MMA
インタビュー

【ONE】箕輪ひろば「10年続くラーメン屋は、客に分からない程度でちょっとずっと何かを変えている。僕はその考えでMMAに向き合っています」=4月22日(土)ボカン・マスンヤネと対戦

2023/04/21 14:04
【ONE】箕輪ひろば「10年続くラーメン屋は、客に分からない程度でちょっとずっと何かを変えている。僕はその考えでMMAに向き合っています」=4月22日(土)ボカン・マスンヤネと対戦

(C)ONE Championship

 2023年4月22日(土)、朝9時からタイ・バンコクのルンピニスタジアムで開催される『ONE FIGHT NIGHT 9: Nong-O vs. Haggerty(ABEMA配信)のストロー級戦で、同級2位のボカン・マスンヤネ(南アフリカ)と対戦する3位の箕輪ひろば(総合格闘技道場STF)のインタビューが現地から届いた。

 箕輪は2022年7月にボカンと対戦する予定だったが、ボカンが体重オーバーで計量失敗。体重を落とさないボカンに対し、箕輪はキャッチウェイトでの対戦を拒否し、試合は流れていた。

 今回の仕切り直しの一戦に向け、箕輪は“タイトルマッチ挑戦者決定戦”と位置付け、2022年1月に敗れ、12月に世界王者となったジャレッド・ブルックスへのリベンジを目標に掲げた。

マスンヤネの計量ミスで試合を拒否したら批判の声が──

──22日の試合に向け、現在のコンディションは?

「問題なく順調です」

──ボカン・マスンヤネ選手とは、2022年7月に対戦予定も、マスンヤネ選手の計量失敗により試合が流れています。あの時のことについて率直な気持ちをお聞かせください。

「怒りはなく、自分としては“しょうがない”という気持ちでした。ただ、僕ら以外の人、相手選手のファンからのアンチ的な発言が心に来ました。主にDMで来ました。負けてそういうのが来るのは分かるんですが、体重をオーバーしているのは相手なのに、なぜ自分に? と思いました」

──その理由はなぜだと考えましたか。

「結局、文化の違いなのかもしれません。日本人からしたら、(体重超過の相手に箕輪が対戦を拒否した)判断は『正しかったよ』と言われるんですが、相手のファンは日本人ではないケースがほとんどだと思うので、『歩み寄れよ』などの意見があったりとか、次の大会で別の日本人選手が体重オーバーして、対戦相手がキャッチウェイトで戦ってくれたことがあって(※平田樹の計量ミスにリン・ホーチンがキャッチウェイトで対戦受託)、それを引き合いに出し『日本人がオーバーした時はキャッチウェイトでの試合を望むのに、オマエは試合を受けなかった』みたいな意見がありました。(関係ない)自分に言ってくるなよ、とその時は思いました。」

──多様な価値観が混在する世界の中で戦うなかで、そう言ったこともあり、気持ちを整理させることも大変ですね。

「こう言った事は解決しないと思います。文化が違うので。生まれ育った環境が違うと、観点や感性が違う。その時点で同じ感覚にはならない。でも『そういう感覚の人もいるんだな』って受け入れ方をしていかないといけないと、今回はそう感じました。

 終わった話にしたいですけど、今回も(両者クリアするまでは)まだ分からないですが。(平田樹と対戦した)ハム・ソヒ選手とお話がしたいなと思う今日この頃です(※ハム・ソヒは2023年3月に平田樹と対戦して勝利したが、その前に試合が組まれた時は、平田の体重オーバーを理由にキャッチウェイトでの試合を拒否している)」

──ちなみに、箕輪選手はONEのハイドレーションを含む計量システムは難しいですか? アジャストできていますか。

「いいえ(笑)。アディワン戦とブルックス戦の時、1回目のハイドレーションで引っかかりました。でも、キャッチウェイトの申し込みはせずに体重を落としに行き、最終的には全部パスした。そういうことが普通だという認識でいたので、(ボカン選手には)『すぐにキャッチを求めず、もうちょい頑張ってよ』という気持ちがありました。なので、自分自身もまだ完璧に対応できているわけではないので、試行錯誤しながら頑張っています。それが責任だと思っているので。今回は順調に行っています(※21日、計量&ハイドレーションテストをパス)」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.332
2024年5月23日発売
特集「格闘サマーウォーズ」では堀口恭司vs.ペティス再戦、『超RIZIN.3』朝倉未来vs.平本蓮プレビューや、平良達郎、鶴屋怜、渡辺華奈、野杁正明、海人、クレベル、鈴木千裕の大一番に迫る!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント