「RISE 134」2019年9月29日(日)東京・後楽園ホール
▼メインイベント(第11試合)スーパーライト級(-65kg)タイトルマッチ 3分5R無制限延長R〇山田洸誓(正道会館KCIEL/同級1位)KO 2R 1分25秒 ※3ノックダウン×山口侑馬(山口道場/同級2位、元Innovationライト級王者、第4代DEEP☆KICK 60kg級王者)※山田が新王座に就く。
プロデビュー以来無敗記録を誇っている正道会館の空手家・山田は、9戦9勝6KOと“高知のKO仕掛け人”ぶりを発揮した脅威の戦績で高橋幸光、森本一陽などの強豪選手も下している、7月の大阪大会で同級1位タップロンを僅差の判定で破り、今回の王座決定戦へコマを進めた。
山口は大阪山口兄弟の弟で、Innovation、DEEP☆KICK 60kg級でタイトル獲得経験を持つ。近年はKNOCK OUTで活躍し、兄同様の倒すか倒されるかのド突き合いファイトを展開。7月の後楽園ホール大会で、4勝4KO無敗のホープ森香津眞を2RにKOで仕留め、タイトルに王手をかけた。
1R、山田は蹴りを多用。ロー、前蹴り、ミドルで快音を発する。山口はその重い蹴りをパンチで迎え撃つ。山田はハイキックからの右フックで山口をグラつかせるとラッシュをかけて右フックでダウンを奪い、すかさず右フックでダウンを追加。
2Rは序盤から打ち合いとなり、山田が左フックのカウンターでダウンを奪う。立ち上がった山口は前へ出て打ち合いを挑むが、またも左フックでダウンを奪われる。最後は左フックの相打ちの形で山口だけがヒザを突き、3ノックダウンで山田がKO勝ち。無敗のまま王座に就いた。
山田はマイクを持つと「こんな勝ち方予想していなかったので何を言うか考えていませんでした。ここ2戦いい動きが出来ずKO勝ちも遠のいていたので、今回は挽回できたかな。自分の中でクリアーしたいことが出来たのでそこはよかったと思います。地元愛媛で遠いところから60名が応援に来てくれています。本当に感謝しています」と興奮気味。
続けて「ベルトのことしか戦う前は考えてなかったのですが、ベルトの価値を高めていきたいと思います。自分5月に結婚して自分の妻のお腹に子供がいます。2018年のRISEラウンドガールと結婚させていただきました。すいません(笑)。自分で何を言っているか分からなくなったので、ベルトを任せてもらったことは意味があると思うので、恥をかかせないようにいい働きをしていきたいと思います」と結婚報告と共に王者としての決意を語った。
▼セミファイナル(第10試合)RISE QUEENミニフライ級(-49kg)タイトルマッチ 3分5R無制限延長R〇寺山日葵(TEAM TEPPEN/J-GIRLSミニフライ級王者)判定3-0 ※50-47、50-46、50-46×佐藤レイナ (team AKATSUKI/NJKFミネルヴァ アトム級1位)※寺山が新王座に就く。
7月大会で行われたRISE QUEENミニフライ級(-49kg)王座決定トーナメントを勝ち上がったJ-GIRLSミニフライ級王者・寺山とNJKFミネルヴァ アトム級1位・佐藤が、RISE QUEENミニフライ級タイトルマッチ(王座決定戦)3分5R無制限延長ラウンドで対戦する。
寺山はジュニア時代から数々のアマチュア大会で好成績を残し、15歳でプロデビュー。7戦目でMISAKIに初黒星を付けられたが、2018年11月のJ-GIRLSミニフライ級タイトルマッチでリベンジを果たしている。7月大会ではNJKFミネルヴァ・ライトフライ級5位・後藤まきに大差の判定勝ちで決勝進出。
佐藤はREBELS王者の良太郎を師に持ち、ジュニア時代から試合経験を積む。2014年の高校進学と同時にプロデビューし、同年10月には『TRIBELATE』の女子ピン級王座決定戦で勝利し、高校1年生でプロ初戴冠している。サウスポーでミドルキックを中心に組み立てる19歳。7月大会では小林愛三と対戦するはずだったが、小林の計量オーバーにより不戦勝で決勝へコマを進めた。
1R、寺山が得意の蹴りを多用しつつ、要所要所で右ストレートを打ち込む。離れ際には右ハイをヒット。サウスポーの佐藤は徹底してローを蹴る。
2R、寺山は離れてミドルと顔面前蹴り、接近するとヒザを突き上げる。身長差のある佐藤にこのヒザが的確に決まる。佐藤は徹底してローを蹴るが、手数、ヒット数ともに寺山が上回ったか。
3R、動き回る佐藤だが距離は寺山の距離。ミドルを蹴ってけん制し、右の三日月気味の前蹴りを多用。右ストレートも打ち込む。佐藤はこのラウンドもローを蹴っていくが寺山のリーチと距離に攻めあぐねている様子。
4R、寺山の長い距離をなかなか詰められない佐藤。寺山は接近戦になってもヒザを蹴り、離れ際にパンチを入れるなど全ての距離で攻撃を当てる。佐藤はフックで強引に切り込むも寺山を捉えられない。
5Rも寺山が離れてミドルと前蹴り、右ストレート。接近するとヒザと左右フック。さらに離れ際にも蹴りを入れるなどすべての距離で試合を支配。佐藤はあきらめずにローを蹴り、フックを打つが、寺山を最後まで捉えきれず。最後は寺山がパンチのラッシュを仕掛けて試合終了。大差の判定で寺山が勝利し、新女王の座に輝いた。
寺山はマイクを持つと「16日の(那須川)梨々みたいなハイキックでKO勝利狙っていたんですが、KOできなかったんですが何とかベルトを巻くことが出来て凄く嬉しいです。他の選手と比べて試合がそこまでじゃないし、ビジュアルもそこまでよくもないですし、プロの選手として特化したものはないんですが、このベルトを最強のものにするべく頑張っていきます」と話すと、「11月、女子だけの大会を開催するとのことなので、私がキックボクサーの中で一番尊敬している紅絹選手とチャンピオン対決がしたいです。11月にできなくても、もしどこかでしてくれたら。返事待っています」と、女子アトム級王者・紅絹とのチャンピオン対決をアピールした。
[nextpage]
▼第9試合 -64kg契約 3分3R延長1R〇北井智大(チームドラゴン/ライト級3位)KO 1R 1分49秒 ※左フック×水落洋祐(エイワスポーツジム/元WPMF世界ライト級暫定王者、元WBCムエタイ日本統一ライト級王者)※はまっこムエタイジムより所属変更
水落は2004年にプロデビューし、37勝(20KO)33敗2分の戦績を持つ大ベテラン。様々な団体に参戦し、近年はKNOCK OUTを主戦場にしてやるかやられるかの激闘を常に展開してきた。今年4月にはKNOCK OUTで山口裕人と対戦し、左フックからの右ストレートでダウンを奪ってこの東西ハードパンチャー対決を制した。
北井はチームドラゴンのニューリーダーとしてRISEで活躍。後半戦の強さを活かして勝利することが多く、パンチでの猛攻で逆転勝利を飾ってきた。RISE随一の激闘派として、RISEのメインイベントを任される主力選手の一人だ。前回はシュートボクシングのリングに乗り込み、上田一哉を延長RでKOに仕留めた。
RISEの激闘王・北井とKNOCK OUTの激闘王・水落の対戦はキックボクシングファン注目のカードだ。
1R、水落のローに対してハイキックを多用する北井。前に出るのは水落。両者ローの蹴り合いの中、体勢を低くして潜り込もうとする水落に北井が左フックをクリーンヒット。これで下がった水落に北井が飛びヒザ蹴りを混ぜながらのラッシュを仕掛け、打ち合いの中で左フックをヒットさせてダウンを奪う。
ダメージが明らかな水落に北井は再び左フックを浴びせ、水落は前のめりにマットへ沈んだ。
激闘王対決を見事なKOで制した北井は「いい形で勝ったので、自分タイトルマッチしたことないんですけど、やらせてください」とタイトル挑戦をアピールした。▼第8試合 バンタム級(-55kg)3分3R延長1R×結城将人(TEAM TEPPEN/同級1位)KO 3R 1分28秒 ※3ノックダウン〇良星(平井道場/同級2位) 両者とも昨年行われた第7代RISEバンタム級王者決定トーナメントに出場し、良星は1回戦で、結城は決勝戦で優勝して王者となった鈴木真彦に敗れている。トーナメントでは実現しなかった一戦が、今回実現した。トップランカー対決だけに、勝った方が次期挑戦者となる可能性が高い。
1R、お互いにハイキックを狙い合い、右の強打を放つ。積極的に仕掛けていくのは良星。そこへ結城が左フックと左右ボディで迎え撃つ。ラウンド終盤、ラッシュを懸けた良星が右ストレートをクリーンヒット。
2R、良星は回り込みながらハイキックとストレートを打ち、結城は距離を詰めて左右フック。結城がロープを背負った状態でのパンチの打ち合いの中、良星が右ハイキックでダウンを奪う。一気に攻める良星。
3Rが始まってすぐの打ち合いで、良星の右フックにバランスを崩した結城がダウンを宣告される。プレッシャーをかける良星は狙いすました右ストレート強打でダウンを追加。結城は逆転を狙って良星をパンチでコーナーへ詰めていくが、良星は“もっと来い”と挑発する余裕を見せる。
そして最後も良星の狙いすました右フックがヒットし、結城が腰を落としたところでダウン宣告。良星がKOでトップランカー対決を制した。
良星はマイクを持つと「僕、こうして格闘技を続けていられるのはたくさんの人の応援があってこそです。昨年のバンタム級トーナメント敗れてしまったんですが、結城選手に勝ちました。伊藤代表、次、鈴木選手とのタイトルマッチやらせてください。僕が必ずチャンピオンになります。そして応援してくれた皆さんに恩返ししていきますのでこれからも応援お願いします」と、タイトル挑戦を高い声で高らかにアピールした。
[nextpage]
▼第7試合 ウェルター級(-67.5kg)次期挑戦者決定戦 3分3R延長1R×中島将志(新潟誠道館/同級2位、ミドル級5位)判定0-3 ※29-30、28-29、28-30〇Hideki(RISE/team gloria/スーパーライト級3位) Hidekiは2017年1月、スーパーライト級タイトルマッチの前日計量・タイトルマッチ調印式を終えた後、まさかのインフルエンザ発症で当日にドクターストップがかかり、試合を欠場する悪夢に見舞われた。その後、無期限出場停止処分となり、処分が解けた後も自らに罰を与え、リングから長く離れていた。
2017年12月に兵庫のABWで復帰戦を行うと、今年7月にはRIZINに参戦。現ウェルター級王者ベイノアと王座決定戦を争った渡部太基からパンチでダウンを奪い、勝利をあげている。
対する中島はRISEの中でも珍しいウェルター級とミドル級の2階級でランクインを果たしている選手。右ストレートに必殺の威力を秘め、打点の高いヒザ蹴りも得意。2018年2月にベイノアと対戦してKOで敗れているが、その後めきめきと実力を伸ばし、5月大会では渡部から判定勝利をもぎ取った。
1R、Hidekiは様子を見るようにパンチを繰り出していく。中島は得意の右ストレートをヒットさせるが、初回は両者とも様子見。
2Rは中島が右ローの集中砲火、Hidekiは変則的なリズムからワンステップで近づいてのワンツーをヒットさせる。徐々に手数を増やすHidekiのパンチが中島を捉える回数が目立ってきた。
3Rは両者足を止めての打ち合いとなり、Hidekiの左右フックが何度も中島を捉えたが、中島の右ストレートも当たりだしてお互いにパンチをもらう展開に。それでも最後までパンチを出し続けたHidekiが判定勝ち。ベイノアへの挑戦権を手にした。
リングには現王者ベイノアがリングに上がり、「リング上で面白いことしか言わない僕ですが、今日は主役ではないので控えめに言いたいことだけ言おうと思います。見てて正直、内容的には今一つパッとしないかな。お互いもっと強くなった状態でこのベルトの価値が上がるような最高の試合をしましょう」とメッセージ。
Hidekiは「2年前、スーパーライト級のタイトルマッチまで行きました。でも自分の不注意でタイトルマッチを欠場して、期待してくれていたファンの皆さんの期待を裏切ってしまいました。そこから2年、やめようと思ったんですが続けて、RIZINで復帰戦させていただいて次期挑戦者にさせていただいて。なんとか勝つことが出来ました。この場で謝罪させてください、すいませんでした、頑張ります」と謝罪と復帰の弁。
続いて「しっかり練習して、ベイノア君を倒して僕がRISEの絶対王者になるので皆さん応援お願いします」と王座奪取を宣言した。▼第6試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R延長1R〇京介(TOP DIAMOND/同級4位)判定2-1 ※29-28、29-30、29-28×須田翔貴(TEAM TEPPEN/同級8位)
京介は3月大会で元REBELS王者の奥脇一哉を破ってランキングを急上昇させ、6月には元MA日本キックボクシング連盟スーパーフライ級王者・一樹をも撃破。小比類巻貴之がトレーナーだ。
対する須田は極真空手出身で、2018年11月のプロデビュー戦は1Rわずか53秒でKO勝利。戦績は3勝(2KO)で唯一の判定勝ちは試合前に右手を骨折した状態で試合に出たもの。
1R、プレッシャーをかけていく須田に京介は右ロー。須田はそのローに右ストレートを合わせ、後ろ蹴りを2度ヒットさせる。その後も右ストレート中心にパンチを当てていく。
2R、両者蹴りを多用し、ミドルとミドル、ミドルとローの蹴り合いとなる。須田は右ストレートを狙い撃ちするが、打ち合いで京介の左フックにアゴが跳ね上がる。
3R、京介の強烈な左ボディとヒザ蹴りが入り始め、須田の攻撃終わりに必ず攻撃を返す京介。打ち合いでは京介が左フックをクリーンヒットさせ、須田がクリンチで逃れる場面も。判定は2-1と割れ、京介が須田に初黒星を付けた。
[nextpage]
▼第5試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R〇風音(TEAM TEPPEN)KO 2R 1分52秒 ※3ノックダウン×麗也(BeWELLキックボクシングジム/ISKAインターコンチネンタルフライ級王者、元新日本キックボクシング協会フライ級王者)
初参戦の麗也は空手とジュニアキックを経て2012年1月に新日本キックでプロデビューし、2015年5月に日本フライ級王座を奪取。そこから8連勝を飾り2017年5月にはISKAインターコンチネンタル王座も獲得するが、2017年11月に瀧谷渉太に敗れた。その後、拳の怪我による2度の手術を経て、ついに復帰戦を迎えることに。戦績は18勝(6KO)7敗2分。
対する風音は関西から上京してTEAM TEPPEN所属となり、3月大会は2RでKO勝ち、6月大会ではKOSスーパーフライ級王者・松岡宏宜と超アグレッシブな試合を展開し、判定勝ちを収めている。
風音のセコンドには那須川天心、麗也のセコンドには志朗が就く。さながら那須川vs志朗の代理対決だ。
1R、風音の速いワンツー、ハイキックが麗也を襲い、麗也は左ミドルで対抗するが打ち合いでパンチをもらって反応が鈍くなり、パンチを被弾した。
2R、落ち着きを取り戻したような麗也だが、やはり反応が鈍い。風音のガードの隙間を縫うような右ストレートが決まり、打ち合いに行ったところで風音の右ストレートをもらってダウン。一気に連打で襲い掛かった風音が2度のダウンを追加し、3ノックダウンでKO勝ち。キャリアや実績で大きく上回る麗也をKOする大番狂わせを演じ、セコンドの那須川天心と大喜びした。▼第4試合 ライト級(-63kg)3分3R〇KENTA(HAYATO GYM/JAPAN CUP 2016 -65㎏級優勝)KO 3R 1分35秒 ※右ストレート×福井達郎(BattleNation) KENTAは距離を取ってロー、ミドル、ハイと蹴り中心の組み立て。福井はパンチを放って前へ出てくる。KENTAが右ストレートと左フックを聞かせて終了間際にダウンを奪う。2Rもパンチ一辺倒にならず、しっかり蹴っていくKENTAが連打の右フックでスタンディングダウンを追加。しかし、攻め疲れが見える。それでも3Rはボディへのヒザを突き刺し、狙いすました右ストレートの一撃でKOした。
[nextpage]
▼第3試合 RISING ROOKIES CUPスーパーフェザー級(-60kg)決勝戦 3分3R延長1R×成尾拓輝(究道会館/JAPAN CUP2018-65kgトーナメント優勝)判定0-3 ※28-29×2、28-30〇中澤良介(TRY HARD GYM)※中澤がトーナメント優勝。 パワーのあるワンツーと左右ハイキックでプレッシャーをかけていくのは成尾。中澤は左ミドルで迎え撃つ。攻撃力はかなり高い成尾だがガードの甘さを中澤にパンチで突かれる場面が目立ち、2Rにはハイキックをもらい、打ち合いの中で右フックもらってダウンを喫する。3Rは逆転を狙う中澤の猛攻を浴びた成尾だったが、打ち返すところでしっかりと打ち返し、判定勝ちで優勝を飾った。▼第2試合 RISING ROOKIES CUPフェザー級(-57.5kg)決勝戦 3分3R延長1R×虎二郎・FLYSKYGYM(FLYSKYGYM)KO 3R 1分39秒 ※左ヒザ蹴り〇大澤辰徳(蹴空ジム)※大澤がトーナメント優勝。 大澤の開始直後に放った右ローが効いたか、虎二郎は左足を上げる。大澤はローをフェイントにフックを当てていき、2Rには虎二郎がヒザを蹴った直後の右フックの返しでダウンを奪う。右ストレートとハイキックで逆転を狙う虎二郎は3Rに右ストレートを連続ヒットしてあわや逆転かと思われたが、追い詰められた大澤が手を頭に引っ掛けての左ヒザ蹴りをアゴに直撃。KOで優勝を果たした。▼第1試合 RISING ROOKIES CUPスーパーフライ級(-53kg)決勝戦 3分3R延長1R〇吉村凌仁郎(BLA-FREY)TKO 2R 1分02秒 ※レフェリーストップ×勇馬(山口道場)※吉村がトーナメント優勝。 両者ともかなりスピードのあるパンチと蹴りを交錯させ、場内からどよめきが起きる。勇馬は相手がバランスを崩すと一気に襲い掛かる気の強さを見せ、吉村はパンチが的確に相手を捉える。2R、吉村の後ろ廻し蹴りを喰らった勇馬はアツくなって打ち合いを挑んだが、右フックをもらってダウン。吉村は左ハイでダウンを追加し、最後はパンチのラッシュで勇馬を仕留め、優勝を飾った。▼オープニングファイト第2試合 -56.5kg契約 3分3R×山元剣心(FAITH/2018年KAMINARIMON全日本大会-60kg優勝・大会特別賞)KO 1R 1分28秒 ※右ハイキック〇周葉(TARGET SHIBUYA) 1R、蹴りで攻める山元に周葉はパンチで対抗。打ち下ろすようなフックを放つ。ストレートの打ち合いとなったところで、右ストレートを出し合った直後、周葉が右ハイキック。これが見事に決まり、山元は足を痙攣させて失神。担架で運ばれる壮絶KOとなった。▼オープニングファイト第1試合 ヘビー級 3分3R〇石川利輝(TEAM TEPPEN)KO 2R 47秒 ※左フック×チャン(MONSTAR GYM) 両者とも重量級らしい思い切りのいいローキックとパンチで攻め合い。那須川天心をセコンドに就けた石川は右ローと右ストレートを主軸にし、チャンは思い切り振り抜くフック主体。2Rが始まってすぐ、パンチの打ち合いとなったところで石川の左フックがヒットし、10カウントが入った。