MMA
ニュース

【RIZIN】ケージ導入に斎藤裕「ナンバーシリーズでもそういった大会が出るのかなと」、萩原京平「ケージの方がいい」、平本蓮「ケージめっちゃいいね」=11月28日(日)神戸『TRIGGER』

2021/10/15 16:10
 2021年11月28日(日)神戸ワールド記念ホールにてRIZIN第3のシリーズ『TRIGGER』の開催が発表された。  RIZIN FFをサポートするPOTENTIALとの共催となる同大会のテーマは、選手たちの再生・原点回帰、新しい選手の発掘と育成、そして地域の活性化。この大会はこれまでのリングではなく、新たに制作するケージで行われるという。  これまでリングへのこだわりを見せていた榊原信行CEOは、なぜケージ導入に踏み切ったのか。  10月13日の取材で榊原CEOは、「いずれにしてもリングに拘ってきた、そこが僕らのアイデンティティであることに変わりはありません。ナンバーシリーズは変わらずリングで行い、GPもタイトルマッチもナンバーシリーズでやります」と前提を語った。  その上で、「僕らとしては新しいチャレンジのなかで、ファンの人たちにいろんな角度で楽しんでもらう幅を広げるために、ケージの中での試合もあってもいいだろうなと、常々思っていました」と変化があったことを明かした。  さらに、「世界のプロモーションを考えると、圧倒的にケージファイトが多いのは確かで、戦う選手にとっても海外のプロモーションを見据えるうえで、ケージの中での試合もしっかり体得してもらうべきだということ」と、ケージファイトが主流となった世界の情勢を見据え、日本のファイターが世界に出るときのためにも、ケージRIZINが選択肢として増えることを目的のひとつに挙げた。 ケージを採用するのはすごくいいこと(斎藤)  今回のRIZINケージ導入の発表に、選手たちも反応を示している。  現RIZINフェザー級王者で、10月24日(日)の『RIZIN.31』横浜・ぴあアリーナMM大会のメインイベントで、DEEPフェザー級王者の牛久絢太郎(K-Clann)を相手に、初防衛戦に臨む斎藤裕(パラエストラ小岩)は14日、ケージ導入について「すごくいいこと」と歓迎し、「ナンバーシリーズでもそういった大会が出るのかなとも思っています」と、ケージでの試合機会が増えるのでは、と語った。 「(『TRIGGER』は)たぶんナンバーシリーズとは別で、ということですよね。なので、どういった形で継続していくのか見えないところではありますけど、リング・ケージ論はいろんな方が言ってますけど、世界的にはユニファイドルールがひとつあるので、そういったものを採用するのはすごくいいことだと思いますし、ナンバーシリーズでもそういった大会が出るのかなとも思っています。自分はケージ・リング、どちらでも大丈夫です」(斎藤)  いずれはケージ版のチャンピオンも認定するのか、と問われた榊原CEOは、「現状では」と前置きしながら「GPやタイトルマッチを(ナンバーシリーズとは)別に作ることまで考えて神戸大会でケージを採用するわけではないです。TRIGGERというコンセプトに準ずる形で試合を組んで行く」と答えている。  ONE Championshipでは、地域によってケージとリングを使い分けており、立ち技・MMAの試合が双方で行われている。  観客にとって見やすいリングは、ファイターにとって、コーナーに相手を追い込みやすいことや、ロープを背負っても最上段のロープ上のスペースで頭を逃がすこと、ロープの間でクラッチを組むことなどが可能。一方で、相手のタックルを最下段のロープ下に足を逃がして切る反則や、リング外への逃避や転落。ロープ際で倒されないためのロープ掴み、ドント・ムーブで試合の流れが妨げられることがある。  一方で、角が少ないケージではコーナーの四隅に追い込まれることが無く、サークリングで相手の攻撃を避けることも可能だが、押し込まれてロープアドープのように上体を後方に逃がすことが出来ず、パンチを被弾することもある。  また、金網際では、テイクダウンやバックを奪う「ケージレスリング」の攻防が新たに生まれる。倒すこと・立ち上がること・その際でバックを奪うこと──リング・ケージの形状の違いによって、明らかに戦略は異なってくるのだ。  実はすでに、ケージの中でRIZINルールの試合は行われている。  2019年12月29日にさいたまスーパーアリーナで開催された「Bellator JAPAN」では、パラマウント・ネットワークにより全米に生中継された第1試合から第6試合が北米のユニファイドルールで行われたが、第7試合から第14試合まではRIZINルールが採用されており、 矢地祐介が上迫博仁を3R、サッカーキックで逆転のTKO勝利を決めている。 [nextpage] 地元関西で再起戦! 相手は誰でもいい(萩原)  11月28日(日)地元・関西で再起戦に臨む萩原京平(SMOKER GYM)は、朝倉未来戦の前に「リングよりはケージの方がいいですね」と立ち上がりやすいケージの方を好むとし、今回のケージ導入の神戸大会に向け、「地元関西で再起戦! 相手は誰でもいい! 皆さんお楽しみに」と意気込みを記している。  榊原CEOは、新シリーズ『TRIGGER』への萩原の連続起用について、「LANDMARKでの試合が終わって、10月24日(横浜大会)も出たいというくらい前のめりな思い(があった)。当然だと思います。(朝倉未来に敗れ)悔しくて悔しくて、涙してということだから、自分の足りないところを真摯に受け止めて、切磋琢磨して試合の中で、試合が最もレベルアップするから、試合勘の意味でも、(平本蓮戦から)9カ月間試合から離れたことが、未来との試合で京平のディスアドバンテージになったのかなと、本人も感じているところもあると思いますし、コンスタントに試合をしたいと。当然、11月に出てくるし、去年の後半では8月以降、12月まで4試合をしていてすごくハングリーなので、そういう戦いたいというハングリーな選手に試合の場を提供したいし、怪我がなく、結果が伴えば大晦日の連戦も、という本人はそういうイメージのなかで出てきます」と、試合をして経験を積みたい・積ませたいという双方の想いが合致しての抜擢だとした。 「地域の活性化」のテーマの中には、選手発掘の意味もある。すでに既存の団体が地元選手を中心とした大会を開くなか、いかにRIZINは折り合いをつけるか。 「東京・さいたま・横浜・名古屋とかではなく、地方都市に出たい。熱のある都市がたくさんある。ナンバーシリーズで浜松とかでもやったが、ナンバーシリーズのスケール感でやると予算的に厳しい部分もある。もう少し中規模な格闘技イベントを地方で──静岡、三重、広島、仙台、北海道、沖縄、鹿児島、熊本、四国とかそういうエリアに積極的に大会を出していきたい」と展望を語る榊原CEOは、「RIZINとして2022年は、年に10回といわず15~20回に近い大会数に増やしていきたい」と、ナンバーシリーズ、LANDMARKシリーズ、TRIGGERシリーズとして多く大会を開催していく構想を明かした。  その理由は、RIZINにおける日本人選手の活躍の場の確保もあるという。 「年内にも観客をフルで入れていいようになることを期待しながら、数万人規模で入る大会を大都市圏でナンバーシリーズはスケール感を維持して行う。年末に向けて、外国人選手の招聘も進めていますし、日本人選手の活躍の場が、コロナ禍のいままでの大会数では出番が減る。人気も実力も売り出すことが出来た選手もたくさんいるし、国内の選手の熱も作れた。そういう環境を維持するためにも大会数を増やす。シリーズ毎にきちっとコンセンプトを分けて、観る人たちも混同しないように見ていただけるようなシリーズをそれぞれのテーマで走らせたい」と、外国人選手の招聘が可能になった後のことも見据え、日本人選手の活躍の場としてナンバーシリーズ以外の大会を開催していくと語った。  一方で、国内最大手のMMAフェデレーションとして、いかに質を担保するか。RIZINブランドとはいえ、高価なチケット・有料配信大会となれば、観客・視聴者の購買の目は厳しくなる。  とはいえ、ファイターたちは概ね、ケージ導入と試合機会が増えることを歓迎しているようだ。 [nextpage] 寝技も打撃の攻防も含めて、ケージ際は好き(平本)  9月の堀江圭功戦の判定負けからの再起を目指す、元UFCの佐々木憂流迦(セラロンゴファイトチーム)は、「ケージは熱い」と一言。  また、2020年の大晦日に萩原京平に2R TKO負けし、現在、米国ミルウォーキーのルーファスポーツでMMA修行中の平本蓮(THE PANDEMONIUM)は、「RIZINでケージめっちゃいいね」「朝からなんかすげぇテンション上がった! ありがとうRIZIN」とツイートしている。  ルーファスポーツには、元UFC世界ウェルター級王者タイロン・ウッドリーや、元UFC世界ライト級王者アンソニー・ペティス、現Bellator世界バンタム級王者セルジオ・ペティスのペティス兄弟などが在籍するが、そのなかでの練習で平本は、「結構、ケージ際が好き」と、MMAの攻防で戦いやすいという。  15日のインスタライブで平本は、「ケージ結構、すごい楽しみで。こっちでの練習も何もかもリングでやることはあまり無いんで、リングの練習もRIZINでやる以上、いくらなんでもロープ意識しないでやるのは難しいから、ロープ際も慣れないとと思ってたんですけど、ケージだと全然変わる。立ちやすいのはあるんで、いいですねケージは。僕、結構、ケージ際、好きなんですよね。寝技の攻防も打撃も含めて」と、ストライカーとして金網際での組みへの対応、さらにヒジ・ヒザも含めた組み際での打撃にも磨きがかかっていることを報告している。 「1週間ずつ、どんどんいい練習が出来ている。強くなった実感は同じメンバーを相手に成長しているかもと感じるけど、そこに期待せずに極限まで持っていこうと思っているので、なるべく自分をこっちにいる間にいじめたいと思います。最近、ドMだと気づきました。キツいことが自分のためだと思えたら、すごく気持ちいいなという。自分は変態なのかもしれないですね」という平本は、年末の再起戦に向けて、自身を“いじめ抜いて”1年ぶりの試合に臨むつもりだ。  また、2020年9月のRIZINで矢地祐介(フリー)にスプリット判定で勝利している大原樹理(KIBAマーシャルアーツクラブ)も、「神戸か沖縄で大原樹理、どうですか? 頑張りますよ? てか俺出る資格ありませんか?」とツイート。さらにSNSで、「“ブランニュー”ヤッチ君、再戦しようや。俺、勝ってるからね。次はヒジ解禁でしょ、もうRIZIN。花山薫みたいにしてやる」と、川名TENCHO雄生、武田光司相手に連勝中の矢地に対し、今度はヒジ打ちありルールでの再戦をアピールしている。  今後、RIZINの3つのシリーズはどう展開していくか。それぞれのテーマを掲げながらも、絡み合いながら、シーズンピークの年末へと進んでいく。
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.335
2024年11月22日発売
年末年始の主役たちを特集。UFC世界王座に挑む朝倉海、パントージャ独占インタビュー、大晦日・鈴木千裕vs.クレベル、井上直樹、久保優太。武尊、KANA。「武の世界」でプロハースカ、石井慧も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント