あのアームロックは「天変地異」みたいなもの。MMAとしてはいびつ
――以前聞いたときは海外選手とも対戦してみたいと言っていましたが……。
「彼もコンバ共和国というところの王子なので、たぶん外国人だと思うんですよ。こんな、今の格闘技ファンが誰も知らないようなネタですが(苦笑)」
――新居選手は「コンバ王子」時代からアームロックが得意技でしたね。弥益選手と練習したときにアームロックは?
「もらいました、もらいました。取られましたね。あれはもうしょうがないです。練習では“天変地異”みたいなものです。人の力では抗えないアームロックなので」
――天変地異……それは弥益選手のアームロックの技術体系とは違いますか。
「違いますね。自分はイメージとしてはどっちかというと中村大介選手とか、展開を作るため。より展開を面白くするためのアームロック。彼のはもう全部そこでシャットアウトするためのアームロックなので。ちょっとやっぱり方向性は違うかなという感じはしますね。それを会見でふられた新居選手が『弥益選手もアームロックが得意なんですか?』みたいな。あれ、俺すごく恥ずかしかったんですけど。勘弁してくれよと思いました(笑)」
――すみません(笑)。ともあれ、弥益選手がアームロック使い“でも”あることはたしかで、そのアームロック&シザースチョークに特化している新居選手の最近の強さをどうとらえていますか。
「本当に開き直っている、いい意味で。以前はここまで開き直れてはなかったと思うんです。俺はこれしかないんだって開き直れて、じゃあそれ生かすためにどうすればいいのというのを、万遍なくやるんじゃなくて、最後の終着駅を決めて、そこに必要なものだけ、材料だけ集めている。だから試合中迷いもないと思いますし。そういう意味ではわりと“昔の自分”に近いというか。
自分ももともと新居選手みたいに本当に出来ることが少なかったんですけど、だからこそ迷いがなくて勝ってきたところももちろんあって。でも、やっぱりさすがにいろいろやっているとだんだん選択肢も増えてきて、対戦相手によってやることも変えなくちゃいけないとなると、何となく迷いが出たりとか、固執する気持ちが薄れていったりとかする。だからこそかつての自分のようでもあり、それを超える、さらに尖らせたような存在だなという印象はあります」
――トガってはいますが、MMAとしてはいびつではないですか。
「いびつですね、本当に。それはちょっと難しくて。いびつな選手とやるのってあんまり競技感が無いというか、“斬り合い”みたいなところがあると思う。試合と言うより死ぬほうの“死合”みたいな意味で恐怖があって。でも、アームロック以外のところは、そんなに尖ってないから、ちょっと面持ちが競技ではないんですよね、自分の中で。でも、やっぱり彼はそのスタイルでPANCRASEという団体のトップを取ったわけじゃないですか。だから、競技も引っ提げてきてくれたなと。死合に競技性をかついで俺のところに来てくれた。だから本当にありがたいなと。彼単体だったらたぶんその競技路線と胸を張って俺は言えなかったんですけど。でもそれ(ベルト)を討ち獲ってきてくれたので、感謝しかないですね」
――いま大晦日の新居戦に向けての練習環境というのはどうなっているんですか。
「とくに変わってないというか、本当に日々の生活にひも付いた、仕事に無理のない範囲での練習を続けているので、その中でとくに何か新居選手との試合が決まったからここを変えようとか、練習場所を変えようとか、正直あまり考えてないですね。今のルートの中でどう対策をしていくか。今の中で、今持っているカードで戦う。練習環境ももちろんカードだと思っているので、そのカードをどのタイミングでどういう風に出すかというのが大事だと思っているので、そこを考えています。それに合わせて布陣や出し方を変えていくというイメージでいます」
──さきほど「以前の自分と戦うような試合」だと言いました。いま、MMAのトータルとしては、弥益選手に分があるのではないですか。
「彼も紆余曲折を経て、積み重ねた上で今のスタイルに辿り着いて、連勝してタイトルマッチで勝った。自分も同じようにベルトを獲って、そこから迷いや怖さを知った。その持ち札は、自分の方が多いと思っています」