MMA
インタビュー

【UFC】七人のサムライ(2)SASUKE「ファイターとして“戦って評価されてお金をもらうこと”が一番」

2022/06/03 17:06
【UFC】七人のサムライ(2)SASUKE「ファイターとして“戦って評価されてお金をもらうこと”が一番」

(C)GONG KAKUTOGI/Zuffa LLC/ABEMA/Kai Channel

 2022年6月9日(木)と6月10日(金)の2日間にわたりシンガポールで1回戦が開催される『ROAD TO UFC』。

 ABEMAでの完全無料生中継も決定した同トーナメント(※1回戦が6月、準決勝は9月、年末に決勝戦。優勝者がUFCと契約)には、フライ級、バンタム級、フェザー級、ライト級の4階級に“七人の侍”が出場する。

 本誌では、トーナメント出場7選手にインタビューを行った。前回の松嶋こよみに続く2人目は、現修斗世界フェザー級王者、米国ラスヴェガスでは朝倉海とも練習し、北米修行を終えてUFCに挑む、弘中邦佳の弟子・SASUKE=佐須啓祐だ。

UFCには何としてでも行ってやるぞと思っていた

――まずは今回の「ROAD TO UFC」のトーナメントへの出場が決まったときの率直な気持ちを教えてください。

「まあ、嬉しいというのが本当に一番最初に思ったことでしたね。やっと、こんなタイミングで来るんだなと思いました」

――米国ラスベガスでも修行をされていました。「こんなタイミングで」というのは……。

「しばらく試合が無いというふうになって、期間が空いて、アメリカに格闘技修行に行ったんですけど、そのキャンプ中盤くらいにオファーが来て『6月に』ということだったので、日本に戻ったらすぐ試合という感じですかね」

――昨秋に米国PFLの試合直前オファーもあったなかで、ラスベガス修行を決めた。今回の「ROAD TO UFC」の話が来ていると聞いたのはその米国修行中だったと。

「3月下旬くらいに『ROAD TO UFC』があるけど出場したいか、という話をマネジャーからもらって、そこで初めて知ったんですよ。『出たいです』と返事をして、プッシュする方向で話が進んでくれて、4月の下旬くらいに決まりました。最終決定はわりと最近でしたね。

 この話が来たときに、僕の試合の映像をUFC側に送ってもらって返答を待っていたんですけど、その試合を見た上で取ってくれたということは、試合内容も少しは評価してもらえたのかなと思っています」

――その正式決定から試合までの期間、1カ月半くらいでしょうか。調整期間としてはいかがですか。

「ラスベガスで練習してるときから、すごい追い込み練習みたいな感じになっていて、もう練習しかしてなかったんです。なので、日本に戻ってきてからももちろん練習を続けるつもりでいたんですけど、向こうで練習が出来ていたから、こっちでは特に焦る必要もないかなというくらいです」

――UFCをどうイメージしていましたか。

「もちろんずっと行きたいと夢見てた舞台で、いつか何としてでも行ってやるぞというふうに思っていました。それが、現地でもUFCを見て、やっぱり、規模も観客も動くお金も、自分の想像以上で、すごく行きたいという思いが、よりいっそう強くなりましたね」

米国に柔道文化はあまり浸透していない分、テイクダウン出来る

――ラスベガスでの練習の手ごたえはいかがでしたか。

「いろいろ吸収できました。強いところはもちろん強いと思ったし、自分の持っている技術とか実力で通じるところもあるなという手応えも掴みました」

――シンジケートMMAでは、UFCバンタム級のメラブ・ドヴァリシヴィリ選手との写真などは拝見しましたが、どんな選手と練習することが多かったでしょうか。

「メラブとは、けっこう毎日練習してましたね。僕が行ってたシンジケート所属のUFCファイターとはほとんどやったと思います。ライトヘビー級にカイル・ラウントリーとだけはサイズが違いすぎるのでやらなかったですけど、ナタン・レヴィとか、あとはブランドン・ジェンキンス、ジョーダン・ラヴィットですかね。軽くなってくると、オデー・オズボーン、ヴィンス・モラレス。あとはあそこは出稽古でいろいろな選手が来てて、MMAじゃないですけど、ドナルド・セラーニともグラップリングの練習をしました」


(C)Zuffa LLC

――UFC本戦で戦っている錚々たる面子ですね。イスラエル出身のナタンのような上地流空手&クンフーベースという特殊な武器も持つ選手とも練習して、SASUKE選手の中で手応えを得たというのはどんなことでしょうか。

「みんな凄く考えながら練習していました。彼らの練習の取り組み方も関係しているのかもしれないですけど、けっこうテイクダウンが取れるなとか、けっこうパンチが当たるなとか、今まで自分が培ってきた技術を組み合わせて戦うと勝負できるところもあるな、というのは正直感じました」

――培ってきた技術のなかには柔道もあるかと思います。現地での朝倉海選手との練習動画の中で、足技が効いているシーンも拝見しました。

「足技は向こうの選手にもけっこうかかりましたね。それこそナタンみたいな、独特のファイターは、足払いとかもしてたりするんですけど、基本、米国はレスリング文化なので、コーチの教え方も、レスリングの長所だけをMMAに落とし込むみたいな感じで教えるのがすごく上手なんですが、柔道という文化は浸透していないので、ほぼテイクダウン&テイクダウンディフェンス、スクランブルの攻防はレスリングがベースになっていました。そのなかで柔道の足技などは、向こうの選手があまり持ってない技術なので、けっこう“これはなんだ”、みたいな感じになっていましたね。

 僕なんかは柔道で全然成績残せなかった人間で、インターハイすら出てないし、高校3年間は続けましたけど、結果としてしんどすぎてそこで折れちゃった、途中でやめちゃった人間なんですが、ただ、やっぱり僕の長所というのもそこにあって、そこを上手くMMAにハメることができれば、全然通用すると思いますね」

――逆に、ここがいま自分には足りていないと感じた部分は?

「柔道で培った足技とか、テイクダウンはけっこう取れたんです。なので、状況を作ればテイクダウンは出来るというのは分かりました。一方で、外国人特有の極めの強さとか、身体のバネとか、行くところで行く感覚というか、そこはもっと自分が養わなきゃいけないところなのかなと。試合を終わらせにいくところですね。多少雑なシチュエーションでも、強引にでも絞め上げるとか、最後何秒で打ち合いに行くとかっていう、やっぱりそういう場面で外国人は強いなと思いました。それは嗅覚というよりも、“そういうふうに作られるような練習をしているな”というのは向こうで感じた部分です」

――なるほど、練習の時点で行くべきときに行けるように作っていると。それはフィニッシュして、より上のプロモーションに上がっていくように意識しているからでしょうか。

「どうでしょう。そもそも競技人口が多いので、圧倒的に勝ち上がらないとやっぱり注目してもらえないですよね。根底にはそういうところがあるのかもしれないです」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.334
2024年9月21日発売
UFCデビューの朝倉海をビリー&エリーHCと共にインタビュー。またUFC6連勝で1位ロイヴァルと戦う平良達郎、DJの引退インタビュー、期待のプロスペクト、格闘技の新しいミカタを特集!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント