キックボクシング
インタビュー

【RISE】那須川龍心、リベンジ戦へ「今やっていることがはまればスパッと倒せる」「自分の中で変わったと感じたのはRIZINが終わってからなんです」

2024/06/12 17:06
【RISE】那須川龍心、リベンジ戦へ「今やっていることがはまればスパッと倒せる」「自分の中で変わったと感じたのはRIZINが終わってからなんです」

後ろ蹴りを繰り出す那須川。過去2敗している塚本にアウェイで挑む(C)RISE

 2024年6月15日(土)エディオンアリーナ大阪第一競技場『RISE WORLD SERIES 2024 OSAKA』にて、フライ級(-51.5kg)3分3R延長1Rで塚本望夢(team BONDS/同級3位)と対戦する、那須川龍心(TEAM TEPPEN/同級1位)のインタビューが主催者を通じて届いた。

 那須川はアマチュア大会で数々の優勝を経て、2022年4月のRISEでプロデビュー。2戦目で6月の『THE MATCH 2022』でK-1の大久保琉唯に判定で敗れ初黒星を喫したが、フライ級に階級を下げると3連勝。2月の「RISE NEW WARRIORSフライ級トーナメント」の準決勝で塚本望夢に判定で敗れ、6月にアマチュア時代のライバルだった相沢晟に判定勝ちで再起。8月にはMA日本バンタム級王者のJINに判定勝ち、12月に龍太郎にTKO勝ち。さらに大晦日のRIZINでMMAに初挑戦し、シン・ジョンミンにパウンドでTKO勝ち。2024年3月には当時フライ級2位の松本天志に判定勝ちして成長を示した。戦績は8勝(2KO)2敗。

いつかリベンジしてやりたいと思っていた


――今回、塚本望夢選手とは3回目の対戦となりましたが、最近の塚本選手に関してはどんな印象がありますか?

「どこのインタビューでも言っているんですけど、良くも悪くも変わってないなっていう印象です」

――去年対戦してから変わっていないという事ですか?

「アマチュアの時からそうですけど、良くも悪くも変わっていないという感じです」

――良くも悪くもという事は、良い部分も変わっていないという事ですか?

「全体的にパワーとかキレとかスピードは上がってるんでしょうけど、ファイトスタイルは変わっていないですね」

――逆に龍心選手は前回の塚本戦以降は、大晦日のMMAを挟んで連勝中と好調をキープしている思いすが、勝てている要因はなんだと思いますか?

「要因は色んなところから吸収して、色んな人の意見を聞いて柔軟に合わせて闘い方を変えているから勝てているんじゃないですかね」

――吸収できているっていう部分は自分の良さだったり強みだと思いますか?

「良し悪しを勝手に決めつけず、とりあえず言われたことをやってみようっていう感じでやっているので、それが上手くはまってきているきているんじゃないかと思います」

――それは龍心選手の性格的なものなのか、それとも前回の敗戦があって悔しい思いもしてきたからそういう考えになったのでしょうか?

「自分のファイトスタイル的に偏っていないというか、遠い距離もできるし近い距離もできるっていう柔軟な感じなので、それなら自分の中でコレと決めつけずになんでもできることはやっていこうと、アマチュアの時からずっとそんな考えでした」

――それがより良く出たのが前回の松本天志選手との試合だったと思います。

「色んなところから吸収できることはしてきているので、今回もその成果が出せれば良いですね」

――塚本選手は約1カ月タイに修行に行って、インタビューでも技のバリエーションが相当増えてきたっていうような自信を持っていました。お互い進化して、龍心選手が塚本選手と対戦するにあたって警戒している部分はありますか?

「避けるのとか技のバリエーションとか、そういう引き込みながらの攻撃が上手いと思うので、そこは気をつけながら自分のペースでマイペースに戦っていこうかなと思います」


――今回はどんな試合になると予想していますか?

「最近は結構攻めている試合が多いんですけど、今回僕とやる時はあまり攻めてこないのかなとは思うので、前回と展開は似ているのかなと予想しています。僕が追って、塚本選手が回りながらっていう展開になると思うので、そこをどう変えていくかが重要で自分主体の展開になるのかなと思います」

――ランキングを見るとお互いの立場が変わったのかなと思うのですが、今までも塚本選手の存在を意識していた部分はありますか?

「塚本選手が試合をやれば僕も見ますし、いつかリベンジしてやりたいと思ってましたし、だから常に意識はしてましたね。というか51.5kgのランキングに入っている選手は全員意識しています」

――今回試合順も後半の方に入っていて、期待や注目の表れかなという風にも見てとれますが、魅せなきゃいけないプレッシャーを感じたりはしますか?

「プレッシャーというのはあまり感じないので、自分の闘いができれば良いなと思っています。試合順が最後の方になったというのは期待も込められていると思うので、微妙な判定とかではなくて綺麗にスパッと倒した方が盛り上がるだろうなとか色んなことを考えています」


――この試合をクリアしたらタイトルというものが目の前に近づいてくると思うのですが、その辺についてはどうですか?

「そこはあまり考えすぎてはないですけど、これを勝てば付いてくるおまけみたいな感覚でいます。だから自分自身やっとここまで来たんだっていう感覚がなくて、一歩ずつ着実に上り詰めている感じですね。だから今回はこの一戦に集中しています」

――ではチャンピオンの数島選手を意識しているというよりは、目の前の試合を一歩一歩やってきたということですね。

「そうですね。どの戦いもそうなんですけど、目の前のことに集中しないと足元掬われちゃうので、結果は勝ったとのご褒美みたいなイメージですね」

――数島選手に対してのイメージはありますか?

「なんでもできるファーターのイメージです」

――いずれ対戦するっていう部分は見据えていますか?

「普段から試合に出る度に見てはいたので、いつかやるんだろうなと思いながら見ていました。今回勝てば次っていうことなので、まずは目の前の試合に集中します」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.332
2024年5月23日発売
特集「格闘サマーウォーズ」では堀口恭司vs.ペティス再戦、『超RIZIN.3』朝倉未来vs.平本蓮プレビューや、平良達郎、鶴屋怜、渡辺華奈、野杁正明、海人、クレベル、鈴木千裕の大一番に迫る!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント