古豪・東海大学柔道部出身。小見川道大にノーギグラップリングの手ほどきを受けた高木オーディン祥多は、幼少時はベニー・ユキーデの弟子の父から足技を学んだという。
『格闘DREAMERS』では、「食われる側より殺す側になりたい」と、自身に言い聞かせるように追い込んできた。
組み技出身ゆえの打撃への恐怖心を、岡見勇信から指摘された高木は、いかに「最終審査」の試合に臨むか。対戦相手は、合宿で2度、勝利している八木敬志だ。
5月15日(土)20時30分から、ABEMAにて配信される『格闘DREAMERS』最終決戦で、マッチョ対決を控えた、高木オーディン祥多に聞いた。
【関連記事】中村倫也、レスリングからMMAの頂きへ「ここには『UFCのチャンピオンになる』って真っ直ぐに言える子たちが集まっている」
宇佐美正パトリック「世界最高峰を目指したいし、言うだけで終わりたくない」
漆間將生「DVを受け、ただ強くなりたかった。総合格闘家として生きることが、みんなの力にもなるなんて」
柔道は『強引に物事をやることが許されないスポーツ』
――高木選手は、泣く子も黙る東海大柔道部出身です。同年代にはどんな選手がいますか。
「同期だと、今回オリンピックに出るウルフ・アロンだったり、1個前のリオ五輪で金メダルを取ったベイカー茉秋先輩も同年代ですね」
――とんでもない怪物ばかりが揃っている。東海大柔道部員って何人位いるんでしょうか。
「今は正確にはわからないですけど、自分がいたときは130から140人くらいですかね」
――その中で、高木選手は……。
「もう東海大学自体のレベルがすごく高くて、校内予選で勝った者が全国を取るくらいの勢いなので、自分は校内予選で負けることが多かったです」
――名門・東海大柔道部で柔道をするというのは、どういう練習環境なんでしょうか。
「毎日ひたすら揉まれる環境って感じですかね……。自分は寮に入って平日は学校があるので2部練なんですけど、自分たちでトレーニングなどを入れたら、結局一日中トレーニングしてるという形でした」
――逃げ出したくなるようなことはなかったですか。
「一度も無いですね。柔道をやるためにその場にいたので、好きなことをやってるので、逃げ出すという前に、強くなりたいという気持ちのほうが強かったです」
――高木選手の柔道時代の得意技は?
「自分は派手な技よりも、足技で崩してから、パワーがあるので、そこで一気に畳かけるというスタイルでした」
――空手や剣道の経験もあり、柔道歴が15年と一番長い。今回のオーディションを見つけるまではどのように過ごしていたんですか。
「柔道をやっているときに、自分の後輩が小見川道大さんのネオ柔道アカデミーに、MMAの技術を柔道に採り入れるために通っていて、その繋がりで自分も時々行っていたんです。それで小見川さんからも誘われて、1年間、MMAの練習だけしていました。そこに、たまたまこのオーディションが現れて、見た瞬間にもうやりたいと思って、挑戦したいと率直な気持ちで動きました」
――その小見川選手のMMA的な柔道=ネオ柔道を、実際のピュア柔道の中に採り入れたこととはどんな動きでしょうか。
「やっぱり柔道は道衣を使うスポーツなんですけど、MMAは道衣が無いので、例えば柔道をやっているときに腕が張ってしまって、道衣を持てないときでも、脇を差して投げられるようにとか、寝技で道衣を持たずにで極め行けたりとか、そういった動きを採り入れていました」
――なるほど。小見川選手にはそれ以前に、生き物としての強さを感じるときがあります。
「そうですね。小見川さんは野性的な本能というか──例えば『ローキックを教えてください』と聞いたら、『俺キックやらねえよ』と。実際には足払いもすごいんですけど、そんなのどんな相手でも関係ない、みたいな。『このパンチさえ当たれば倒す』という、そういう気持ちの強さをすごい学びました」
――高木選手は腕がらみも得意にしていますよね。
「そうですね。やっぱりパワーがあるので、一度クラッチさえ極めれば無理やりでももぎ取れる部分もあります。でも組み立ては大事にしていて、ポジションを失ってまでは無理にはいかないようにしています」
――ノーギ的な動きを柔道時代から採り入れていたと。そのMMA志向というのは、いつ頃から?
「最初から……むしろ自分は柔道をやる前から、最初キックボクシングをやりたくて。父が元キックボクサーだったので。それでちょこちょこ教えてもらっていました」
――4~5歳まで米国ロサンゼルスにいたそうですが、アメリカ人のお父様はキックボクシングを習っていた?
「プロですね。元世界チャンピオンのベニー・ユキーデ選手のもとで弟子のような形でキックをやっていたそうです」
――ユキーデのジム! ジェットセンターでお父様が学んだキックを受け継いだと。
「そうですね。動画とかをひたすら見させられて、その中で、キックの技術で柔道に使えるもの──道衣を持たなくても倒せる足払いだったり──を採り入れていました。それにMMA用には、ユキーデ選手のカーフキックやスピニングバックキックも父から学びました」
――なるほど。今回の『格闘DREAMERS』ヘッドコーチの岡見勇信選手とのからみは、GENスポーツでもありますね。重量級の猛者ばかりが集う、あの場所での練習は、高木選手にとってどんな経験になっていますか。
「あれは……東海大相模高校に入った1年生の頃を思い出しました。ひたすら下になって揉まれて、引きずり回されて……それをまた再現している感じですね(苦笑)」
――岡見選手も柔道出身ですが、指導を受けるなかで、MMAとの組みの違いをどう感じていますか。
「そこもやはり、柔道より滑る、掴む部分が無いというのがものすごく大きな違いでした。ただ、自分の柔道は道衣の操作よりパワー型だったので、それをいかにMMAの中で生かせるかをやっています。クラッチする癖とか、そういうものを今頑張ってつけようとしていますね。差すよりもクラッチ──岡見さんからもクラッチのほうがコントロールができる──そう言われているので」
――四つ組みの鬼の岡見選手らしい言葉ですね。思わず釣り手・引き手を取りにいくことはありませんか。
「そうですね。でも、意外と立ちで、打撃勝負のときに奥襟を掴むような形で、すっと使う技術とかは採り入れられるなというのは感じました。やっぱり相手が思っていないことをやることは一番通用すると思うので」
――そういえば、GENで行われたアマチュア修斗の関東選手権のウェルター級で高木選手が戦う姿を見たことがあります。
「そうですね。アマチュア修斗に一度出たんですけど、その頃はまだ柔道をやっているときで、打撃とかも何も知らずに出ていました」
――それでもダブルレッグから足を払ってテイクダウンを奪って……。
「テイクダウンはしたんです、でも出血で終わってしまいました。それしか実戦をしたことはありませんでした」
――『格闘DREAMERS』のオンエアでは、1次オーディションで意外な動きを見せて、目を引きました。あのヒザ十字は柔道ではないですよね。
「そうですね。あれはもう咄嗟に思いついてやりましたね。初めてやりました」
――ヒザ十字を初めて出して極めた……。2次オーディションの合宿ではフィジカルトレーニングでほか選手とは違う強さを見せていましたね。
「そこらへんは柔道をやっていたので、わりとできましたね」
――そして、2泊3日の合宿の各日のシメが、試合形式のスパー。しかも3日連続でやるのかと。それは高木選手にとっては今までの経験上、想定内でしたか。
「いや、あれだけの練習をやった後の試合は、初日はまさか来るとは思ってなかったです。試合をしてから練習というのはあるかなと思っていたのですが、度肝を抜かれましたね。一瞬、真っ白になりました。もう、足動かないのにマジかと思って。でも、あれをやってから気持ち的に、2段階くらい強くなれたなというのはあります。身体が動かないのに誰かと殴り合うという、絶対に無い状況を作られたので。そこはすごくいい経験になったなと思います」
――試合形式のスパーリングはルールが「打撃のみ」「グラップリングのみ」「総合」と3段階ありました。打撃では……。
「打撃ではパトリック(宇佐美正パトリック)とやったんです。ボディを打たれて、打ち返そうとしたら、腹筋がものすごくつってしまって。それでもう出来なかったですね。身体にガタがきました。負ける部分は映されていました」――「グラップリング」と「MMA」ルールでは、八木敬志選手と戦いました。最後はどちらも腕を極めた。
「どちらかというとグラップリングで極めに行こうという気持ちよりも、MMA経験のある人と打撃でどこまで張り合えるのかを試したい思いで行ったんですけど、結局、八木くんはラグビー出身なので、タックルが凄くて、結果ああいう寝技で勝ったんです。ただ、やったことないことに挑戦したいので、打撃でやりたい部分もありました」
――番組では「食われる側より殺す側になりたい」と言っていました。そのメンタリティはどのように植え付けられたのでしょうか。
「MMAを見ていて、本当に下になったり、受け手になったらボコボコにされて、ほぼもう半殺し状態じゃないですか。試合でも決してしまう。それだけは絶対なりたくないので、逆に攻め手にならないと殺される。そういう気持ちで挑んでいます」
――たとえそうなってもサバイブできるか。『格闘DREAMERS』の合宿では、全員がライバルだけど、生き残るという同じ目標に向かっていった。高木選手のなかでどんな経験でしたか。
「最初は複雑な心境でした。仲いい人とやり合うというのは慣れてなかったので。特に柔道とかの場合は殴り合いじゃないので、まだ腹をくくってできる部分があるんですけど、そこで人を殴ると考えるとなかなか……1回友達であることを忘れてやらないといけないので。合宿を通して、そういうところをしっかりスイッチを切り替えて、試合では関係ないんだという気持ちを身につけましたね」
――同門のようで同門じゃないという。その合宿を生き残って、最終審査の試合ではみたび八木敬志選手と戦います。八木選手は京都で練習を積んでいるようですね。
「八木くんですね。同じ体重なので、いずれはまたやるだろうなというのは思っていました。自分はEX FIGHTに練習しに通ってきているので、そこはもう、ここで得たものを全部出して、圧倒的な差で勝ちたいと思っています」
――合宿でもムードメーカーの八木選手は、バックボーンはラグビーですけど、MMAの経験値では高木選手より豊富です。練習試合では立ち技で慎重だと指摘された高木選手が上回るには何が必要だと思っていますか。
「最後は気持ちだと思います。気持ちで折れたら絶対負けるので、最初からもう詰めて、詰めて、隙を一つも与えずに勝ちたいです」
――今回の『格闘DREAMERS』には、レスリング、ボクシング、キックボクシングと様々なバックボーンを持つ選手が参加しています。その中で、柔道出身のファイターとして強みを見せたいという思いもありますか。
「やっぱり柔道って自分の中では、『強引に物事をやることが許されないスポーツ』なんです。それを総合の中で採り入れたら、力を使わなくても相手を倒したり、そういう理合いは柔道をずっとやっていないと絶対得られないものだと思います。たぶん他のスポーツの人が、足払いを今すぐやれと言われても、絶対5年くらい経たないとモノに出来ない。そういう、もう何千本と打ち込んできた柔道の技術は絶対に使えると思うので、そこの差は見せたいです」
――『格闘DREAMERS』は高木さんにとってはどんな人生経験ですか。
「自分の中で、最初は“世界を獲る”とか、そういう感じで考えてたんですけど、オーディションをやっていくうちに、だんだんと“自分の弱さとの戦い”だなと感じ始めています。自分の弱みを見つけたら、それをひたすら改善して、生かして何回もやるという。総合の試合も、リングに上がることも、やったことのない一つひとつとの自分との精神的な勝負だったり、打撃の相手に対して、あえて打撃で勝負しに行くとか、自分の弱い土俵で戦うとか、そういう自分の弱さとの戦いだなと思いました」
――それをこの『格闘DREAMERS』の中で試された?
「まだ試し中ですね。試合があるので」
――ファイターとしての目標は?
「今はもう目の前の一戦一戦を、自分の全てを出して戦う──それ以外ないですね。世界とかそういうのを言う前に、自分の全てを出して戦えなかったら、それ以前の問題なので。そこだけを出し切るという気持ちでやっています。“殺し合い”なので、殺すほうになるというのを大前提に」
――目標としている選手はいますか?
「UFCで見たら、ハビブ・ヌルマゴメドフ。キープできてあの決定力。一見地味と思われるかもしれないですけど、あの地味さにはめちゃめちゃ強さを感じます。あれと当たる選手は絶対嫌だと思うので、そういう選手になりたいです。そこに自分の目標は、ヌルマゴの寝技プラス、マイク・タイソンのパンチ。そういうスタイルでいきたいです」
◆第1話 レスリングU-23世界王者の中村倫也、高校ボクシング6冠・宇佐美正パトリック、DEEP2戦目で高塩竜司を下した山本歩夢、IGLOOの鹿志村仁之助、RISEからプロシューターの齋藤奨司、勅使河原弘晶に挑戦した元ボクサー入口裕貴も参加
◆第2話 岡見勇信「覚悟なんて簡単に人を裏切るから」──“地獄の合宿”2次オーディションへ
◆第3話 2日目グラップリングスパーは、中村倫也vs.岡田達磨のレスラー対決、山内渉vs.鈴木崇矢の極真対決も
◆第4話 那須川天心がマススパー「試合だったら、1人1回は倒れてる」。中村倫也、宇佐美正パトリック……最終日の試合形式スパーでは名勝負続出!
◆第5話 高校6冠ボクサー宇佐美の進化と叩き上げレスラー岡田の再試合は衝撃KOに! 柔道の高木オーディンvs.マッチョ八木、そして合格者の前に平本蓮と弟の平本丈が「入れ替え戦」を要求
◆第6話 平本蓮を感動させた弟・丈の勝利と涙。無慈悲な「入れ替え戦」が見せた格闘技の厳しさ
◆第7&8話 朝倉未来「実力差、ちょっとあった。1年でこれだけ強くなれる」vs. 教え子の完敗に高谷裕之「イラつくな…」いよいよ「最終決戦」へ
◆第9話 平本蓮の弟、17歳の丈が最終審査試合で、16歳・鈴木崇矢に負傷TKO負け。泣きじゃくる弟に蓮「人生あと何年あると思ってんだよ」