MMA
レポート

【PANCRASE】雑賀ヤン坊が林源平を右アッパーKOでライト級暫定王者に! 堀江を下した中島がフェザー級次期挑戦者

2020/09/27 15:09
※当日計量を導入。各階級で1階級上をリミットとし、北米ユニファイドにある1ポンドオーバーは許容せず。 ▼第7試合 ライト級 暫定キング オブ パンクラス タイトルマッチ 5分5R×林 源平(和術慧舟會Iggy Hands Gym)2位[1R 1分55秒 KO]〇雑賀 ヤン坊 達也(総合格闘技道場DOBUITA)3位※雑賀が暫定王者に  当初、2月16日の「PANCRASE312」で、雑賀 ヤン坊 達也が暫定ライト級KOP王者サドゥロエフ・ソリホンに挑戦予定だったが、ソリホン欠場を受けて、3月8日の「PANCRASE313」で「ライト級暫定KOP王座戦」として、雑賀と林源平の対戦が決定。しかし、新型コロナウイルスの影響で5月31日の「PANCRASE315」に同カードがスライド。  その後、5月31日大会も中止が決定し、今回、あらためて9月27日の「PANCRASE 318」にて林と雑賀が対戦することになった。3月、5月と大会が中止になり、半年の期間を経て激突する両者。  林はMMA10勝8敗1分。2017年7月の山﨑悠輝戦から2018年8月の新村優貴戦まで、間にDEEPでの水野竜也戦、長谷川賢戦も含め4連敗を喫したが、2019年は6月の阿部右京戦からミドル級からライト級に転向し、1R TKO勝ち。9月にベテランの冨樫健一郎にもスプリット判定で競り勝ち2連勝でライト級2位につけて王座挑戦を視野に入れていた。 「タイトルマッチまで8年かかったので、このベルトは絶対獲ります」と意気込む林は、強打を誇る雑賀を相手に、「もちろん殴り合いでも絶対負けないんけど、MMAであることをしっかり意識して戦いたい。8年間の経験のなかで、勝つためにこの階級に戻し、減量方法もしっかり確立出来て適正階級だと感じている。ミドル級でやっていても力負けしないパワーもあるし、この階級(ライト級)では外国人でも日本人でもパワーでは絶対に負けない。そこの経験を活かして戦いたい。MMAでKOします」と、7戦のヤン坊を3倍近く上回る19戦のキャリアのなかで試行錯誤して獲得した経験とパワーを活かして、総合力で戦うことを語っている。  対する雑賀はMMA6勝1敗。2017年8月のFighting NEXUSでプロデビューし、184cmの長身から繰り出す打撃を武器に4勝(4KO・TKO)1敗の戦績を挙げ、2019年7月大会からPANCRASE参戦。小林裕を1R KO後、9月大会では体重超過のトム・サントスも1R右ストレートからのパウンドでTKOで下し、王座挑戦を決めた。  雑賀は林について、「同じ階級になって意識はしていました。すごくタフで男としてカッコいい選手だなと思っていました。(元ミドル級で)デカいなと思います。そこで気持ちで負けず、プレッシャーに負けずに僕も前に出ていきたい。今回対戦することになって楽しみにしています」と印象を語ると、試合展開については、「やることはお互い一つだと思う。お互いに倒しに行くスタイル。5分5Rもかからないで終わるんじゃないかなと思います」とスタンドでの早期決着を予想。  理想のフィニッシュについて問われると、「一回、(試合が流れて気持ちが)落ちちゃったところもありましたが、タイトルマッチということに変わりはないので、しっかり作り直して当日を迎えたい。僕のファイトスタイルを見てもらえば分かると思いますが、KO──それ以外は考えていないです」と断言し、さらに「自分は目指している場所があるので、そこに向けて突き進んでいきたいです」と、PANCRASE王者の肩書を手にRIZIN出場を目指す。  10月25日には同じライト級で上迫博仁vs.松本光史の実力者対決が組まれ、正規王者には日本大会でONE参戦を果たした久米鷹介が控えている。「暫定王座戦」に臨む林と雑賀は、群雄割拠のライト級でどんな試合を見せるか。  1R、ともにオーソドックス構え。林は左インローから。距離を詰めて頭を下げて左を当てる林はさらに右ハイ、続く右ストレートで最初からラッシュをかける。さらにダブルレッグで金網までドライブしてテイクダウン! 金網を使いすぐに立ち上がる雑賀は体を入れ替え、右ヒザを狙う。  互いに離れ、中央でスタンド。左ミドルを当てる林。雑賀も左ハイ、左右の細かい連打。さらに打ち合いの中で、右アッパーを当てた雑賀! 仰向けに倒れた林はしばらく立ち上がれず。担架で運ばれた。  ケージの中で雑賀は「ヤン坊です。ずっと長い間怖い期間を過ごしましたが、やっと獲れてよかったです。今回1Rで倒すんじゃなく5R戦うようにやってきました」と落ち着いた表情でコメント。  バチバチの打ち合いをKOで制した雑賀は試合後、「本当は距離を取って打撃を当てていく作戦だったけど、林選手が来たので打ち合いになりました。でもその中でパンチを打つ時、(林の)頭が下がるなと思って、セコンドにも同じことを言われたのでアッパーが当たるなと思いました」と試合中に林のクセを見抜いていたことを明かした。  また同日に行われているRIZINで北岡悟に勝利した正規王者・久米鷹介について印象を聞かれると「“久米地獄”(ケージに押し込んでテイクダウンからグラウンドで延々ドミネートする久米得意の展開を指して)って感じですよね。でも僕もああいう試合は嫌いじゃないんで。久米選手となら熱い試合ができると思います」と王座統一戦へ意欲を見せた。 [nextpage] ▼第6試合 フェザー級 次期挑戦者決定戦 5分3R〇中島太一(ロータス世田谷)4位[判定2-1] ※29-28×2, 28-29×堀江圭功(ALLIANCE)5位 中島は強靭なフィジカルとスタミナを活かした組技主体のスタイルで、テイクダウンからグラウンド&パウンドを武器とする。パンクラスでプロデビューするとロシアのプロモーション、ACBなど海外団体でも経験を積み、2018年、再びパンクラスのマットへ。2019年には今回と同じフェザー級次期挑戦者決定戦でカイル・アグオンに判定で敗れたが、前戦の2020年2月大会ではロシアのボリス・フェドロフを相手に判定勝利を挙げ、今回、2度目となる挑戦者決定戦を迎える。  対する堀江は伝統派およびフルコンの両空手をベースとした速いステップからの鋭い打撃を武器にプロデビューから6連勝。2018年には田村一聖を相手にキャリア初の敗戦を喫するもそこから2連続KO勝利で2019年にはUFC参戦。デビュー戦でカナダのハキーム・ダオドゥと対戦も3ラウンドKOで敗れ、この1戦でリリースされた。再起戦となったパンクラス2020年2月大会ではKOパンチャーの内村洋次郎と打撃で打ち合いながらもタックルで幾度となくテイクダウンを奪い、オールラウンドファイターとして進化した姿を見せた。今回は再びUFCを目指す堀江にとっては躓くことのできない一戦だ。  ケージに入った時から堀江はすでに殺気に満ちた表情。中島はどっしりと腰を落としてコールを受ける。  1R、堀江の強いローに合わせ中島は右のオーバーハンドを飛ばす。互いに細かいフェイントをかけ合いながら打撃のタイミングを測り、距離が詰まると中島が突進するようなダブルレッグ。ケージに押し付けるとシングルに持ち替えてテイクダウンを狙うが堀江はしっかりと受け止めると下から脇を差し上げ中島を振りほどく。離れた状態から飛び込んでの一発を狙う堀江だが中島はすぐに詰めて今度は四つからテイクダウンを狙うも堀江は許さない。スタンドでは思い切りオーバーハンドを振るっていく中島だが堀江は冷静に見てガードし蹴りを上下に打ち分ける。1Rのオープンジャッジは三者とも10-9で堀江に。  2Rも中島はテイクダウンを狙って距離を詰める。何度となく堀江をケージに押し込んでシングルレッグからテイクダウンを試みるが、堀江も徹底した対策をしてきたか、必ず中島の脇を差し上げてハーフネルソンの形を作り、投げるようにして振りほどく。飛び込んでパンチを当てたい堀江に対し、中島も距離を詰めてくるので打撃では距離が近くなりすぎるのか頭が当たりそうになる場面も。それでも堀江は徐々にタイミングを合わせ、左ボディやワンツーを的確にヒットさせていく。2R のオープンジャッジは10-9で中島が二者。堀江が一者と、このラウンドは中島優勢。  最終ラウンドになっても中島のスタミナは衰えを見せず、パンチも見せつつ堀江を追ってはケージに押し込む。そして終盤、初めて堀江に尻餅をつかせるが、堀江はすぐに立ち、バックについた中島と正対。離れてジャブ、ストレートを当てる。何度でもテイクダウンに来る中島と、何度でも切る堀江。意地がぶつかり合うような15分間は互いに譲らないまま判定に。まずは両者に一票ずつが入り、最後の一票は中島。タフな接戦を制し、中島がISAOへの挑戦権を手にした。 [nextpage] ▼第5試合 ウェルター級 5分3R×高木健太(リバーサルジム川口REDIPS)#5位[判定0-3] ※28-29×3〇菊入正行(NEVER QUIT)#6位  高木は、2019年4月に丸山数馬を1R、左フックでKOに下すも、6月に手塚裕之との「ウェルター級暫定王者決定戦」で1R、リアネイキドチョークで一本負けし、王座獲得ならず。続く10月のアレキサンダー・ラカス戦も同じリアネイキドチョークで2R、一本負けを喫しており、今回が起戦となる。34歳の高木は、上り調子の下位ランカーを跳ね除け、再び王座戦線にからむことが出来るか。  対する菊入は25歳。2017年4月のプロデビュー戦から原広誉、高橋弘、小林裕、草・MAX相手にライト級で4連勝も、2019年は4月に元UFCの粕谷優介に1R TKO負けでプロ初黒星。7月に岸本泰昭と判定1-1のドローとなっていた。  2019年11月10日の「PANCRASE310」でクリス・ダンカン戦が予定されていたが、10月に練習中の怪我により欠場。2020年7月の中村勇太戦では、ウェルター級に階級を上げて、魂の殴り合いを制して2R TKO勝ちを決めている。  ともに打撃を武器とするが、サウスポー構えの高木に対し、オーソドックス構えの強打者・菊入は下がりながらの右フックも併せ持つ。寝技に難がある高木に対し、組みも交えて被弾せずに自身だけが当てることができるか。  1R、細かくステップを踏みローキックと右ストレートで攻める菊入に対し、高木はややゆったりとした構えでカウンター狙い。菊入がストレートを打つと左右のフックを合わせるなど、必ずコンビネーションパンチを返す。  2Rも菊入はカウンター狙いの高木の隙をついてパンチを当てていく。真っすぐのパンチをコンパクトに突き刺していく菊入、ジャブ、ストレートが次第に高木の顔面を捉え始める。高木も変わらず菊入の入り際に合わせてフックを放ち、強いミドルキックも当てていく。  3R、これまで待ちだった高木が一転前に出て、ジリジリとプレッシャーをかけていく。菊入がケージの周囲を周るというこれまでの逆の展開の中、高木はフックを中心にハイキックなども果敢に出し手数を増やす。菊入は2Rまでと同じ距離を保ち、慎重に立ち回る。  試合は判定となり三者とも29-28で菊入が勝利。しかしKO決着が期待された一戦だったこともあり、勝利した菊入も不完全燃焼といった表情でケージを降りた。 [nextpage] ▼第4試合 ストロー級 5分3R×前山哲兵(フリー)8位[1R 4分52秒 TKO]〇尾崎龍紀(総合格闘技道場コブラ会)9位  ストロー級のランカー対決。前戦ではTKO勝利を収めているストロー級8位の前山に対するは、9位ながら2019年ネオブラッド・トーナメント、ストロー級で優勝し現在5連勝中と波に乗る尾崎。  1R、ローを当てる尾崎に前山は思い切りフックを振っていく。前山がダブルレッグでケージに押し込むとテイクダウンを奪う。さらに尾崎の立ち際に合わせてバックに着くが尾崎は向き直る。離れると尾崎はリラックスした様子でワンツー、ローを当てていく。そしてケージ際で四つに組んだ状態になると尾崎は前山を押し込み、頭が下がったところにヒザ。これが効き前山が崩れるとすかさずパウンドを連打。動きが止まった前山を見てレフリーが割って入り、尾崎がTKOで連勝を6に伸ばした。 [nextpage] ▼第3試合 ライト級 5分3R〇葛西和希(マッハ道場)[判定3-0] ※30-27×3×小川道的(柔術兄弟/ALIVE伊勢支部)  ABEMA『格闘代理戦争 2nd』にも出場し、前戦では元ZSTライト級王者の平信一に勝利している葛西。対するは大阪でキャリアを積み、前戦ではTKO勝利。今回が東京大会初参戦の小川だ。 1R、パワフルな打撃の小川を葛西はケージに押し込みテイクダウンに成功。パウンドを落としていくが小川はケージに押し込まれながらも下から腕十字を狙うと防いだ葛西の隙を突きグラウンドから抜け出す。葛西はなおもケージレスリングを仕掛けテイクダウンの攻防が続く。 2R、葛西のジャブとインローがヒット。さらにまたもケージに押し込み四つからテイクダウンに成功しサイドポジションに。小川は何とかガードに戻すが葛西はしっかりと上体を固めながら葛西は肩パンチやヒジを細かく落としていく。小川は防戦一方となり顔面から出血。 3R、葛西のジャブが何度も小川の顔面を捉える。小川は左右のフックで飛び込んでいくが届かない。リーチ差を活かしてジャブ、インローを的確に当てる葛西が最後まで距離を制して試合終了。葛西が完封と言える内容で判定勝利を収めた。 パワフルなパンチを振る小川を葛西がケージに押し込みテイクダウン。パウンドを浴びせ出血させると後半はジャブとインローで距離を制し完勝。 [nextpage] ▼第2試合 フェザー級 5分3R×小森真誉(GRABAKA)[判定0-3] ※28-29×3〇林 優作(ZOOMER/初参戦)  小森はFighting Nexusでキャリアを積み2019年からパンクラスに参戦。現在2連敗中と勝利が欲しいところだ。北海道の団体PFCのフェザー級王者・林はパンクラス初参戦。その実力はいかに。 1R、小森ダブルレッグでテイクダウンすると、パスガードからバックを奪取。しかし林もしのぎ極めは許さない。小森はトップをキープしながらケージ際で再びバックを奪い、ポジションをキープして1Rを終えた。 2Rになると林のパンチが当たり始め、ボディへのヒザもヒットする。すると林のプレッシャーに圧されたか、小森は思い切ってテイクダウンにいけなくなる。遠い距離から入ろうとするも林に切られる展開が続き、倒してもすぐに立たれてしまう。林がスタンドでバックを取ると小森はアームロックを狙う。林はさらにそのカウンターでアームロックに切り返そうとするも互いに極まらず。 3R、覚悟を決めたか、思い切ってテイクダウンを仕掛ける小森。飛び込むようなダブルレッグでテイクダウンするも林はすぐに立つと、この回も打撃で圧をかけフックを当てて行く。終盤、小森がケージに押し込んでテイクダウンに成功。さらにバックを奪い攻勢に出るも最後は林が向き直りパウンドを落としたところで試合終了。判定は3-0で林。PFC王者がパンクラス初戦を白星で飾った。【試合中止】▼第1試合 ストロー級 5分3Rリトル(GUTSMAN)永井美自戒(コブラ会) [nextpage] 第2部 2020年・第26回ネオブラッドトーナメント ▼第7試合 ミドル級 決勝戦 5分3R〇荒井勇二(GUTSMAN)[1R 4分30秒 TKO]×廣野雄大(パンクラスイズム横浜)※荒井が優勝 ※荒井が早々にケージに押し込むとテイクダウン。廣野の片腕を後ろ手に捉えるとパウンドの雨を降らせる。一方的な展開となりセコンドがタオルを投げ込んだ。荒井がミドル級優勝。 ▼第6試合 ライト級 決勝戦 5分3R×中田大貴(和術慧舟會 HEARTS)[判定0-3] ※28-29×2, 27-30〇狩野 優(TRIBE TOKYO M.M.A) ※1Rは中田はヒジ、右ストレートを当てるも2R以降は狩野がケージレスリングからグラウンド地獄に引きずり込み支配。判定でライト級優勝に輝いた。 ▼第5試合 フェザー級 2回戦 5分3R〇岩本達彦(BLOWS)[1R 1分51秒 TKO]×齋藤拓矢(ALLIANCE) ※序盤からパンチでフラッシュダウンを奪った岩本が最後もパンチでTKO勝利。 ▼第4試合 バンタム級 準決勝 5分3R×宮島夢都希(KRAZY BEE)[判定1-2] ※28-29,28-29, 29-28〇修我(総合格闘技スタジオSTYLE) ※打撃、組み、どちらも拮抗したラウンドが続き、互いにフラフラになる消耗戦はスプリットで修我に軍配 ▼第3試合 バンタム級 2回戦 5分3R〇井村 塁(Nexusense)[2R 2分31秒 リアネイキドチョーク]×田中ハヤトスネ夫(ASH) ※2Rにケージへ押し込んでからテイクダウンを決めた井村がそのまま素早くバックに回るとRNC一閃で勝負を決めた。 ▼第2試合 フライ級 2回戦 5分3R〇梅川毒一郎(総合格闘技道場コブラ会)[3R 4分37秒 リアネイキドチョーク]×谷村愛翔(P'S LAB札幌) ※打撃では谷村が蹴りを当てるも寝技では梅川が圧倒。TD→マウント→バックからRNCで谷村を仕留めた。 ▼第1試合 ストロー級 準決勝 5分3R〇谷村泰嘉(禅道会)[判定3-0] ※30-27×2, 29-28×大貴(BRAVE GYM)※下から三角、腕十字の大貴。その仕掛けを凌ぎトップキープを続けた谷村が判定勝利で決勝進出を決めた。 [nextpage] 第1部 プレリミナリー ▼プレリミナリー第4試合 ミドル級 5分3R内藤由良(リバーサルジム横浜グランドスラム)村元佑成(ハイブリッドレスリング鹿児島) ▼プレリミナリー第3試合 フェザー級 5分3R〇風間敏臣(和術慧舟會HEARTS)[3R 0分57秒 TKO]×上田厚志(烏合會) ※1Rは上田が足関節仕掛け優勢も2Rから風間が寝技でドミネート、3Rにバックからパウンド連打でストップを呼び込んだ ▼プレリミナリー第2試合 バンタム級 5分3R×工藤修久(禅道会 小金井道場)[判定0-3] ※25-29×2, 26-28〇粥川吏稀(マーシャルアーツクラブ中津川)※ ※互いに手数が出ずイエローカードの中、ミドル当て工藤のタックルを切った粥川が判定勝ち。 ▼プレリミナリー第1試合 フライ級 5分3R〇川北晏生(TRIBE TOKYO M.M.A)[3R 3分20秒 リアネイキドチョーク]×橋上壮馬(ZOOMER) ※終始トップキープしてパウンド落とし、2Rにはパンチでダウンも奪った川北が最後はRNCで橋上に完勝。
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.331
2024年3月22日発売
UFC参戦に向け、ラスベガス合宿の朝倉海。「プロフェッショナル・ファイターの育て方」でチームを特集。『RIZIN.46』鈴木千裕×金原正徳インタビュー、復活K-1 WGP、PFL特集も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント