2023年7月25日、東京・有明アリーナで開催された「「ボクシング・WBC・WBO世界スーパーバンタム級タイトルマッチ」で、前バンタム級世界4団体統一王者の挑戦者、井上尚弥(大橋)が、2団体統一王者のスティーブン・フルトン(米国)に挑み、8回1分14秒、TKO勝ち。井岡一翔に続く、日本人史上2人目の4階級制覇を達成し、世界戦20連勝をマークした。
序盤からスーパーバンタム級でもパンチングパワーを感じさせた井上。ジャブで制空圏を張り、L字ガードで距離を持って戦うフルトンに対し、井上もL字ガードを使い、相手がスウェイでは外せない身体に当てるボディジャブを巧みに織り交ぜ、前手の差し合いも制し、フルトンを下がらせていった。
3R以降から、スタンスを狭めてギアを上げて前に出てきたフルトンは、ディフェンスからオフェンスにシフト。タイミングよくパンチを放ち、5R、6Rはさらにプレスを強めて井上をのけぞらせる場面も作ったが、井上はもらっても必ずリターンを返してペースを握らせず。フルトンは鼻から出血。
8R、井上は再三効かせていた左ボディジャブの強打でバランスを崩したフルトンの顔面に、右ストレートを打ち抜いた。一瞬手を着いたフルトンにダウンを許さず、レフェリーが入る前にすぐに追い足を利かせた井上は左フック!
その手ごたえにいったんコーナーポストに上がるほどのダウンを得ると、立ち上がってきたフルトンをコーナーに詰めて上下に打ち分けるラッシュでレフェリーを呼び込んだ。
試合後には、スーパーバンタム級について、「すごくスピードもパワーも充実した試合内容でした。それでもまだ初戦。練習でも、まだこうしたらいいとか、まだまだリカバリーや減量、改善するところがあります。まだまだ強い姿見せられると思います」と語り、続けて「僕が思うスーパーバンタム級の最強のフルトンを倒すことができたので、最強と言えると思います。でも、まだ僕が持っているのは2本です。この会場にタパレスが来ている。次戦、統一戦をしたいです」と呼びかけた。
リングインしたWBA・IBF同級王者マーロン・タパレスは、「自分自身が王者であることを証明したい。井上尚弥選手とぜひ試合がしたい」と受託。井上は「今年中にこの2本のベルトをかけて戦いましょう」と呼びかけ、年内の4団体統一戦実現へ向けて握手をかわし、ともに2本のベルトを手に記念撮影に収まった。
史上初の二階級で4団体統一王者を狙う井上の試合後の一問一答は、以下の通り。
[nextpage]
井上尚弥「距離感を掴む、ペースを取ることは徹底してレーニングしてきた」
──試合を終えた感想を。
「もう少し休みたいなと思ってますけど、気持ちいい最高の日になりました」
ーー最強の相手という前評判のなか戦ってみていかがでしたか。
「やっぱりスーパーバンタムという、階級の壁は感じず戦うことができたんで、フルトンはスーパーバンタム級でそこそこ大柄な選手だと思うので、全然やれるなと今日証明できたのかなと思います」
──今回、スーパーバンタム級に挑戦したことで、パンチのスピード、乗り方、身体の感覚で感じるものは?
「今日当日の計量が60.1(kg)で、当日体重がバンタムのときとさほど変わらない。ですけど、スピードや体重の乗り、ステップワークしてる時の安定感は全く違いました。1.8kgプラスは自分のなかですごく良い方向に傾いて、今日試合が出来たんじゃないかと思います。(スーパーバンタムでの心配は無かった?)全く無かったです」
ーー中盤から距離感に慣れてきた印象だが、そのあたりは?
「慣れてきたというか、自分がペースを落としたというか。前半、1~4Rは絶対取らせないという気持ちでやっていた。前半はしっかりペース、ポイントを譲らず戦い、そこからはフルトンが出てこなきゃいけない展開を作りたかったので、ペースを落としてフルトンに合わせて戦おうと思ったので、見てる人からはそういうイメージになったのかと思います。
やっぱり距離感ですね。戦う前からどちらの距離で戦うかは重視して、父と話していた身長・リーチではフルトン有利ですけど、そのなかで距離感を掴む、ペースを取るのだけは徹底しようとずっとトレーニングしてきたので、今日のポイントはそこだと思います」
ーーL字ガードを使ったのは、さきほどの距離潰すことが狙い?
「フルトンのスタイルを研究しているなかで、L字ガードはすごく使えるとトレーニングしてきました。そのなかで唯一気をつけようね、と言っていたのは右でした。向かい合ったときに絶対ペースを取らせないのがひとつ作戦でした。L字ガードでキュッと固めて、圧をかけるのが狙いではありました」
ーー父・真吾さんは「1Rの攻防で全て分かるんじゃないか」と言っていました。どの辺で見切って行けるなと感じましたか。
真吾 1R目のリード(ジャブ)の差し合いですよね。そこで自分ちょっとびっくりしたくらいナオに届いてなくて、ナオのリードが当たってたので、1Rの差し合いでちょっと安心しましたが、でも気は抜くなと。思いのほかすごく、ナオが距離とステップでリードを外していたので、まあ良かったですね。
ーーフルトンが意外にも最初に足を使わずに中央を選んできた展開は、それも全て自分の出方次第と想定していましたか。
「リング中央で足をギュッと止めれば、フルトンも(足を)止めて戦わざるを得ないとは思っていたので、まず1R始まったときに、足をキュっと止めてプレスをかけようと。でもかけすぎずに。(圧力を)かけすぎるとフルトンがステップするので、ジャブの差し合いで勝つっていう形でした」
ーー倒すことのみにこだわらない戦いのなか、7、8回から観客からの期待もあったと思います。判定勝ちも視野に入れていた? その辺、中盤のラウンドで意識は?
「いや、でも常にとりあえず判定でもいいから勝つ。今日はその勝ちが大事でした。判定でもというものは頭にはありましたけど、やっぱりそのどこかで倒したいという気持ちや、少しフルトンのペースも落ちてきたので、ちょっとプレスをかけていこうかと思った矢先に、練習を重ねていたパンチというか──これは必ず当たるだろうと思っていたあのパンチが当たったので、まあ良かったと思います」
──最後の左のボディーから、右のストレートのコンビネーションについては?
「まず突破口としての左ジャブ、ボディはすごく練習していたパンチ。そこで散らしながら前半は単発で持っていきながら、フルトンも落ちてきて自分も距離感に慣れてきたところで右ストレートに繋げることは考えて組み立てていたので、一瞬の隙を突いた、というか」
ーー今後について。ファンやメディアの加熱ぶりをどう思っているか。大橋会長が話していたWBAライト級王者ガーボンタ・デービスなどとの夢の対決の実現の可能性は?
「ファンの方がそういった試合を空想して、想像して話してくれてるのは嬉しいけど、自分としては現実味のない話ではあるので、どうなんでしょうね。自分としてはなんとも(苦笑)。今は言えないと思います」
ーー大橋会長にうかがいます。「一番力が出る」と言っていた階級での試合を見ていかがでしたか。
大橋 左ジャブの打ち合いで、技術戦で遠い距離で勝っていたのがまず、びっくりというか。想定内でしたが、あそこまで完璧に技術戦で上にいっているとは思わなかったので。左ジャブ、ボディ、顔面にすごく良かった。判定でも良かったけど結果KO。KOと判定は全然違って、結果ライトなら4階級チャンピオンはいままでない記録だと思うので、今日の試合でKOしたのはすごい大きな意味のある試合、フルトンKOはすごく大きな試合でした。年内には4団体統一の試合に向けて動き出したいと思います。
ーー相手はディフェンスも巧みで、これまでと違い、井上選手自身が楽しそうに見えました。より高みに向かっているように。いきなり2団体王者と戦った試合はプラスに?
「すごくやりがいありましたし、モチベーションすごく高かったですし、転向してこの2団体王者と試合できたのは、本当に自分の中で大きな、強い試合が組めて試合ができたことに感謝したいです。楽しかったですよ、やっぱり技術戦であったり、そのなかですごく頭も使いましたし、楽しく戦ってました。ちょっと違いましたね」
ーー次の試合を口約束出来ました。今後はそこに向かう?
「もちろんこちらはやる気でいるので、タパレス陣営との交渉がしっかりまとまれば、そういった流れになると思います」
フルトン「パワーというより、タイミングだった」
「負けてがっかりしているけど、気分としては良いよ。井上は素晴らしい選手。強い選手で、今日は彼の方が良い日で、彼が勝ったのだろう。気分が悪くないというのは、自分は何があろうがチャンピオンだから。敵陣で試合をして、心のなかでチャンピオンであり続ける、彼を制圧できなかったけど、成人した大人でこんなたくさん人の前で頭を下げたりとかしない。すごくがっかりはしているんだけど。
(フィニュシュについて)彼がここまで過ごしてきた時間がより良かったのかもしれない。ボディのジャブが見えなかった。パワーというより、タイミングだった。
(一番想定外だったことは?)NO。自分自身がどれくらい予想してたかっていうとそんなにしてなかったんだけど、パワー、スピード、ディフェンス力、すべて強いと思ったけど、サプライズがあったとは思わなかった」