MMA
レポート

【DEEP】中島太一がハルク大城にジャブ&カーフで大城が左脛カットTKO勝ち、斎藤璃貴が神酒龍一に判定勝ち。NKB王者・杉山空が多湖力翔にTKO勝ち! JTT佐々木大がヒールフック極める、極真対決は寺崎が黒岡に一本勝ち、フェザー級GP準決勝組み合わせも決定

2025/04/13 17:04
 2025年4月13日(日)東京・ニューピアホールにて『DEEP TOKYO IMPACT 2025 2nd ROUND』が開催された。大会中に「DEEPフェザー級GP準決勝」の組み合わせ抽選会も行われた。 5月5日 DEEPフェザー級GP準決勝 組み合わせ 2 五明宏人(JAPAN TOP TEAM)※中村大介に判定勝ち3 高橋遼伍(KRAZY BEE)※相本宗輝に不戦勝※番号は枠を選んだ順番。五明の隣りを高橋が選択。 五明「(高橋は)ベテランでチャンピオンを経験してる選手なので、今回赤コーナーを取ったんですけど、挑戦者の気持ちで戦いたいと思います。5月5日、応援団連れてくるんでみんな応援お願いします」高橋「このあいだ3月の時に五明くんの試合見て応援団すごかったんで……黙らせようと思ってます。5月、しっかり仕上げてしっかり勝ちます」 1 水野新太(フリー)※芦田崇宏にTKO勝ち4 海飛(和術慧舟會 HEARTS)※奥山貴大に判定勝ち※高橋との試合を望んでいた海飛は最後の順番で残る水野の隣りに。 海飛「(抽選が)4番目で高橋選手選べなかったんですけど、水野くんいい試合しましょう。ブッ飛ばしますね、絶対」 水野 「バチバチに殴り合って、僕が勝ちます」 リザーバー・延命そら(TEAM FAUST)※三村亘にKO勝ち・狩野 優(TRIBE TOKYO MMA)※畠山祐輔にKO勝ち DEEP TOKYO IMPACT 2025 2nd ROUND 速報 ▼第11試合 DEEPバンタム級 5分3R〇中島太一(ロータス世田谷)17勝13敗 61.50kg[2R 3分19秒 TKO] ※カットによるストップ×ハルク大城(ボスジム) 10勝6敗3分 61.45kg  2014年12月の『DEEP DREAM IMPACT 2014 大晦日SPECIAL』以来、10年4カ月ぶりに中島太一がDEEPに参戦。KROSS×OVERのMMAとKICKの二刀流の王者で現在3連勝中のハルク大城と対戦する。  中島は2月26日の『Breakthrough Combat03』でグラップリングのProgress 68kg契約で大脇征吾との対戦が決定済み。MMAでは2024年4月のキム・スーチョル戦の2R KO負け以来の試合となる。グラップリングもMMAでも再起を飾ることができるか。35歳。  大城は、PANCRASEで活躍中に『Road to UFC: Japan』にも参戦。2018年3月の瀧澤謙太戦の2R TKO負け以降、J-Kickなどキックボクシングに参戦。2023年11月にKROSS×OVERで野沢零羽にサウスポーからのワンツーでTKO勝ちし、ベルトを巻いた。MMAでは2024年3月のDEEP TOKYOで山本有人に判定勝ちしている。38歳。 中島「僕に関わってくれているすべての人たちに感謝します。明日は冷静かつ残酷的に試合します。お願いします」 大城「DEEPという最高の舞台で、中島選手という最高の選手と戦えること、ほんとうに嬉しいです。中島選手に自分のすべてをぶつけて勝ちます。以上です」  1R、左ジャブ&右カーフの中島は大城の左足脛をカットさせる。左ジャブを上下に突く中島に右を振る大城は、左のスーパーマンパンチで中島も鼻血も、中島は大城の入りに右ボディから左フック、右ハイ、ジャブのダブル、右三日月蹴り。右ストレートを当てて大城をグラつかせて詰めるがゴング。  2R、ジャブ、ロー、右ミドルを腹に突く中島に、大城はサウスポー構えで右ジャブを突き右フック、左ミドルを返すが、中島も間合いを保ち、ジャブ、右三日月蹴り。大城は右目尻からも出血。さらに左脛のカットが大きく、ドクターチェック。試合ストップで中島のTKO勝ちに。  試合後、中島は「格闘技初めて13年、まだ13年かな。かかわってくれるすべての人に感謝します。去年(MMAで)1試合しかできずにそれも負けて絶望しましたが、家族に支えられてずっと頑張ってこれて今日勝てて嬉しいです。話したいことを話すと長くなるので、このくらいにしておきます」と語った。 中島「(今後は)戦う場所はこだわらない。自分が輝ける場所を探して試合していく」バックステージでのコメント 「結果的に勝てましたけど、僕のなかではジャブをもらっちゃったなと。理想はもうちょい離れた距離で当てたかったですけど(相手が)頑丈でかなりプレスかけてきたんで。あの距離でもらってたけど、まあ見えてるし、別にいいやって思ってちょっと、自分ももらう覚悟で僕も行ったって感じです。ジャブとカーフで削っていくっていう作戦だったんですけど、意外にジャブでもう結構ダメージを与えられましたね。それは多分相手が来るから、それでさらに勢いが増してたっていう感じじゃないですか。(相手がスイッチしたが)サウスポー対策の方が多くやってましたから。サウスポー相手のカーフはたぶん1回も練習してないですけど、蹴ってみようと思って。いいの当たりませんでしたか。(1R終盤の右ストレートは)あれはなんか当たったんで。当たってグラッてなったんで“よし行こう”と思ったんですけど、頑丈でしたね。さすがハルクって名前つけるだけあるなって。(グラつかせても慎重に見えたが)グラッとなったんで勝負はかけたんですけど、相手がタフでしっかりまた構えて体勢を整えたので、“まだそんなに効いてないのかな”っていうふうな感じでした。青木(真也)さんに怒られるかもしれないですね。(相手の左脛のカットは)結構めくれてる感じは見えたんですけど、まさかドクターストップになるとは……しっかり狙って打った結果でダメージを与えたので、ドクターストップですが、まあ文句なしの勝ちかなと。 (これまではRIZIN等のオファーも待っていたが、今後は?)僕、今36歳で、こんな危険なことをいつまでできるか、本当にわからないので、悔いなく、後悔なく、この格闘技、格闘技人生をやりきりたいので、今はもう(戦う)場所はこだわってないです。とにかく自分が輝ける場所を探して試合して、後悔なくやりきりたいです。(海外とかも含めて?)そうですね、いいオファーがあれば。それは格闘家の価値がそのオファーだと思うので。大きな怪我もないんで、家族と旅行でも行って休んでまた頑張ろうと思います。(マイクでの涙の意味は)もう家族ですね。家族のことを思うと、なんかまた何かが……本当に支えてくれてるんで。自分一人じゃここまでできないなと思います。マイクでも言いましたけど、本当に僕に関わってくれているすべての人たちに感謝しています。本当にありがとうございます。応援してくれる、サポートしてくれる人たちがいるからこうやって格闘技ができているので、これからも感謝を胸に頑張っていきます」 [nextpage] ▼第10試合 DEEPフライ級 5分2R×神酒龍一(HERMIT CLUB)21勝14敗4分 56.80kg[判定0-3] ※19-19マスト齋藤×2, 19-20〇斎藤璃貴(Fight Holic)3勝 57.15kg  神酒は、修斗とPANCRASEの2団体で王者となったフライ級ファイター。2019年12月に上田将竜にスプリット判定勝ち後、試合から遠ざかっていたが、2023年12月、中国のWLFで復帰し、1R 跳びヒザ蹴りでTKO負け。今回5年半ぶりに日本での試合に臨む。DEEPには2014年大晦日のDEEP DREAM IMPACTで和田竜光に3R リアネイキドチョーク一で本負けして以来10年4カ月ぶりの出場となる。試合時に42歳となる。  斎藤璃貴(りき)は21歳。2023年、アマチュア修斗エクストラトーナメントバンタム級決勝で中島陸に判定勝ちで優勝。2024年のDEEPフューチャーキングトーナメント2023ではバンタム級決勝で、後のRIZIN甲子園優勝の横内“おにぎり君”三旺を1R リアネイキドチョークに極めて優勝。  2024年6月にDEEPでプロデビューし、木村琉音に判定勝ち。12月のDEEP TOKYO IMPACTでは右フック、左のショートを効かせてフェルナンドの組みを浴びせ倒してマウントからパウンド、わずか45秒でTKO勝ちしている。 神酒「明日はいつも通り必死になって勝ちに行っていい試合したいと思うんで、応援よろしくお願いします」 齋藤「今回3戦目にして元2団体チャンピオンが相手ですけど、ここをしっかり勝って必ず上に行くような試合をしたいと思います。楽しみにしていてください」  1R、ともにオーソドックス構え。ジャブの刺し合いからニータップでテイクダウンする神酒に立つ齋藤は右カーフ、ジャブの打ち終わりに組んでバック奪うも腰ずらす神酒が立ち上がり。  2R、左の蹴りを上下に突く神酒に、齋藤はダブルレッグで崩すも片手を着いて残す神酒。離れて齋藤は右ヒザをヒット! さらに右を突く。しかしアイポークに中断。神酒の回復待ち。再開。  神酒のニータップを2度切る齋藤は、右の入りに左を当て、右ヒザ。神酒は右オーバーハンド、インローを返すが、ケージ背にする展開に。  判定は3-0(19-19マスト齋藤×2, 20-19)で齋藤が勝利した。 [nextpage] ▼第9試合 DEEPストロー級 5分2R×多湖力翔(NEX SPORTS)8勝9敗 52.70kg[1R 3分21秒 TKO]〇杉山 空(THE BLACK BELT JAPAN)プロMMAデビュー 52.20kg  多湖は、DEEP名古屋やNARIAGARI、Black Combat RISE等で6連勝も、2024年9月のDEEPで中務修良に判定負けで連勝ストップ。12月の前戦で負傷欠場した中務に代わって越智晴雄と対戦。スプリット判定負けで2連敗となっている。26歳。  杉山は第8代NKBフライ級王者。5歳からHEATジムで学び、レスリング歴6年。静岡県立裾野高校時代にキックプロデビュー。2024年6月に則武知宏に判定勝ちで初防衛に成功したばかり。  MMA挑戦にあたりTHE BLACK BELT JAPANに移籍し、柏日体高で鶴屋怜らとレスリング練習にも取り組んでいる。MMAプロデビュー戦でキャリアで勝る多湖を相手に得意の打撃を活かせるか。20歳。 多湖力「明日の相手はデビュー戦と言ってますが、キックボクシング(NKB)の元チャンピオンと試合できるということで、すごい楽しみに練習してきました。いい試合をします。盛り上げます」 杉山「明日はデビュー戦なんですけど、しっかり自分の力を出して面白い試合をするので、皆さん応援よろしくお願いします」  1R、杉山の右ミドルから首相撲に多湖はダブルレッグから小外刈りテイクダウン。リバーサルする杉山のパウンドに立ち上がる多湖はシングルレッグからボディロックテイクダウン狙いも潰した杉山が上に。ディープハーフで潜ろうとする多湖を潰して鉄槌連打。動けず被弾する多湖を見てレフェリーが間に入った。 [nextpage] ▼第8試合 DEEPウェルター級 5分2R〇佐々木 大(JAPAN TOP TEAM)3勝3敗 77.60kg[2R 0分34秒 ヒールフック]×高鍋明大(FIGHTER'S FLOW)2勝2敗 76.85kg  朝倉未来のYouTubeメンバーの佐々木は、BreakingDownでも活躍し、プロMMAではDEEP2勝3敗。2020年10月に石塚雄馬に一本負け後、2023年11月に太田将吾に1R 外ヒールで一本勝ち。2024年7月に石塚と再戦し、判定負けしている。パートナーのJTTのせりなに続く試合となる。28歳。  高鍋は2013年に修斗でプロデビュー後、PANCRASEで2勝。2016年7月に近藤有己に判定勝ちして以来、8年9カ月ぶりの復帰戦となる。 佐々木「応援してくれてるみんなの期待に答えるように、明日は頑張ります。一本取ります。応援お願いします」 高鍋「明日は全局面で圧倒してフィニュシュを狙いたいと思いますのでよろしくお願いします。あと、相手の選手は寝技が強いと聞いておりますので、試合の中でいろいろ教えてください。お願いします」  1R、高鍋の蹴りに佐々木はイマナリロール狙い。シッティングガードで近づくもブレーク。右の蹴りを当てる高鍋に佐々木は引き込み。インサイドガードに入る高鍋は。佐々木は下からオモプラッタ、腕を抜く高鍋に外掛けサドルロックでヒール狙いも、足抜く高鍋にトランジッションでトップに。ハーフから押さえ込みゴング。  2Rも先に滑りこんで下を選択する佐々木。上から右の蹴りを放つ高鍋に佐々木は足を掴んで倒して外ヒールを極めた。 [nextpage] ▼第7試合 DEEPバンタム級 5分2R×黒岡裕真(リバーサルジム新宿Me,We)61.65kg[2R 2分00秒 リアネイキドチョーク]〇寺崎昇龍(Fight Holic)61.50kg 寺崎「黒岡選手とは空手時代に戦うことはなかったんですけど、明日MMAで対決できるということで、どちらが上か勝負しましょう。押忍」 黒岡「明日は極真対決、制します。押忍」  寺崎は2017年の第4回JFKO全日本大会の軽量級決勝で秋元皓貴と対戦して延長戦で敗れて準優勝。2018年の第1回JFKO国際大会の軽量級でもベスト4。  1R、オーソから速い右の下段、上段の蹴りは黒岡。サウスポー構えの寺崎は両差しからバッククリンチ、正対する黒岡にヒザ。黒岡もヴァレリーキック、ヒザを突く。  2R、ニータップから押し込みヒザの寺崎に、体を入れ替える黒岡もヒザ。ブレーク。左の上段蹴りから左ショートを効かせた寺崎は下がる黒岡を詰めてバックに回り、リアネイキドチョークを極めて落とした。 h[nextpage] ▼第6試合 DEEPバンタム級 5分2R×梶本保希(パラエストラ八王子)61.50kg[1R 0分13秒 KO]〇坂本 岳(JAPAN TOP TEAM)61.50kg 梶本「去年、魚井(フルスイング)選手に負けてから半年間頑張ってきたんで、明日しっかり倒していけるように頑張ります」 坂本「明日は準備してきたことをしっかり出して勝ちます。応援よろしくお願いします」  1R、右を当てた坂本、腰を落とした梶本の立ち上がりに右から左、最後は右フックで仕留めた。 [nextpage] ▼第5試合 DEEPバンタム級 5分2R〇清太郎(K-clann)61.50kg[2R 0分32秒 TKO]×湯浅帝蓮(FIGHTER'S FLOW)61.50kg 清太郎「明日は今までやってることを全部出し切って試合したいと思います。そうすれば面白い試合となるんで注目していただいたらなと思います。応援よろしくお願いします」 湯浅「日本に住んでいるアメリカ人で、俺は絶対最強です。明日よろしくお願いします。(英語で)俺はクソエキサイトしてる。レッツゴー!」  1R、スイッチする清太郎の首相撲ヒザに一本背負いで投げる湯浅だが、バックに付く清太郎はリアネイキドチョーク狙い。腰をずらし体を入れ替え上になった湯浅はパウンド。清太郎が左目上から出血でドクターチェック後、再開。  大きな左右振る湯浅に右クロスを狙う清太郎、湯浅はセンチャンキックで下になるも立ち上がり右を当てて前に。清太郎はクリンチ。  2R、左右で詰める清太郎は湯浅の蹴りの打ち終わりを潰して立ち上がりにヒザもまぜて打ち合いのなかで右クロスを当ててダウンを奪い、パウンドにレフェリーが間に入った。 [nextpage] ▼第4試合 DEEPライト級 5分2R〇ケンシロウ(FIGHTER'S FLOW)70.65kg[2R 4分21秒 TKO]×今市凌太(Style plus gym)70.60kg ケンシロウ「関係者、応援してくださる皆さん、本当にありがとうございました。今日まで練習、すごく頑張ってきたんで。私は昨年デビューしたばかりで、今もう38歳なんですけれども、年齢を感じさせないぐらいの試合をして勝ちたいと思うんで、応援よろしくお願いします」 今市「今までで一番練習してきました。ケンシロウ選手にリスペクトを持って10分間、必死に頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします」  1R、互いにオーソドックス構えからジャブ&ロー。ケンシロウは左ミドルハイ、今市は右カーフ当ててサークリング。  2R、左を振って組んでボディロックテイクダウンのケンシロウがバック奪うが、踵がローブローとなり、スタンド再開。ダブルレッグから金網までドライブし、四つから小外刈テイクダウンのケンシロウ。マウントからパウンドでレフェリーが間に入った。 [nextpage] ▼第3試合 DEEPバンタム級 5分2R〇生田大雅(BLUE DOGGYM)61.45kg ※後頭部打撃の「減点1」あり[判定2-1] ※19-18×2, 18-19×山口コウタ(パラエストラ八王子)61.60kg 生田「明日は全力で練習の成果を出して勝ちます。よろしくお願いします」 山口「明日はもう全局で圧倒できると思ってるんで、皆さん応援してください。よろしくお願いします」  1R、先にダブルレッグの山口に生田は首投げでテイクダウン。三角狙う山口に生田はインサイドガードから細かいパウンド。蹴り上げから立とうとする山口のバックに回ると、山口は仰向けに。  そこに上からヒジを突く生田。モヒカンラインの後頭部への打撃でストップ。出血した山口にドクターチェック。試合続行可能とのことで、反則打撃により生田に「減点1」で再開。生田が左右で詰めて前蹴りでゴング。  2R、山口の左の蹴りを潰して立ち際に首投げ狙いの生田は前靴で左足を取ってテイクダウン。立つ山口とバックの取り合い、落とし合いからバック、両足をフックした山口はパームトゥパームでリアネイキドチョークへ。生田が腰ずらし胸を合わせてゴング。  判定はスプリットに割れ、2-1で減点ありながらテイクダウン、ダメージを奪った生田が辛勝した。 [nextpage] ▼第2試合 DEEPバンタム級 5分2R×みやび(糸満 MMA)61.40kg[判定0-3] ※18-20×2, 17-20〇西山亮翔(パラエストラ八王子)61.60kg みやび「殴り合いより喋る方が緊張するんで、ちょっと手短に行くんですけど、まずこの大きい舞台に立たせていただくチャンスをくれてありがとうございます。明日はヤバいもん見れるんで、瞬き厳禁でお願いします。プロルール1発目、4試合目で合ってますよね(※本戦2試合目)。お願いします」 西山「明日はプロ一発目ということで、しっかり仕事して盛り上げたいと思います。よろしくお願いします」  1R、サウスポー構えの西山の蹴りに、みやびも左を返すが、西山が2度テイクダウン。下から足関節狙いのみやびをかわしてインサイドガードからパウンド。みやびはクローズドガード。西山は離れて上から飛び込んでパウンド。  2R、左右突くみやびは首相撲ヒザも西山はシングルレッグテイクダウン。下からヒジ突くみやびはクローズドガード。西山もボディにパウンド、さらに顔面にパウンド。蹴り上げから立つみやびを西山はすぐにシングルレッグテイクダウン。パウンド。足解き立つみやびをみたびシングルレッグで倒してケージ蹴るみやびを押さえ込みゴング。   判定3-0で西山が勝利した。 [nextpage] ▼第1試合 DEEPメガトン級 3分2R アマチュアSルール〇タンク内藤(レンジャージム)102.60kg[1R 0分38秒 TKO]×バッファロー(ROOM)88.15kg タンク内藤「MMA初戦、このような舞台でやらせていただけることを嬉しく思います。第1試合、盛り上げる試合やりますんで、よろしくお願いします」 バッファロー「楽しい試合ができたらいいと思います。お願いします」  1R、左右ローを突くバッファローを詰めた内藤は左右フック。組み付いたバッファローを剥がして投げて立ち上がりを金網まで詰めて右フック。ダメージにレフェリーが間に入ってTKO。 [nextpage] ▼OPファイト2 DEEPフェザー級 3分2R アマチュアSルール×Mr.サタン(フリー)67.70kg[1R 0分19秒 TKO] ※右ストレート〇千(IGGY HAND GYM)67.85kg Mr.サタン「世界チャンピオンのMr.サタンだ。千選手なんかイケメンやし、背も高いし強そうやけども、明日はサタンが勝つ。千選手にちなんでセンブリ茶持ってきたわ。飲んでやる!(咳き込み)なかなかやるな……押忍」 千「今回オープニングファイト最後なので、いい感じに盛り上げて本戦に繋げたいと思います。よろしくお願いします」 [nextpage] ▼OPファイト1 DEEP ストロー級 アマチュアSルール×Michael 北見 (フリー)51.75kg[1R 2分47秒 TKO]〇小林桜大(THE BLACK BELT JAPAN)51.45kg 北見「明日は勝って上に上がりたいと思います。あと、(英語で)サイパンのみんな、やってやる!」 小林「明日は自分を信じて勝ちます。お願いします」  1R、北見の2度の組みを切ったサウスポー構えの小林。マウントからパウンドで、北見の下からの足関節狙いに正座してヒザを曲げてパウンド。レフェリーが間に入った。
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.337
2025年3月22日発売
表紙はさいたまSAで激突の武尊vs.ロッタン。全試合分析も掲載! MMAフェザー級特集ではクレベル&鈴木千裕の練習対談、シェイドゥラエフ独占インタビュー、バンタム級参戦のサバテロ、RIZIN柏木氏の日本MMAへの提言も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント