MMA
インタビュー

【RIZIN】肩固め、アキレス腱蹴りの太田忍「あんな性格が悪い技をやるのは──」×バンタム級転向の牛久絢太郎「力が出なかった」

2024/05/01 14:05

牛久絢太郎「もっと立ちにいかなくてはいけなかったけど──」

──試合後の率直な感想を。

「そうですね……まあ、あの……まさかああいう展開になるとは僕も思っていなくて。何かこう、全然こう、1Rは相手に力を使わせようと思っていたんですけど、僕がすごい(腕が)パンパンになっちゃって。ちょっと今、原因を調べています」

──太田選手は試合前と、実際に拳を交えてイメージが変わるところがありましたか。

「イメージ通りで、絶対組みの展開になると思っていたので、そこの対処の練習をずっとやってきました。なので、まあ想像通りではありました」

──フェザー級からバンタム級転向初戦でしたが、この試合でバンタム級での手応えはありましたか?

「そうですね、今現時点ではちょっと力が入らなかったというのがあって。それがリカバリ(の問題)なのか、そもそも……まあちょっと、原因がまだわからないので、色々調べます」

──今回、試合を終えて目標・展望を思い描いていたら教えていただけますか。

「ちょっと僕の想像していた試合内容じゃなかったので、今は何も考えられないですね」

──寝かされそうなところで寝かされずに立ち上がることは、ATTで堀口選手がいろんな体勢でもうまく維持できるのを見習って成果としてあったのでしょうか。

「僕の中ではもっと立ちに行くというか、全然動けてなかったなって。もっと展開的には立って立って、どんどんスクランブルの展開に持っていって、というのをイメージをしていたけど、まだ映像を見ていませんが、動けていなかったなっていうのはありますね」

──テイクダウンするほうが疲れるというのもありますが、ディフェンスしてる側が疲れたのは減量を失敗しましたか。

「失敗かは分からないですけど、僕が下から攻めている展開があったのですけど、そうじゃなくてもっと立ちにいくっていうプランをずっとやってきたんですけど、ちょっとそれを見せられなかったです」

──寝かされたときにクローズドガードを組んでしまったのは本意ではなかったのでしょうか。

「そうですね、あそこはもっと立ちにいかなくてはいけない場面でした。『立たないと』というのがずっと頭のなかではあったんですけど、もちろん太田選手が強いっていうのはありますけど──まあそうですね。すみません、答えになっていなくて申し訳ないです」

──何度か下になった展開の中で、太田選手の肩固めのプレッシャーというか、極めきれずとも押さえ込まれしまった形は、打破が難しかった?

「そうですね……僕の中で、逆にあの場面では肩固め狙われて、そこでちょっと空間作って逃げたかったのが強かったです」

──最後も、自らテイクダウンに入って差し上げられました。力が入らなかったことと関係していますか?

「あの場面では流れがよくなかったので、ちょっと流れを変えないとまずいなというのがあって、行きました」

──「力が入らない」というのは、フェザー級のときに経験があったことですか?

「フェザーの時はなかったので、今は原因が分からないという感じなので。だから、本当に分からないです」

──試合前々日の会見で残り3、4kgというお話がありました。そこの減量はうまく行っていましたか?

「そうですね、ずっと66kg、67kgくらいでずっと練習してきたので、そこが原因じゃないなと。そこじゃなくて、ほんとう原因が分からないので、ちょっと……いろんな人のアドバイス聞きながら、次、修正したいと思います」

──今回は通常から何kg落としたのですか。

「バンタムで初戦というのもあって、僕の中でずっと66kg~67kgくらいをキープしてずっと練習やってきて、そんなに大幅に減量で落としたわけではないですね」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.332
2024年5月23日発売
特集「格闘サマーウォーズ」では堀口恭司vs.ペティス再戦、『超RIZIN.3』朝倉未来vs.平本蓮プレビューや、平良達郎、鶴屋怜、渡辺華奈、野杁正明、海人、クレベル、鈴木千裕の大一番に迫る!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア