MMA
ニュース

【RIZIN】牛久絢太郎vs.朝倉未来、斎藤裕vs.平本蓮は4月30日・代々木か5月6日の有明に。フェザー級でケラモフと戦う堀江は平本を「本物かどうか分かる」

2023/02/01 17:02
【RIZIN】牛久絢太郎vs.朝倉未来、斎藤裕vs.平本蓮は4月30日・代々木か5月6日の有明に。フェザー級でケラモフと戦う堀江は平本を「本物かどうか分かる」

 2023年2月1日、RIZINが会見を行い、年間スケジュールを発表した。

 そのなかで、榊原信行CEOが、フェザー級の注目カードの牛久絢太郎(K-Clann)vs.朝倉未来(トライフォース赤坂)、斎藤裕(パラエストラ小岩)vs.平本蓮(剛毅會)について、4月30日の代々木第一体育館大会(ケージ使用)か、5月6日の有明アリーナ大会(リング使用)のどちらかに2カードをまとめる可能性があることを語った。

 会見冒頭で、4月1日(土)大阪・丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)にて『RIZIN.41』の開催および7カードを発表した榊原CEOは、続けて、年間スケジュールとして、4月30日に『RIZIN LANDMARK5』、さらに1週間後の5月6日に有明アリーナで『RIZIN.42』を開催することを発表。

 その後は、6月末に「ハワイもしくは地方都市」で大会。7月末、9月末にさいたまスーパーアリーナ、10月に愛知県・ドルフィンズアリーナ、そして大晦日にさいたまスーパーアリーナで大会を開催する予定を語った。2023年は「年間11~12大会」を行う予定だという。

 1月から3月までの四半期に大会を行わない意図を問われた榊原CEOは、「2月中に1大会やってみてもいいかと思いましたが、しっかり準備を整えて。3月はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本が盛り上げるために、ほかのスポーツで挑むのは無茶なので3月は避けました」と説明。

 4月1日の大阪での開幕戦は、「この後、“メインクラスのカード”がさらに追加発表されます」と期待を煽ると、ゴールデンウイークの連続開催についても「4月30日の代々木はケージ、5月6日の有明はリングとしっかりコントラストをつけて、それぞれのテーマを持って“前半のヤマになるような”2大会にする」と語った。

 大晦日の『RIZN.40』のリング上では、すでに第2代RIZINフェザー級王者・牛久絢太郎vs.朝倉未来、初代RIZINフェザー級王者・斎藤裕vs.平本蓮の2カードが発表済みで、それを4月30日か5月6日のどちらかの大会にまとめるプランも浮上しているという。

「4月30日と5月6日で、この2試合を組むことは決定しているのですけど、どちらかの大会に(2カードを)まとめた方がいいかなと思いながら、全体のカード編成を調整しているので、もう少し時間をいいただきたいです」(榊原CEO)。

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.332
2024年5月23日発売
特集「格闘サマーウォーズ」では堀口恭司vs.ペティス再戦、『超RIZIN.3』朝倉未来vs.平本蓮プレビューや、平良達郎、鶴屋怜、渡辺華奈、野杁正明、海人、クレベル、鈴木千裕の大一番に迫る!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント