MMA
インタビュー

【UFC】シンガポール決戦直前! 中村倫也×鶴屋怜「世界と戦うために」(前篇)

2023/08/23 21:08
  2023年8月26日(土)にシンガポールで開催される『UFC Fight Night: Holloway vs. Korean Zombie』のバンタム級に中村倫也(フリー)、翌27日(日)『ROAD TO UFC(RTU)シーズン2 準決勝』のフライ級に鶴屋怜(パラエストラ千葉ネットワーク)が出場する。  昨年のRTUで頭ひとつ抜けた強さで優勝し、UFCとの契約を決めた中村と、2023年のRTU2で圧倒的な強さで準決勝に勝ち進んでいる鶴屋は、ともにレスリングをバックボーンとし、中村が大学時代に、高校レスラーの鶴屋が出稽古で顔を合わせたときからの親交がある。  互いにMMAデビューしてからも、出稽古で肌を合わせた両者は、いかに「世界」と戦おうとしているのか。『SAMURAI TOP TEAMプロジェクト』の0期生として海外武者修行も経験した2人に聞いた(※後編はこちら)。 中村「怜選手のVクロスに『うわ、出た!』と」、鶴屋「中村選手は滑らかで動物的な動きをしている」 ──ともにレスリングベースで、8月26日の「UFC Fight Night」と27日の「Road To UFC」に出場するお二人です。練習で接点があったと思いますが、最初の出会いは? 中村 レスリングを通じてなのですが、出会ったのはというと、大学の道場ですかね。 鶴屋 はい。自分が高校生の時に、大学に練習に行った時ですね。 中村 専修大学に、柏日体の生徒が出稽古に来ていました。柏日体は日本で一番強豪校だから、大学側も「うっわぁ、柏来るよ、今日……」みたいな、ハハハハ(笑) 鶴屋 (苦笑) ──めちゃくちゃ嫌そうですね(笑)。 中村 はい。柏以外の高校だったら「ふーん」なんですけど、「えっ1? 今日、柏来るじゃん」って。急に決まったりするんです。 ──23回インターハイを制したという大澤友博監督と元全日本王者の森下史崇コーチという環境で、HPにも「どの学校にも負けない練習!」といきなり書いてありますが、とはいえ高校レスリングと大学レスリングとでは随分違うのでは? 中村 違うんですけど、やっぱ食い込んでくるくらいの感じの子がそのなかにもいるんです。 ──その一人が鶴屋怜選手だったと。その頃から「いい選手だな」と意識した? 中村 みんないい選手ですが、総合格闘技の話とかもチラチラ聞いたりというのがあったので……。 ──「あの鶴屋浩代表の御曹司か」と? 鶴屋 いやー(苦笑)。 中村 そういうのもあったし、うちの大学にも格闘技やりたいっていう後輩もいっぱいいたので。特にこう特別扱いすることはないし、ちゃんと話すようなこともなかったんですけど、食い込んでくる。 鶴屋 自分からしたら中村選手はレスリング界で言ったらめちゃくちゃ活躍していて、全然、上の存在だったんです。 中村 それはー! いやいやいやいや。 鶴屋 いや、本当に。 ──どんな練習をしていたのですか? 中村 その時はスパーリングはガンガンやってはいなかったですけど。 鶴屋 はい。 中村 全部のメニューを一緒にこなすような感じでしたね。 鶴屋 大学生と高校生でめちゃくちゃ人数いるので、見たりとかそういうじゃなくて、全体でやっている感じです。 中村 お互いが必死にやっているような感じでしたね。2面で40、50人ぐらいがやっていて。入らない人は壁に張り付いて。 ──2面で40、50人! そこで大学生に鶴屋選手も食らいついて行ったと。そんなレスリング時代から関係はあって、2人ともMMAファイターになってからも練習はしたことがありますよね。 中村 一度「EX FIGHT」ジムに来てくれて……。 鶴屋 いや、何回か行っています(笑)。2、3回くらいですが。 中村 あれ、ごめんなさい(笑)。あの頃の記憶が……(苦笑)。 ──鶴屋選手にしてみれば、パラエストラにも先輩・後輩も多く、良い練習環境だと思うのですが、そこからあえて外に出て行こうと思ったのは? 鶴屋 その頃からちょこちょこ出稽古に行き始めていたのですけど『どこに行こうかな?』となったときに、『中村選手がいるから行きたい』とお父さん(鶴屋浩代表)と話して行けることになって、一緒に練習することになったんです ──柏日体のあの子が来るのか、と? 中村 いえ、“あの時の”っていうか、その時はその時で“MMAファイターの鶴屋怜選手”が来るのだと、確定している人物がいるわけじゃないですか。『鶴屋怜選手が来るって!』って。僕ら側もMMA界の若手が集まって、その中で鈴木崇矢は同じ階級だから、ハァ…、ハァ…って、すぐに息が荒くなってたから(笑)、「オマエ、ケチョンケチョンにやられてこい!」みたいな感じで(笑)。すごいいい練習になったのは覚えていますね。 ──そして、階級は違えど2人も組んだ。 中村 組みましたね。 鶴屋 自分も今まで出稽古で何人か練習したことをあるんですけど、中村選手はやっぱりレスリング面というより身体能力として、普通の選手とちょっと違う部分があって、動きが滑らかで動物的な動きをしているというか。これが試合だったらかなりやりにくいんだろうなって。5Rとか長いラウンドだとかなりやりにくそうだと感じていました。 (C)Zuffa llc/UFC ──動物的……レスリング自体がワイルドだと言われますが、鶴屋選手の動きも野生的だと思いますが。 中村 間違いないですね。びっくりしたのは腰が超重たかったです。なんかもう、“ああ、これはもう普通にはこかされないんだな”みたいな。腰の重さとそこからのズン! っていう瞬発力のある投げ。『RTU』一回戦でもあった組み投げとか、縦回転の。ああいうのが急に思い切り良く出てくるから、すごい、こう、ゆっくりの展開のなかでも気は抜けないし、しかも僕サイドを取られたとき、RTU一回戦で相手が極められた、あれ(Vクロス)、極められているんですよ、練習のときに。“うわ、出た!”と思って。基本もすごいなかでの派生の跳び技みたいなものにもやっぱりキレがあるので……“すごいな”って感じました。 ──外に出ていくことで、いつもの練習と違う緊張感がありますか? 鶴屋 今回はロータス世田谷などにも行っているのですが、ジムでやっていると同じメンツと毎日同じことやって、相手の得意なことも分かってきて、練習にはなるのですけど、だんだん刺激は無くなってくるので、外の人とやると初めての相手と出来るので、かなり刺激的な練習ができるのでいいと思っています。 ──コンディション作りも含め、出稽古の塩梅は難しいでしょうけど、必要だと。 中村  絶対いると思いますね。 [nextpage] 鶴屋「タイガームエタイは広すぎて壁レスになりにくいけど──」、中村「ATTの反復練習で『口はいいから身体を動かせ!』は新鮮だった」 ──今回の『SAMURAI TOP TEAMプロジェクト』では、ともに0期生として、海外武者修行もこなしていますね。どういったことをやってきたのでしょうか、中村選手はこのプロジェクト以外にもモンゴルや韓国、ATTにも行っていますね。 中村 はい。以前のATT遠征はこのプロジェクトで行かせてもらいましたね。 ──鶴屋選手は米国とタイですか。 鶴屋 はい。アメリカではラスベガスのエクストリームクートゥアー、タイではタイガームエタイに行っています。 ──お二人とも今、日本での練習環境も作っているなかで、実際海外のジムと日本との違いをどう感じましたか。 中村 なんだろう。これは日本全体を見てないから一概には言えないですけど、自分のなかで日本の環境というのは、技術とかはすごいみんな持っているんです。ただ、それを共有しあって、頭で理解して終わってしまっている部分がすごいあったのですけど、アメリカはもう、ATTはコーチが『口はいいから身体を動かせ!』みたいな、『とにかくずっと反復しろ!』みたいな、身体で覚えて行く作業にもすごい長い時間を取っていて。  丁寧に丁寧に“うわ、これやりたかったな”みたいな感じで丁寧にやっていったら、次のスパーで、パターンA、パターンB、とやったドリルがそのままAがかからないならBでやる、というように試せて“あっ、身になってきているな”って思いながら練習を積めるのが一個大きいなって感じました。 ──技術がドリルにおとしこまれていると? 中村 そうですね。選択肢が無限にある競技じゃないですか。そのなかで何を絞ってやるのか、っていうのを、迷って数回やって“あ、これいいな”で終わっちゃうんじゃなくて、その後これを“ううーん、うーん!”ってやりこんで、カーンて鳴ったら交代してっていうのがずっとあって、それがいいなと感じましたね。 ──それは、ある種レスリング時代の練習に似ているのでは? 中村 レスリングも監督が『ずっと、これをやれ』というけど、出来るようになると、意外とあんまり無くなったり、そういうことはやっぱありましたね。レスリングも同じような作り方なんだけど……なんだろう? 鶴屋 はい。反復して自分の身体で感じることで、試合の瞬間に生きるというか。 中村 そう、練習としてこういうメニューが入っていると、試合になったときの動きが違ってくる。 ──ATTだとグループで分かれての練習になりますか。 中村 たとえば月曜なら夜練をマイク・ブラウンのMMAクラスか、チアゴ・アウベスの打撃クラスか、と選べるようになっていて、レスラーは大体マイク・ブラウンのMMAクラスに行ったりして、ドリルを『うおーっ』てやっていて。アウベスのほうも打撃のドリルを『うーってやっていて』。 ──広い、隣りのマットでそれぞれのドリルを同時進行しているのですね。 鶴屋 タイの場合は、まとまって練習というよりは、普通にクラスがあってそこに参加する感じでした。そこにONEの選手やロシアの選手とかも来ていて、そこでみんな、1時間もやらないときもあるくらいなのですが、その代わり、その1時間はバチバチのスパーリングというか、マスみたいな、結構打撃も強めに殴ってきたりとかしている感じで、週に4回くらいですかね。その日によってグローブが16オンスでMMAだったり、オープンフィンガーグローブでMMAだったりという風に違ったんですけど。普通に寝技もやるんですけど……ほぼ壁がないんですよね、タイガームエタイって。壁レスができなくてほぼタックル入っても立っちゃって。 中村 ハハハ、めっちゃ分かる! ATTも壁まで遠い! 鶴屋 広すぎて壁レスが出來ないんです。ただ逆に打撃の練習にはなりますね。 ──場所によって違うとは思いますが、中村選手はKTTなどにも行っていて、こじんまりとしながらも、濃密なチームとして、指導者が尻を叩いてやるというような環境も体験されています。その良し悪しは? 中村 KTTは、一体感はやっぱりすごいですよね、ともにツライことを共有して乗り越えているからこそ出る一体感があります。部活の雰囲気みたいなところもありましたね。ファイトウィークだったから、その日みんな補強しないつもりで来ていたけど、ハ・ドンシン監督は「中村が来たから、スペシャルに補強やるぞ!」みたいな。周りの選手も「よっしゃあああ!」みたいに盛り上がってきて。すごいチームだなと。  全員参加してましたからね。日曜に試合がある選手も、減量でヘロヘロな人もみんなして。“マジもうやんないで!”って思いながら(苦笑)、落としたら連帯責任で追加、みたいになって(小声で)“ヤバい、ヤバい……”みたいに(笑)。この輪に入ればすごく一緒にケツ叩きあいながら乗り越えられる仲間がいるんだなって。ATTはその点、ロシアからもブラジルからも来ていて、それぞれが言葉が通じ合うから、そこで固まって話してるから、一個の施設にみんな集まって練習のときは仲良くやっているけど、KTTほどの『結束力『』っていう感じではないです。 ──そういうなかでも、コーチ同士はどの選手が何の練習しているか共有しあっているということですね。 中村 そうですね。コーチ同士の連携も出来ている。 ──パラエストラ千葉ネットワークではどうですか?「落としたらもう1回!」とか。 鶴屋 そういうのはないですけど(笑)、昼も夜もプロが集まって、みんなで盛り上げてやっている感じはあります。コーチがというよりは、選手内で先輩とかが盛り上げてやっている感じです。 [nextpage] 日本で出来ること、海外で出来ること 取材協力=KIZUNABASE GYM ──昼夜でプロ練ができる層の厚さがありますね。お二人ともこれから日本での練習と海外の練習ももっとやって行きたいと感じていますか。 中村 日本での練習もしたいし、やっぱ当然向こうでの練習も続けていきたいと思っています。やっぱ向こうの人は向こうの人にしかないものがあるし。それはリズムもそうだし、持っている技術もそうだし、そもそも骨格が違うから“力の出方”が違うっていうのもあるし。それを身体で感じたりして、慣れ続けておくことっていうのがすごいメリットになります。日本の細かい部分、細かいコミュニケーションならではの技術だったりとか、やっぱり自分が育ったものを信用するという意味ではそこが一番できるから、そこもやっぱり信じて続けていきたいです。 ──MMAだからパーツで切り離せないものの、スタンドなど、細かい技術では日本も遅れてはいないと感じますか。 中村 全然。良し悪しですから、日本人が勝てないというのも力が出せていないというだけで、そんなに差は感じないです。全然強いです、日本人も。 ──鶴屋選手は? 鶴屋 海外のほうが良いんだってみんな言いますけど、そうじゃなくって、日本の環境でしかできないことももちろんあるので、どっちも行ける環境というのが自分的にはいいのかなと思います。 ──そういった環境をいかに負担なく作るか。ATTでの練習について、中村選手は「これまでは“本当にテイクダウンに繋がる動き”ではなかった」ということも仰っていました。それは技術的な話だけではないですよね。 中村 ATTに行って思ったことなんですけど、“この選手はここにいると、この打撃が出てくるからこうしよう”とか、細かい作りをやるのは当然で、その部分においては得意ではあるんですけど……、練習って5分おきに違う人が来るじゃないですか。だからそもそもシンプルな組み立ての強さが大事だって気付いたんですよ。この相手がこうだから、とかいちいちやってられない。自分の強さを出すっていう意味で、今までやってきたことはただのペテン師みたいな、本当に小手先の技術だなみたいに感じたんです。 “この生き物を本当に倒すならタックルが絶対”だし、“もっとしつこくフェイントをかけて行かなきゃいけない”し、“時には思いっきりドーンと行かなきゃ”だったり、レスリングをやっぱり大事にして、そこの上下のひっかけで揺さぶっていくのをまず一番大事に置かないと。それ自体である程度みんなに引っかかるようにならないと、その先のことなんて、やろうとした瞬間にビチビチビチビチ!(っとイキが良く動く)みたいになっちゃうから。そこでシンプルに強さ出していくのはめっちゃ大事だなっていうことです。 鶴屋 自分は、どの相手だからどうという対策はないんです。動画を見るだけで対策はしない。 ──自分の強みをどう出すかということが軸にあるのですか。 鶴屋 そうですね。相手に自分の対応をさせたいです。 中村 それがいいですよね、シンプルに強くて。 ──これから、こういったプロジェクトを通じて「こういう環境で練習する機会を作ってみたい」という希望はありますか。 中村 怪我しないのであれば、アゼルバイジャンとかダゲスタンとか行きたいですけど……絶対ヒートするじゃないですか……どうなんですかね? フフフフ。チェチェンの選手とかも、ATTで生ヒザ当てられたし(笑)。 鶴屋 あっちの人、めっちゃ気ぃ強いです。練習終わったあととかもめっちゃ喧嘩してましたよ。 中村 マジ!?(笑)ハハハハ! 鶴屋 ロシアとアメリカの選手がタイで喧嘩とか。(ムハンマド)モカエフも別の選手と言い合いになって喧嘩になって、めっちゃ殴り合いしてましたね(笑)。 中村 レスリングの試合でも、たまにこう組手争いになって、最終的に殴り合いみたいな(笑)。あの、血の気が多い、バーッ!てなる感じは、強さもあり、経験してみたいというのはあります。 鶴屋 自分が行ってみたいのは、カイ・カラ=フランスがいるニュージーランドのシティ・キックボクシングです。(イスラエル)アデサニヤもいて、幅広い階級でトップでやっている選手がいるので、どういう練習をしているのだろうと。同じフライ級のカラ=フランスとかともやってみたいし。ダゲスタンのようなところにも行ってみたいですけど、そっち方面行ってる人いないからアリかなって。 中村 たしかにシティは謎めいてますね。立ち技ベースだけじゃなくて(アレクサンダー)ヴォルカノフスキーもいるし。 鶴屋 はい(笑)。カラ・フランス、ダン・フッカーとかもいて、タイにも練習に来ている選手も多いですし。 ──タイガームエタイとシティ・キックボクシングの両方で練習している選手もいますね。今回こういうプロジェクトができてサムライチームとして応援してもらえることで、遠征資金や練習環境を整えられる形になったらやはり助かりますか? 中村・鶴屋 はい。助かります! ──プロジェクト次第で、日本にMMA最前線の指導者を呼んでみるというようなことも可能になると興味深いのですが……。 中村 教えていただいたことを今は持ち帰ってやっているっていう状況で、技術的な部分のみならず、メンタルコーチングの人とかもそうだし、全然、僕はジャンル外の人も──“俺は格闘技こう思うんだよね”っていう飲み屋のオッサンの意見であっても“たしかに”と感じ入ることはあります。聞いた方が得をする。全然、違う脳みそからの視点は、うまく融合できるなら入れたいと思っています。 ──中村選手はいまフリーで、KRAZY BEEと他にいくつかのジムを移動しながら仕上げていると思いますが、拠点をつくることも考えていますか。 中村 拠点をつくることは……多分いまはまだすぐにはしないと思います。今は日本でお世話になっているところ、──KRAZY BEEだったり、津田勝憲さんのところにも行きながら練習して、試合毎に4週間か6週間くらい、ATTとかに行きたいとなと考えています。 ──鶴屋選手にとってタイ合宿が必要だったのは? 鶴屋 タイに行くと、フライ級やバンタム級の、自分に近い階級の強い選手が多いんです。あっちの選手は気の強い選手が多いですし、スパーリング中も、日本だとある程度お互いのことを気遣いながらやったりするんですけど、タイとかは結構そういうことは考えずに思い切りブン回してくる選手もいるので。でも、試合だったらいきなりそういう選手と当たったらびっくりしちゃうかもしれないけど、練習でそういうタイプの選手とも手合わせできてよかったかなって。 ──なるほど。国際戦での免疫も出来ると。さて、26日と27日のそれぞれの試合のお話もうかがいます(※後編へ)。
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.335
2024年11月22日発売
年末年始の主役たちを特集。UFC世界王座に挑む朝倉海、パントージャ独占インタビュー、大晦日・鈴木千裕vs.クレベル、井上直樹、久保優太。武尊、KANA。「武の世界」でプロハースカ、石井慧も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント