MMA
インタビュー

【RIZIN】ケラモフに大善戦の木村柊也「フルラウンド通して楽しかった」敗因は「決め急いだ自分がいて力んでしまった」

2025/06/14 22:06
 2025年6月14日(土)北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナにて開催された『RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO』のメインイベント(第15試合)RIZINフェザー級(66.0kg)5分3Rで、ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン)に判定3-0で敗れプロ初黒星を喫した木村柊也(BRAVE)が試合後インタビューに答えた。 次の試合まで3カ月は準備したい ――試合を終えての率直な感想は? 「期待に応えられずにすいませんでした」 ――対戦したケラモフ選手の印象は? 「思った以上に小さかったなって。もっとデカくなってくるのかなと思っていたんですが、そこまで変わってなかったですね」 ――今回初めてフルラウンド戦った感想は? 「相手がケラモフ選手というのもあったんですけれど、フルラウンド通して楽しかったなというのがあります」 ――ファンが一挙手一投足に沸いていたのは耳に入った? 「めちゃくちゃ入ってましたね。楽しかったです」 ――今後の目標・展望は? 「今回負けて自分の足りないところであったりは分かったので、しっかり休憩して次またこのリングでやれるかどうか分からないですけれど、もし試合が組まれるのならしっかり準備してまた帰って来たいと思います」 ――試合の序盤から組み付かれてバッククリンチからチョークを狙われていたが防いだ。それは練習でやり込んだのか? 「BRAVEに入ってから、普段からああいう形になっての練習とかもずっとやっていたので、特に今回のために練習したわけではないです」 ――ラウンドを重ねる毎に打撃で入るのが難しくなっていると感じた。それはケラモフに組み付かれるプレッシャーからか、3Rだったからか? 「どっちでもないです。当たると思ってしまって決め急いだ自分がいて、そこで力んでしまった。それで自分の中でずっとタイミングがつかめなくて、ああいう感じになってしまいました」 ――途中でケラモフがフェイントに反応するようになって、それで当たると感じてしまった? 「当たると思っていてフェイントをかけて、そのフェイントにかかったからもっと自分が力んでしまった感じですね」 ――課題を乗り越えれば十分ケラモフとやれるとの手応えはある? 「そうですね。今回ああいう戦いが出来たので、次やったら自分次第だなと思います」 ――今の感覚は悔しさと充実感はどちらが大きい? 「負けるのは嫌なので負けたのは悔しいですけれど、本当に自分のプラスになった試合だと思います」 ――練習してきたものは全て出せた? 「そうですね、はい」 ――パンチを当てた手応えは? 「ありました。手応えがあったからこそ力んでしまったという感じです」 ――それでも倒れなかったのはケラモフがタフだった? 「効いてたのかは分からないですけれど、動きが止まる場面があったかなと思うので、タフなんじゃないですか」 ――ケージとリングの違いは? 「壁レスがしやすいところですね」 ――ケージの方が戦いやすい? 「どっちでもいいです」 ――どれくらいのペースで試合をしていきたい? 「3カ月は準備したいのがありますね」 ――9月の名古屋大会が発表されたが、そこあたりで? 「今回の結果で、あと3カ月で修正できるかまだ分からないって感じですね」 ――プロ初黒星が付いたことはどう思っている? 「悔しいですね」 ――ケラモフのタックルを切ってどんな動きをしたかったか? 「突き放したかったですね。思った以上に突っ込んでこられたので、切ったとまではいかなかったですね」 ――ハッキリした形で切りたかった? 「そうですね。もうひとつ自分がアクションを起こせばよかったというのがあります」 ――これからはその辺の補強を重点的にやっていく? 「そうですね」 ――練習再開はいつくらい? 「1週間くらいは休んで、がっつりとは練習しませんが自分の悪かったところを少しずつやれればなと思います」 ――自分のベースとなっている日本拳法のエッセンスはかなり活かせた? 「いや、全然出してないです」 [nextpage] 『RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO』試合後インタビュー集 ▼第15試合 RIZINフェザー級(66.0kg)5分3R ※選手名から試合後会見〇ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン)[判定3-0]×木村柊也(BRAVE) ▼第14試合 RIZINライト級(71.0kg)5分3R〇堀江圭功(ALLIANCE)[1R 4分50秒 TKO]×西川大和(西川道場) ▼第13試合 RIZINフェザー級(66kg)5分3R〇イルホム・ノジモフ(ウズベキスタン/ Tiger Muay Thai)[1R 2分09秒 KO] ※右前蹴り×新居すぐる(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)▼第12試合 RIZINフェザー級(66kg)5分3R×山本空良(パワーオブドリーム)[判定0-3]〇鈴木博昭(BELLWOOD FIGHT TEAM) ▼第11試合 RIZINフェザー級(66.0kg)5分3R〇ビクター・コレスニック(ロシア/Tiger Muay Thai/Kuznya)[1R 4分34秒 TKO]×SASUKE(MASTER JAPAN TOKYO)▼第10試合 RIZIN WORLD GP 2025 ヘビー級(120.0kg)トーナメント1回戦 5分3R〇アレクサンダー・ソルダトキン(ドイツ、ロシア/SPITFIREGYM in Berlin)[判定3-0]×プリンス・アウンナラー(フランス/Free Fight Academy) ▼第9試合 RIZINバンタム級(61.0kg)5分3R〇後藤丈治(TRIBE TOKYO MMA)[判定3-0]×鹿志村仁之介(BatlleBox) ▼第8試合 RIZINヘビー級(120kg)5分3R〇シナ・カリミアン(イラン)[判定3-0]×荒東“怪獣キラー”英貴(パンクラス大阪稲垣組) ▼第7試合 RIZINストロー級(52.50kg)5分3R×ソルト(マルスジム)[判定0-3]〇万智(67ジム) ▼第6試合 RIZINバンタム級(61.0kg)5分3R〇中島太一(ロータス世田谷)[1R 1分34秒 TKO] ※左フック→パウンド×CORO(JAPAN TOP TEAM) ▼第5試合 RIZINバンタム級(61.0kg)5分3R×マゲラム・ガサンザデ(アゼルバイジャン/Team Alpha Male)[1R 3分33秒 リアネイキドチョーク] 〇安藤達也(フリー) ▼第4試合 RIZIN キックボクシングルール 64.0kg契約 3分3R〇上野空大(kickboxing gym SHINYUUKI+/K-1 GROUP)[判定3-0]※28-25、29-24、30-23×ファーパヤップ・GRABS(タイ/GRABS KICK BOXING STUDIO) ▼第3試合 RIZINフェザー級(66kg)5分3R〇遠藤来生(パワーオブドリームジム)[判定3-0]×ザーシバァディン(中国) ▼第2試合 RIZIN キックボクシングルール 55.0kg契約 3分3R×としぞう(フリー/BreakingDown)[判定0-3]※27-30、29-28×2〇鵜澤悠也(RIKI GYM/K-1 GROUP) ▼第1試合 RIZIN キックボクシングルール 60.0kg契約 3分3R〇上野奏貴(kickboxing gym SHINYUUKI+/K-1 GROUP)[判定3-0]※28-27、29-26、30-25×山川賢誠(Kickboxing Academy Sapporo/RISEフェザー級8位) 【オープニングファイト】 ▼OPファイト4 RIZIN MMA特別ルール 56.0kg契約 5分2R×鈴木嵐士(JAPAN TOP TEAM)[1R 3分41秒 トーホールド]〇早坂優瑠(CORE QUEST KUSHIRO) ▼OPファイト3 RIZIN MMA特別ルール(61.0kg)5分2R×小林大希(D-SPIRAL/ATS-34)[1R 0分53秒 肩固め]〇森永ユキト(ストライプル新百合ヶ丘) ▼OPファイト2 RIZINキックボクシングルール(52.5.0kg)3分3R×西島恭平(ELEVEN)[判定0-3]※27-29×3〇林 修斗(GRABS Kickboxing Studio) ▼OPファイト1 RIZIN MMA特別ルール 77.0kg契約 5分2R×成田佑希(TEAM KAZE/第2代PFCウェルター級王者)[2R 4分50秒 腕十字]〇能登 崇(GO ONE GYM)
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.338
2025年5月23日発売
14戦無敗、全試合フィニッシュ勝利でRIZINフェザー級新王者となったラジャブアリ・シェイドゥラエフ。その強さを徹底特集。ケラモフ戦の木村柊也ら無敗選手達。野杁正明×平本蓮のSP対談、ONE新王者・若松佑弥も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント