K-1K-1
K-1
ニュース

【K-1】連続初回KOの兼田将暉、握力は25kg「それでも勝てているのを見せているかなと思っています」軍司泰斗戦へ改めて意欲

2025/02/10 21:02
 2025年2月9日(日)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催された『K-1 WORLD MAX 2025』の一夜明け会見が、10日(月)都内にて行われた。  第6試合のK-1フェザー級3分3R延長1Rで、玖村修平(K-1ジム五反田チームキングス)を1R2分57秒、左フックでKOした兼田将暉(RKS顕修塾)が出席。前夜の試合を振り返った。  試合後のマイクで軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス)との次期王座挑戦者決定戦をアピールした兼田。一夜明けでもその話題に触れ、宮田充K-1プロデューサーは「5月に組もうと思ったんですがハマらなかったので。兼田はいつでもいいと、兼田の方が強いんじゃないかくらいの勝ちっぷりを見せたので組みに入りたい。群雄割拠の状況は面白い。フェザー級のリストを眺めながら考えてみる。ファンが見たいというので努力しようと思う」と、実現へ向けて動きたいとしている。 軍司選手が一番強いと今でも思っている ――あらためて試合を振り返っての感想。 「昨日は、たくさんの応援ありがとうございました。前半戦で、一番インパクトあるテクニックとKOを見せられたと思います。外国人も面白い試合をしていたと思いますが、日本人同士でも面白い試合になったかなと思います」 ――昨日の玖村選手との試合は、タイトル挑戦へのアピールになりましたか? 「寺田選手に負けて、タイトルマッチに近づくためには1戦1戦負けられないと思っていて、とりあえず1Rの最短でKOすることできて最高の結果になりました」 ――軍司泰斗選手がリングサイドで観戦していましたが意識は? 「最初はいることを知らなかったんですけど、会場のモニターに映ったので、ああいるんやと思いました」 ――寺田選手へのタイトル挑戦、軍司選手との対戦、それぞれ選択肢があったと思います。どちらが優先というのはあるのでしょうか? 「僕がK-1甲子園で優勝して、K-1グループのプロで出るために時間がかかって。その時のフェザー級の絶対王者が軍司選手でした。僕は軍司選手のことをリスペクトしているし、一番強いと今でも思っています。そういう選手と、ずっとやりたいと言ってきて。もちろん、寺田選手ともやりたいし、選手である以上、絶対にタイトルは欲しいです。寺田選手に負けてから、連続KOで結果を残してきているので、挑戦の権利はあるかなと」 ――軍司選手が兼田選手から逃げているという声もありますが、どう感じていますか? 「僕は逃げている感じはしていないです。軍司選手が僕から逃げていると言われていますけど、そんな選手ではないと思います。交流戦でRISEのチャンピオンともやっていますし、互いに寺田選手にリベンジしたいという思いがありますので、タイミングかなと思います」 ――もしも軍司選手との対戦が決まれば、どんな試合になりそうですか? 「テクニックを見せて勝ちます」 ――寺田選手の防衛戦の感想を。 「チャンピオンらしく、一発一発の攻撃で新美選手を完封したかなと僕からは見えました。チャンピオンの強さが見えました」 ――新美選手に対しては? 「強かったですし、1ラウンドに押していて、いつもの新美選手というか。でも、僕の方が強いかなと思います」 ――テクニックに拘りがありようですが、どんなスタイルを目指していますか? 「もらわずに自分の攻撃を当てるということです。体格は、身長が163cmしかないので、この階級では圧倒的に小さい。K-1甲子園でも60kgでやっていたので、もらわずに当てるというのがテクニックかなと思います」 ――テクニックは、パワーやフィジカルを超越する? 「まあ、パワーも必要ですけど(笑)。寺田選手と戦った時に、正直(最後の)30秒で押されたのかなと思っていて。攻撃はもらっていないと思っていましたが、フィジカル面もつけていけないといけないかなと。でも、握力は25kgくらいしかないんですけど、それでも勝てているのを見せているかなと思っています」 ――ファンに一言。 「応援ありがとうございました。今後、フェザー級でも一番面白い試合をする自信があります。フェザー級をもう1回盛り上げますので、応援をお願いします」
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.336
2025年1月23日発売
巻頭は再びW王者となったサトシ&クレベル。特集2024年ベスト&2025期待の選手では、平良達郎、堀口恭司、福田龍彌、桜庭大世、海人×吉成名高、朝久泰央×大久保琉唯。3.23 ONE 武尊、ロッタン、若松佑弥、DJ分析も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント