作戦としての引き込みは「ナンセンス」か
作戦としての引き込み。そこからの仕掛けに相手を対応させることで疲弊させようともしていたという。その仕掛けのひとつはクレベルが極めた「三角絞め」。
牛久は「練習では三角で極めることが多かったので、そこにすごい自信持っていて、練習仲間でも柔術の黒帯の人が僕に三角絞めを教えてくれて、練習で極められて試合でも極められると思ったのですが……金網と普段の壁とで若干違うところもあったり、いろいろ経験できました」と、得意技のひとつになっていたという。
しかし、クレベルに失神一本負けしている朝倉は、牛久が三角に入れる組み手を作らせず。ガードの中央に留まり、細かいパンチ。牛久の仕掛けを潰して“ブレーク待ち”を徹底した。牛久にとって想定以上に、朝倉のグラウンドは硬かった。
「もちろん力が強く、変に動かなかったので。パウンドを打ってきてくれたら、逆に空間ができて攻めやすかったのですけど、そこら辺はしっかり(警戒された)」
クローズドガードで相手が殴ってきたところを片腕を後方に送って足を首にかけること、あるいはラバーガードから上体をひきつけて相手が起こしたところを狙う──そのいずれも朝倉はアクションを起こさず防御に徹しており、上にいながらも大きなダメージを与えていないともいえる。
腕を取られないよう、胸の上の中央でステイする朝倉の脳天にヒジを突くのは有効だった牛久だが、「その先」にいくつかの寝技のプランもあった。
それは試合前に練習していた引き込みからのスイープや、足関節の動きだった。
牛久陣営は、所属のK-Clannに階級上の大尊伸光、同階級でONEでも活躍した中原由貴を招聘して「朝倉未来対策」を練って来た。パワフルな大尊、サウスポー構えの名手でもある中原は、米国で足関節の名伯楽ジョン・ダナハーに師事しており、ゲイリー・トノン戦で敗れた関節技の指導を受けている。
ケージでのテイクダウンディフェンスが強い朝倉に対し、正面からテイクダウンして上を取るのではなく、牛久は引き込んでからスイープして上を取り返すこと、あるいはサブミッションをしかけて極める。極められなくてもそこからエスケープする朝倉のバックを奪うトランジション(移行)も狙っていた。
「相手が立ち上がるタイミングで潜って足を取りにいこうかと思ったんですけど、しっかりと対処できていて……やっぱりそこは朝倉選手が巧かったです」と牛久は、作戦を遂行できなかったことを明かしている。
対戦相手の朝倉は牛久の引き込みに対し、「けっこう想定外の引き込みとかもあって。(今回の試合でレベルアップしたのは)スタミナなんですけれど、(引き込まれて)自分のしたい試合が出来なかったです。(引き込みで何を狙っていたか)よく分からなかったですね(笑)。三角を狙っていたんですかね。あれはクレベルだから出来たことで、僕もそこまで寝技弱いわけじゃないので、あれはナンセンスかなと思いましたけれど。ただ、掴む力が凄く強かったです」と、牛久のグラップルする力が強かったものの、三角絞めの防御は出来ていたと語っている。
もうひとつのフェザー級戦で斎藤裕と対戦した平本蓮も「なんで牛久、引き込みに行った? と思って。けっこう(立ち上がりは)良かったのに作戦が全然分からないです。謎に凄い引き込むから。下から自信あったのかなって。普通にMMAやったら良かったのにって見てて普通に思いました」と、引き込みを「謎」とした。
試合後の総括で榊原信行CEOは、「それぞれ思いがあって、ああいう戦い方になったのかな。ただ、牛久は“消極的に引き込んでいる”ように見えた。クレベルの引き込みとは違う。また、そこを超えて未来がパウンドを落とすとかも生まれなかった」と、負けたくない両選手が生んだ展開だと語っている。
実は、牛久は最終ラウンドに朝倉をダブルレッグ(両足タックル)でテイクダウンしている。それは朝倉のヒザ蹴りを掴んでのテイクダウンだった。
相手が蹴ってきたところを掴むのも作戦だった? そう問うと牛久は「そうですね、僕がテイクダウンに入りにいくとそこにヒザを合わせようとしていたのはすごい感じられたので、で、逆に僕って頭を外に出すので、右の前足の蹴りを相手が蹴っていたのも分かっていたので、不用意に入ったらヒザをもらうなというのはあったので」と、朝倉の打撃の意図を読みながら、簡単にはテイクダウンに入れなかったことと同時に、その蹴りのタイミングを掴んで組んで倒そうとしていたことも明かした。
悔やまれるのは、テイクダウン後の朝倉の立ち上がりに当てたヒザ蹴り後の引き込みだった。
「テイクした壁際で僕のヒザが相手の顎に入って一回相手がガクッと落ちたのは分かったのですけど、そこで“何でくっついちゃったのか”というところが、一番の反省ですね。あそこ離してサッカーボールキックだったり……、そのミスは何回かほかでもあるので、しっかり意識して練習しないとダメだと改めて感じました。そういう一瞬の……」と、ヒザを当てながら打撃のラッシュに行かず、自信を持っていたという下からの攻めに固執したことを牛久は悔やんでいる。
Takedown in the final minute for Ushiku!
— RIZIN FF English (@rizin_English) April 29, 2023
[ #RIZIN_LANDMARK5 | @FiteTV | Watch the PPV here: https://t.co/0fE6L8rbwg ] pic.twitter.com/7vqE1UZCjN
スタンドで始まるMMAで、自分と相手が持つ武器のなかで様々な選択肢がありどんな技をチョイスするか──そのセンスは、牛久vs.朝倉のみならず、斎藤vs.平本の攻防のなかでも勝敗を分けていた。またその選択は、それぞれの力量と、その日のコンディションにも左右されていることは間違いない。牛久の場合はどうだったか。
牛久は、試合後「昨日は応援していただいた皆さんを裏切ってしまい申し訳ありません。自分を見つめ直します。沢山の応援本当にありがとうございました」とSNSに記している。試合後の牛久との一問一答の全文は以下の通りだ。