2025年5月22日(木)&23日(金)の2日間に渡り20時から、4階級32名の選手が出場するトーナメント、『ROAD TO UFC シーズン4』オープニングラウンドが開催される。
21日の前日計量では、初日の22日のエピソード1&2に出場する全選手が計量をパスした。日本では『U-NEXT』および『UFC Fight Pass』にてライブ配信される。
5月22日(木)日本時間20時~エピソード1
▼第5試合 フェザー級(65.8kg以下)5分3Rセバスチャン・サレイ(7勝1敗、豪州)146lbs/66.22kgバーエゴン・ジェライスー(19勝6敗、中国)146lbs/66.22kg
▼第4試合 フライ級(56.7kg以下)5分3Rイン・シュアイ(17勝5敗、中国)125lbs/56.70kg※JCKフライ級トーナメント優勝、2024年RTUでキル・サホタにスプリット判定負け吉田開威(6勝1敗、日本)125.5lbs/56.93kg
▼第3試合 フェザー級(65.8kg以下)5分3R中村京一郎(5勝1敗、日本)144.5lbs/65.54kgパク・オジン(8勝1敗1分、韓国)146lbs/66.22kg※2024年9月にBlack Combatでナム・ウィチョルに1R KO勝ち。GLADIATORで田中有に一本勝ちのジョン・ハングクに12月に判定勝ち。2年ぶりフェザー級戦
▼第2試合 フライ級(56.7kg以下)5分3R山内 渉(7勝1敗、日本)124.5lbs/56.47kgナムスライ・バトバヤル(7勝1敗、モンゴル)126lbs/57.15kg※1敗は現UFCのニャムジャルガル・ドゥメンデムベレルにMGL-1FCフライ級王座決定戦で逆転負け
▼第1試合 女子ストロー級(52.2 kg以下)フォン・シャオツァン(10勝3敗、中国)116lbs/52.62kg※2024年RTUで本野美樹に判定勝ち。シー・ミンに3R KO負け。松田亜莉紗(6勝0敗、日本)115lbs/52.16kg
5月22日(木)日本時間22時~エピソード2
▼第5試合 フェザー級(65.8kg以下)5分3Rリー・カイウェン(14勝6敗、中国)146lbs/66.22kg※2024年2月のRTUでイージャーに一本負けソ・ドンヒョン(7勝2敗1分、韓国)145.5lbs/66.00kg※2023年12月のDEEPで上迫博仁に判定勝ち
▼第4試合 フライ級(56.7kg以下)5分3Rアグラリ(11勝1敗、中国)125lbs/56.70kgムリドル・サイキア(8勝0敗、インド)125.5lbs/56.93kg
▼第3試合 フェザー級(65.8kg以下)5分3R青井 人(14勝5敗1分、日本)144.5lbs/65.54kgユン・チャンミン(7勝2敗1分、韓国)146lbs/66.22kg※ONEでキアヌ・スッバ、キリル・ゴロベッツに判定勝ち後、2024年12月のZFN2でDouble GFC二階級制覇のパク・チャンスとドロー
▼第2試合 フライ級(56.7kg以下)5分3Rリオ・ティルト(8勝0敗、インドネシア)125lbs/56.70kg アーロン・タウ(8勝1敗、ニュージーランド)126lbs/57.15kg※タウは、2024年9月のDWCSでエライジャ・スミスに判定負け。UFCと契約したスミスはヴィンス・モラレスに判定勝ち。
▼第1試合 ライト級(65.8kg以下)5分3Rアジズ・ハイダロフ(21勝6敗、タジキスタン)155.5lbs/70.53kgマンシャー・ケラ(8勝0敗、インド)155.5lbs/70.53kg