで自分の価値も発言権も上げて、王者の鈴木千裕に挑戦したい」と語った。

これまでは「体重を落とすこと」がメインの練習だった

──アーチュレッタ選手、再びフェザー級に上げた理由は?

「自分の中ではバンタム級ではある程度やり切ったと思う。RIZINでもベラトールでも王者になった。これ以上、自分の体に負荷をかけて追い込む必要はないかなと思ったんだ。これから新しいチャレンジ、二階級王者を目指してチャレンジしていきたい」

──バンタム級を作るのは大変だった?

「バンタムでやる時はファイトキャンプのいかなる練習も、すべて“まず体重を落とすこと”がメインの練習だったので楽しい練習ではなった。自分をより高めたり、新しい技術を学ぶ練習ではなかったんだ」

──それが、体重作りのための練習ではなくなり、技術向上の時間を作れたと。現在、何kgでしょうか。どこまで体重を上げて、今回のフェザー級級に落とす形になりますか。

「いま161ポンドで73kgになる。1回の練習が終わった後に、だいたい3.5kgから4kgぐらい落ちるので、フェザー級の体重はすぐに作れる体重だ。日本にはリミットのプラス4gで来日したいと思っているよ」

──実際の今の練習の中で、その体重がバンタム時代より力が出せていると感じていますか。

「そうだね。今までよりもずっと強いし、身体に力を感じるし、とってもハッピーだよ。今までよりも全然ハッピー。たくさんご飯食べられるからね」

居心地の悪いところに身を投じることによって、ファイターは成長する

──モロッコに滞在されているようですが、いつから?

「(萩原)京平の試合(3月23日・武田光司戦)が終わってから、ファイトキャンプをモロッコの王様に呼ばれてモロッコでやっている。そのグループの中で、素晴らしいMMAファイターたちと一緒に準備できているし、本当に今回のファイトキャンプを“体重を落とすため”のファイントキャンプじゃなくて、“自分の技とか自分を高めるため”のファイトキャンプに使えているので、非常に良いファイトキャンプになっているよ。日本ではいつものKrazy Beeでファイトキャンプを行うことになると思う」

──モロッコにはどんな練習パートナーがいるのでしょうか。

「フィラスとアイマン・ザハビ(UFC4連勝中)やナスラット・ハクパラスト(UFC3連勝中)、ONE Championshipの選手(イリアス・エナッシ)がいて、ナスラットから共に練習をしようと誘われていたんだ。モロッコのモハメド王が彼らのチームの強化のためにも、我々を呼んでいる。最初に誘われたときには、自分がバンタム級で少し小さかったので参加しなかったんだけど、今回の階級変更で理に適うので参加を決めたよ」

──チームを変えたと聞いています。あなたの独特の打撃のミットを、いまはフィラス・ザハビコーチが受けたりもするのでしょうか。

「GSPのメンターであり、GSPを指導したレジェンドのフィラスのようなコーチと練習する機会はなかなかないので、自分にとって学びがたくさんあり、素直に聞くようにしている。昨日も彼とスパーリングをして、とても楽しく、色々なアイディアをもらって、対戦相手の対策や、MMAの哲学も学んだよ。

 やっぱりファイターっていうのは挑戦が大事で、慣れた環境のなかだけでなく、少し居心地の悪い環境、新しいところや未知の部分に触れて、居心地の悪いところに自分の身を投じることによって、ファイターは成長することになると信じているんだ。というのも、試合中は、当然全てが自分の思い通りに行くわけではないので、本当にその居心地の悪い環境の中で自分のことを高めることによって、そういったときの問題の解決が身についていく。今まさにそれを自分は体現しているよ。

 ピットブル戦(2019年9月・Bellator世界フェザー級GP)のときも、試合の準備は完璧だったのに、コミッションの手違いでセコンドがつけなくなってしまって、自分の思い通りにいかなかった。直前にいろいろ対応しなければならない上に、マイケル・チャンドラーを1R KOに下したばかりのピットブルを相手に誰も戦いたがらず、自分が手を挙げた試合だった。あの試合での敗戦が、後のパッチー戦での勝利に、チャンピオンに繋がったと思っているよ」

──今回のセコンドは?

「ドゥエイン・ラドウィックがつく。ご存じの通り、日本のK-1やUFCで活躍したコーチさ。それにアーノルド・ヘメネス。確認が取れれば(萩原)京平にもセコンドについてもらいたいと思っている」

──T.J.ディラショーとも練習していましたが、ラドウィックコーチの指導も受けているのですね。

「5年前に知り合って練習をするようになったんだけど、去年は彼が自分の家族と時間過ごしたいということで、コーチ業を1年間休んでいたんだ。今年から復帰していて、自分の方から声をかけてみたら、ぜひやらせてくれということでついてもらうことになった。自分がモロッコで練習している動画とかも全部、逐一送って、今どんな練習をしているか? どんな環境でいるのかも、ラドウィックは全部把握しているよ」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.332
2024年5月23日発売
特集「格闘サマーウォーズ」では堀口恭司vs.ペティス再戦、『超RIZIN.3』朝倉未来vs.平本蓮プレビューや、平良達郎、鶴屋怜、渡辺華奈、野杁正明、海人、クレベル、鈴木千裕の大一番に迫る!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント