(C)Zuffa LLC/UFC/GONG KAKUTOGI/Kaoru Nakashima
2025年2月8日(日本時間9日)豪州シドニーのクドス・バンク・アリーナにて『UFC 312: Du Plessis vs. Strickland 2』(U-NEXT配信/UFC Fight Pass配信)が開催され、コメインの「UFC世界女子ストロー級選手権試合」で、王者ジャン・ウェイリー(中国)が恐るべき組み力を見せて、ワールドクラスレスラーのタティアナ・スアレス(米国)を完封、打撃でも攻勢となり、判定3-0(49-46×2,49-45)勝利。3度目の王座防衛を果たした。
王者はこの試合、アンダードッグだった。
挑戦者スアレスは2008年東京レスリング世界選手権で55kg級銅メダリスト。2010年の世界選手権では準々決勝で吉田沙保里に敗れたものの、敗者復活戦を勝ち抜いて再び銅メダルを獲得。柔術黒帯でさらにパートナーが、堀口恭司に勝ったBellator王者のパッチー・ミックスという生粋のグラップラー。大怪我を克服して復帰した直近の2試合はいずれも伝家の宝刀ギロチンチョークを極めている。
試合前オッズはウェイリーが王者になって初めてアンダードッグとされるなど“最強挑戦者”と言われてきた。
Made it to the Championship Rounds 🏆
— UFC (@ufc) February 9, 2025
Who's ahead on your scorecards? #UFC312 pic.twitter.com/S3hVHXpEV9
しかし、試合では序盤こそ、スアレスにテイクダウンを許したものの、パスを狙うハーフのスアレスにきっちりフルガードに戻す柔術の進化を見せた。
さらにスクランブルの立ち際をがぶりから必殺のギロチンチョークを狙うスアレスに対し、ウェイリーはクローズドガードの中に入らず、定石通り、抱えられた首とは対角に飛んで極めさせず。トップから肩固めも狙って初回を終えている。
2R以降はテイクダウンディフェンス、そこからの切り返しも圧巻だった。トップレスラーのダブルレッグを右で差し上げて、逆にテイクダン。上から削り、潜ろうとするスアレスを剥がしてパウンド、ヒジ。これぞMMAレスリングと言うべき、打撃を融合させたグラップリングで、文句無しの判定勝ちを収めた。
中国のUFC PIのみならず、これまで米国で北京五輪金のヘンリー・セフード、さらにNYのハイパーアーチファシア(筋膜)トレーニングのチョン・ジィコーチらについてフィジカルを内側から鍛え、タイのバンタオムエタイ&MMAでは、それらの動きを連動させてきた。
Zhang Weili ❤️s Australia!#UFC312 pic.twitter.com/z3ZMqEurNd
— UFC (@ufc) February 9, 2025
みたびベルトを巻いたウェイリーは、ケージの中で英語で「ベストコーチたちとフルキャンプをしてきた。アンダードッグだったことは気にしない。怪我から復活したタティアナのことをリスペクトしている。みんな、ありがとう」と語り、18,537人のシドニーの大観衆とともに「オージー、オージー、オージー!」のコール&レスポンスを行っている。
その姿に解説席のダニエル・コーミエーは、「以前は英語を話せなかった彼女はいま英語でファンたちとコールしている。彼女の性格や魅力が本当に伝わってきます」と中国本土を出て、周囲とコミュニケーションし、強さを獲得してきたウェイリーを称賛した。試合後のウェイリーのインタビューは以下の通りだ。