MMA
ニュース

【ROMAN】素手・頭突き、金的の“何でもあり”に挑む関根“シュレック”秀樹「人生の“答え合わせ”になる」、ペケーニョと道衣MMAで対戦する日沖発「ラストになるかもしれない格闘技人生の覚悟を見せたい」

2025/04/08 19:04
【ROMAN】素手・頭突き、金的の“何でもあり”に挑む関根“シュレック”秀樹「人生の“答え合わせ”になる」、ペケーニョと道衣MMAで対戦する日沖発「ラストになるかもしれない格闘技人生の覚悟を見せたい」

(C)ROMAN

 2025年4月27日(日)東京・GENスポーツパレスで開催される『ROMAN 2』の対戦カード発表記者会見が3月31日に行われ、出場選手らが登壇。通常のMMAや柔術とは異なるルールに挑戦する選手たちが意気込みを語った(※『ROMAN 1』リポート)。

▼R.O.M.A.ルール 時間無制限無差別級バーリトゥード
ゲイ・ババカール(セネガル相撲)
関根秀樹(ボンサイ柔術)

 セネガル相撲出身の“チャティヨフ”ことゲイ・ババカールは、前回大会『ROMAN ONE』で日本重量級の門番といわれた水口清吾(誠悟)をわずか18秒でKO。まだその強さの底は全く見せていない。

 現在もセネガル相撲で活躍中で、現地の巨漢選手を倒し市街地の壁には肖像画が描かれているほどの人気だ。プロモーターによれば今後は本気でUFC王者を目指すというチャティヨフは、初期UFCルールに近い時間無制限無差別級バーリトゥードで、インパクトを残すか。

 そこに立ち塞がるのは51歳のシュレック。『年齢的にも打撃ありの試合はあと数試合かこれが最後』という覚悟と決意で臨む関根だ。ルールは目潰しや噛み付きなどの即時に致命的で回復不可能なダメージを負う“不可逆的な攻撃“以外を全て解禁した誰もが恐れる極限の試合だが、元マル暴刑事という“毎日がバーリトゥード”な職業を経験してきた関根にとってはこの世紀の一戦すらも当たり前の日常の延長戦上なのかもしれない。

 百戦錬磨のシュレックか、地元の英雄となりROMANのケージに帰ってきた“セネガルの昇り龍”チャティヨフか。勝負の鍵はチャティヨフの序盤の猛攻を、いかにシュレックが凌ぎ、名門ボンサイ柔術の強みである寝技地獄に引きずり込めるか。“竜虎相搏”のメインイベント、最後に立っているのはどちらの獣なのか。

関根「今までの全ての自分の歴史を生かせるのがこのルール」

──素手・頭突き、金的ありの「時間無制限無差別級バーリトゥード」に挑む関根“シュレック”秀樹選手に伺います。まずはこの試合に挑む気持ちをお聞かせください。

「ボンサイ柔術、そしてBELL WOOD ファイトチームの関根“シュレック”秀樹です。今回ROMAN2でベアナックルの時間無制限無差別級バーリトゥード“何でもあり”に臨みます。

 自分は幼少の頃から柔道をやっていて、警察官として逮捕術、機動隊でも頑張りました。それでボンサイ柔術に入ってMMAをやりました。これら、今までの全ての自分の歴史を生かせるのがこのルールだと思っています。自分の人生の“答え合わせ”という意味を持ってますので、ぜひ試合を楽しみにしていてください」

──バーリトゥードに向けて何か特別な練習はしていますか。

「今、自分のボンサイ柔術では、RIZINやDEEPなどに出ていて、MMAのいろんなレギュレーションがあるんですけど、みんな同じぐらい試合があって、自分だけバーリトゥードで練習やるわけにいかないので、MMAとしてやってます。その中で自分が金的、頭突きに気をつけながらやるような形ですね。“怪物くん”鈴木博昭選手が金的とか頭突きありのMMAの練習に付き合ってくれている状態です。ただ、さっきも言いましたけど、警察官として20年やってきて、常に“何でもあり”の状況で逮捕術だったり、犯人を取り押さえてきたわけですから、その辺に関しては自信ありというところです」

──打撃は素手のベアナックルになります。何か対策等があれば教えてください。

「素手での打撃というと、スパーリングでやった感覚だと、ボクシングローブの方が意識を刈り取られというか、衝撃というか。いわゆる効く状態ですよね。次にやっぱりMMAグローブ。要はグローブのオンス、重さによって威力がまたソフトになるのではなくて、結構強くなるんですよ。逆に素手の場合は痛いけど、本当のアゴ先とかテンプルとか、耳の後ろとか、ピンポイントで当たらなければ痛いだけという、この痛さを自分の中で準備をしておけば耐えられると思いますね」

──どんな気持ちで挑戦されますか。そして周り、特にご家族の方の反応はどうですか?

「どんな気持ちか……。自分が今まで海外のMMAだとかRIZIN、DEEP、巌流島とか、いろんな格闘技に挑戦してみましたけど、それまでの試合に至る1カ月もそうですし、その日、朝起きた体調で、楽しんでいくのか。すごく緊張感を持って行くのかっていうのが、もう朝起きた状態で決まるような形ですかね。ただ、今回限っては、自分も今年52歳になるんで、やっぱり“終わりを見据えた戦い”ということになります。いつ終わってもおかしくないし、いろんな人生の伏線があったのか。“答え合わせ”に近づいているわけですから。そういった集大成という意味で、おそらく、緊張感を持って臨むのではないかと思っています」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.338
2025年5月23日発売
14戦無敗、全試合フィニッシュ勝利でRIZINフェザー級新王者となったラジャブアリ・シェイドゥラエフ。その強さを徹底特集。ケラモフ戦の木村柊也ら無敗選手達。野杁正明×平本蓮のSP対談、ONE新王者・若松佑弥も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント