2025年6月28日(日本時間29日)米国ネヴァダ州ラスベガスのT-モバイル・アリーナにて『UFC 317: Topuria vs. Oliveira 速報』(U-NEXT配信)が開催される。
メインイベントでは、イスラム・マハチェフがベルトを返上したUFC世界ライト級王座の決定戦(5分5R)として前フェザー級王者のイリア・トプリア(ジョージア)と元ライト級王者チャールズ・オリベイラ(ブラジル)が対戦。
また、コメインでは「UFC世界フライ級選手権試合」で、王者アレッシャンドレ・パントージャ(ブラジル)に、4位のカイ・カラ・フランス(ニュージーランド)が挑戦する5分5R戦が行われる。
▼フライ級 5分3Rブランドン・ロイヴァル(米国)1位 17勝7敗(UFC7勝3敗)125.5lbs/56.93kgジョシュア・ヴァン(ミャンマー)14位 14勝2敗(UFC7勝1敗)※UFC4連勝中 125.5lbs/56.93kg※マネル・ケイプ(6位) が負傷欠場
その試合の直前に行われるのが、同じフライ級(5分3R)で1位のブランドン・ロイヴァル(米国)と14位のジョシュア・ヴァン(ミャンマー)の試合だ。
当初、ロイヴァルと対戦予定だったマネル・ケイプが右足骨折により欠場。代わって6月7日の『UFC 316』で12位のブルーノ・シウバを3R TKOに下したばかりのヴァンがわずか3週間間隔の連戦に挑む。
UFC4連勝中のヴァンに、U-NEXTと本誌がインタビューした。
外を走りながら綺麗な家を見つけるたびに、友達に『いつか、これ母ちゃんに買ってやる』って
──ジョシュア・ヴァン選手は、6月7日の『UFC 316: Dvalishvili vs. O'Malley 2』でブルーノ・シウバを3R TKOに下したばかりでしたね。わずか3週間後の連戦のオファーを聞いたときは?
「サプライズで母さんに新しい家をプレゼントしようとしてたんだよ。そのタイミングで試合の話がきたんだ」
──SNSに家をプレゼントした動画をコメント(※)とともにアップしていましたね。
※「多くの楽しみやそんなものを諦めているが、僕は全てを手に入れた。今、僕は欲しいもののほとんどを手に入れた立場にある。だから、この試合の後、母に家を買ってあげたい。それが僕が犠牲にした全てに値するから、全てが価値あるものだと感じている。UFCやこの格闘技のキャリアがなければ、僕は本当に何者でもないだろう。なぜなら、教育面では良い仕事に就けるような立場にないからだ。だから、格闘技は本当に僕の人生を変えた。だから、他の全てを犠牲にしても構わない」
その日はお母様と新居のお祝いをしていたところだったと。パーティのときに次戦のオファーが……。
「そうそう。ミック・メイナードから電話があって、僕は『ちょっと5分だけ待って』って言って。コーチも仲間もみんなそこにいたから、コーチに『試合が終わったばかりだけど、またちょっとお願いします』って言って、『もちろんだよ』と言ってもらえて、『試合を受ける』って返事してからサプライズパーティーを再開したんだ」
──その時、お母様はどんな反応でしたか?「家のことでめちゃくちゃ喜んでたよ。でも俺が『3週間後に試合がある』って言ったら、『相手は誰なの?』って聞かれて。『ランキング1位の人(ブランドン・ロイヴァル)だよ』って言ったら、母ちゃんの顔がガラッと変わって、めっちゃ心配してた。食事ものどを通らずあまり眠れないって。『大丈夫だよ』って言ったんだけどね(苦笑)」
──ファイトマネーでお母様に家を贈るっていうのは、UFCに入る前からの夢だったのですか。
「そうだよ。ずっと目標だった。9歳までミャンマーのハカに住んでいて、マレーシアに(難民キャンプ)で3、4年生活をして、11年前の2013年にテキサス州ヒューストンに移り住むことになった。ここで格闘技を始めたんだ。UFC入る前、アマチュアの頃からずっと『絶対、母ちゃんに家を買うんだ』って思っていて。外を走りながら綺麗な家を見つけるたびに、友達に『いつか、これ母ちゃんに買ってやる』って言ってたんだ。だから、実現してほんと感謝してる」
──親孝行ですね……。6月7日のブルーノ・シウバ戦はTKO勝ちでしたが、3R決着でした。今回の減量や体調管理はいかがでしたか。「ダメージゼロだったし、3週間あれば十分だよ。俺、前に1週間前オファーで試合したこともあるし、全然平気さ。ブランドンとの試合にはキャンプが必要だと思うけど、8週間や9週間も彼に集中する必要はないし、ただ体重を調整して試合に臨むだけだよ。活動的であることで、毎回少しずつ上達していく。上達したいし、若いうちに成し遂げたいんだ」
──今回の試合の準備期間は短かったと思いますが、いつもの4オンスファイトクラブで、ダニエル・ピネダやジョセフ・フランクのコーチのもと行ってきたのですか。ロイヴァル戦に向けて出稽古などは?
「いや、いつも通りのチームでやったよ。4オンスファイトクラブで。メンバーも同じ。新しいやつはいなかった。俺とコーチは、試合について常に話し合っている。だから、俺たちは過度のトレーニングをせずにより賢くなっていると思う。なぜなら、俺は最後の試合を、“大きな試合前のハードなスパーリングのようなもの”と考えているからね」
──前回の試合を「ハードなスパーリング」と考える、と。今回のブランドン・ロイヴァル戦が決定するまで4連勝。エドガー・チャイレス、コーディ・ダーデン、そして日本の鶴屋怜選手を判定で下しました。ダーデン戦でも感じましたが、すでにヴァン選手を通常のシングルレッグ、ダブルレッグでテイクダウンすることは難しい。そんななか、鶴屋選手の外無双、一本背負いの投げでテイクダウンされたことは驚きもありましたか。
「マジで驚いたよ。2回も食らった。彼は速かったし、才能あるやつだと思うよ! 一方で、俺はレスラー相手でも全然やれるって確信が持てたね。レイ・鶴屋は打撃はいまひとつかもしれないけど、レスリングはマジでトップレベルだ。あの試合で自信ついたよ。自分のテイクダウンディフェンスも通用するって」
──たしかに、あの2つの投げ以外のケージ際ではほぼすべてのテイクダウンを防いだ、あるいは立ち上がったのではないでしょうか。鶴屋戦であなたがケージ際ではなく、オクタゴンの真ん中で投げられたとき、下からダブルアンダーフックで相手を跳ね上げて立ち上がったシーンに驚きました。
「ああ、僕は実は柔術のスキルもちゃんと持ってるんだよ。でも、つまらない試合したくないから、普段あんまり見せてないだけで、ちゃんと“引き出し”にはあるんだ」
──その柔術スキルやグラップリングは、特にディフェンス面においてロイヴァル戦でもあなたを助けることになりそうでしょうか。「もちろん。相手は黒帯だけど、これは柔術マッチじゃなくてMMAだからね。俺はMMAのなかでしっかり準備できているし、自信もあるよ」
──ロイヴァルはスタンドでサウスポー構えでも戦いますが、その準備も?
「鶴屋もサウスポーだったし、何人かサウスポーと戦ったことがある。慣れているから大丈夫さ」
[nextpage]
アジア初のUFC男子世界王者になるために
──ロイヴァルが黒星を喫したアレシャンドレ・ パントージャとの試合では、パントージャの圧力にロイヴァルが下がる形になりました。あなたも前に出ることでスタンドの強みを活かしますか。
「僕はパントージャとも違うからね。ロイバルはヒジとかヒザとかスニーキー(ずる賢い)な技も多いから、ただ圧をかけるだけじゃだめだと思ってる。ちゃんと様子を見ながら、頭を使って戦うよ」
──ズバリ、この試合はどんな展開になりそうですか?
「2ラウンドKOか……まあ、それで“次のチャンピオンの誕生”っていう感じかな?」
──その王座戦ですが、同じ大会の中で、パントージャ vs カイ・カラフランスのフライ級タイトルマッチがあります。ヴァン選手がロイヴァルに勝てば、あなたが次の挑戦者になる可能性もありますが、それについてはどう考えていますか。
「パントージャとカラフランスは50/50だと思う。どちらが勝つかは分からないけど、僕が勝ったら次はタイトルだと思っている。だから、勝った方に会いに行くよ」
──8月には3位のアミール・アルバジと5位の平良達郎の試合も行われます。
「それもいい試合になると思うよ。平良は柔術系、アルバジはレスラーって感じだし。結局はその日の作戦勝負になるんじゃないかな」
──いずれにしても、UFCではまだアジア人の男子チャンピオンがいません。ミャンマー出身として、初のアジア人王者になることについて意識していますか。
「それが目標だよ。アジア人初の男子王者になる。それを今、一番目指してる。だから、日本のファンのみんなも、この試合は絶対に見逃さないで。日本でもU-NEXTで見れるよね。マジで最高の試合になるから。いつも応援ありがとう!」