MMA
インタビュー

【UFC】七人のサムライ(3)堀内佑馬「世界で戦うなら国際戦を」、平良達郎のUFCデビュー戦勝利に「僕自身は同じレベルで戦えると思っている」

2022/06/06 16:06
 2022年6月9日(木)と6月10日(金)の2日間にわたりシンガポールで1回戦が開催される『ROAD TO UFC』。  ABEMAでの完全無料生中継も決定した同トーナメント(※1回戦が6月、準決勝は9月、年末に決勝戦。優勝者がUFCと契約)には、フライ級、バンタム級、フェザー級、ライト級の4階級に“七人の侍”が出場する。  本誌では、トーナメント出場7選手にインタビューを行った。初回の松嶋こよみ、2回目のSASUKEに続く3人目は、日本のDEEPで連勝後、2016年から米国カリフォルニア州アーバインのチーム・オーヤマに単身わたり、フライ級でLFA王座にも挑戦した堀内佑馬だ。 クライマコ戦で見せた秘策、やっぱビビらないやつが強い (C)Yuma Horiuchi――このインタビューの数時間前にもアレックス・ペレスとジアニ・ヴァスケスとの練習写真を公開していましたね。普段の練習パートナーは? 「アレックス・ペレス(UFCフライ級6位。7.16 UFCで3位のアスカー・アスカロフと対戦)とルイス・スモルカ(UFCバンタム級)、あと、サイード(サイードヨクブ・カフラモノフ・7.9 UFCバンタム級でロニー・ローレンスと対戦)、たまにリッキー・シモン(UFCバンタム級12位、7.16 UFCでジャック・ショアと対戦)が来たりとか。軽量級はすごいいいメンバーでやっているかなと思います。オーヤマコーチ、ジヴァ・サンンタナさんに柔術、あとは、アレックスの打撃も見ているコーチにミットを持ってもらっています」 ――打撃と言えば、11月の試合でマーク・クライマコに1R KO勝ちしました。あの試合で堀内選手はオーソドックス構えで、相手のクライマコはサウスポー構えだった。フィニッシュの右ストレートを当てたときに、相手の前足に触れるくらいに思い切りよく踏み込んでいたのは、練習していた動きでしたか。 「あれは正直、必殺技ですね。隠し技というか。もう別に見せた技なので、見ている選手には分かってしまうので言いますが、サウスポーの相手の前足を、こっちの前足で踏んで、ストレートを当てる。相手はやばいと思ってのけぞったところに右ストレートが当たるという」 ――やはり踏んでいましたか。練習でやっていることが出るというのはすごいですね。 「そうですね。狙っていたわけではなかったんですけど、その距離でスパーリングとかもやってるので、自動的にいい感じにハマったというか」 (C)LFA ――はい。そこを聞きたかったのですが、あの踏み込みでKOした。それはその距離でも練習もしていると。MMAのスタンドであの距離で打ち合える日本人選手はそういないと思います。それが堀内選手ができるのはなぜでしょうか。 「みんなビビってないと言うんですけど、試合ではけっこうビビる選手が多いと思うんです。僕はいろんな強い選手とやってきて、スプリットで3回、負けています。それを考えたときに、スプリットで負けたときって、ちょっと俺ビビってたんじゃないかなと思うことがあって。この間のクライマコ戦でも思ったんですけど、やっぱビビらないやつが強い。だから、ビビリを捨てようと思って。あの試合は、ビビらず踏み込んでいこうという気持ちで臨んで、がっつり踏み込めて、倒せたという感じですかね」 ――「ビビらない」とはいえ、打って被弾して“行って来い”でいいというわけではないですよね。その距離設定が練習から出来ていると。 「練習ではあの近い距離というか、中間というか。僕けっこう独特な距離で戦っているんです。僕が意識しているというか、決めていることは、ちょっと難しいんですけど“僕が当てられる距離で、相手が当てられない距離”をどう作るか、それをモットーにやっています。出入りでも、入って僕が当てて、相手が来たときには避けている。そして効かせるときに思いっきり踏み込む」 (C)LFA ――なるほど。それを距離、タイミング、角度も含め、作っていると。そこでビビらない気持ち・技術を作れたのは、やはり米国での試合経験から身に付いたのでしょうか。 「僕がこっちで負けてる試合が全部スプリットということは、やっぱり周りが見たときに、俺の何かが駄目だったのかと。正直アウェー判定とかは、僕はあんまり関係ないと思っていて、負けは負け。そこで経験値を活かして、そのビビる・ビビらないというところで、もっといけるようにしたというか。  LFAって倒すことが大事で、言ったらコンテンダーっぽい、倒して勝てばUFCからオファーが来るかもしれないよ、という団体なので、もっとアグレッシブに行かなきゃいけないなとあらためて気付かされたんです。ビビらずアグレッシブに行くことを僕は気にかけてやっていて、そのためにどうしたらいいかを考える。  どこかアウトボクシングな感じがあったのを、クライマコ戦前からインファイトで、スパーリングとかでも殴り合う。とりあえず殴り合ってみて、殴り合っている中で自分だけが当てられる距離を作っていくというか。自分の距離をもっと修復した部分はあります。アウトボクシングだった選手が、インファイトもしっかりできるように改善した。もちろん最終的にはオールラウンダーであることが必要な条件だと思います。そのうえで頭よくインファイトもアウトボクシングも使い分けられればいい」 [nextpage] 海外で下からやって積み上げてきたという自負はある (C)Yuma Horiuchi ――さて、そのLFAでの試合を経て、6月10日「ROAD TO UFC」トーナメント出場が決定しました。それを聞いたときの率直な心境はいかがでしたか。 「ついに来たか、という感じですね」 ――LFA暫定フライ級王座を争ったチャールズ・ジョンソンのUFC出場(7月23日に6勝無敗のムハマド・モカエフと対戦)が決まるなか、堀内選手にとって、コンテンダーシリーズではなく、3試合のトーナメントに戦うことについてはどのように感じましたか。 「まあ、ワンマッチではなくトーナメントか、というのはあったんですけど、UFCってそんな甘くないと思うので──トーナメントに出る全選手のことはよく分かっていないですけど──選ばれるということはたぶん強いと思うので、UFCに行く前に、そういう強いアジアの選手と短い試合期間でやれるというのは嬉しいこと。予行演習じゃないですけど、僕にとってはプラスなのかなとは思いますね」 ――UFC参戦を見据えるとなると、勝ち方も気にしますか。 「まあ勝ち方はそんなに気にしないですけど、フィニッシュすればするほど周りが盛り上がるので、フィニッシュは狙っていきたいなとは思っています」 ――キャリアを通じて、UFC、世界というものを常に考えて、そのために海外に出て経験を積んで、ローカル大会から試合をしてきた。その自負もありますか。 「それはありますね。日本人選手だと松嶋こよみ選手とかも、すごい外でしっかり戦ってきていますけど、僕もUFCに出たいという気持ちはたぶん、周りの日本人よりは強いかなと思っているので、海外で下からやって、力を積み上げてきたという自負があるので、そこは見せたいです。  俺が『他の日本人より気持ちが強い』と言っていて、もしここで、このトーナメントで負けるようだったら、“堀内もそこまでだったのかな、そこまでの人間なのかな”というふうには自分でも考えますね」 ――ちなみにライト級もそうですが、4階級ある中で、フライ級の日本人選手が1人だけというのは気にしますか。 「いや、そんなに。ほかの日本人選手と戦いたいとかそういうのは全くないし。正直、これから世界でやっていく中で、逆に日本人選手がいないほうが他の外国人選手とやれて僕は嬉しいですね」 ――初戦の対戦相手がトップノイになりました。RIZINで朝倉海選手とも戦いましたが、堀内選手は以前にタイガームエタイで練習しているそうですね。 「そうなんですよ。練習したことあって。そのときは普通にムエタイが強かったですね。トップノイがRIZINに出ていたのは4年前ですし、あの頃よりも強くなっていることは間違いない。寝技も打撃も。でも……まあ大丈夫かなという。相手がどうとかの話ではなくて、やっぱり、ここで見せられなかったらここまでの人間だったんだなで終わっちゃうので、ここで見せることが僕の一つの大事なポイントだなと思っていますね」 ――ということは、同じ山にKrushやDouble G FCで活躍するパク・ヒョンソンがいたり、ほかの山の選手のことを現段階ではあまり気にしていないということでしょうか。 「他に出る選手のことをあまり分かってなくて。1回戦に集中したいのと、次の試合が終わって上がってきたら、1、2回見て、あとは自分がやることをやるという感じですかね。僕が動いてるのを見て、コーチが、次の相手がサウスポーだから、こういうことをするともっといいよというのを言ってくれて、それを僕が練習に取り入れていく。だから、作戦というより、僕がやっているところを見て、悪い部分とか、いい部分があったらコーチがそれを言ってくれて、それを取り入れるようにしています」 [nextpage] 『体格が違う』って言ったら『じゃあお前、もうUFC行けないじゃん』と (C)Yuma Horiuchi ――フライ級といえば、この間、平良達郎選手がUFCのデビュー戦で、コンテンダーシリーズから上がって来たカーロス・カンデラリオに判定勝ちしました。あの試合をどのようにご覧になりましたか。 「そうですね……これも僕が勝って、世界レベルだよというのを見せて、僕がUFCに行って見せれば、もっと言いたいことを言えるので、今はあんま言うのはやめとこうかなって。でも僕自身は同じレベルで全然戦えるとは思っているので、それを、UFCに行くためにこれから見せるという感じです」 ――コロナ禍でUFCにタイミング良く契約した選手もいて、結果を残せなければリリースされる。UFC以外にも強豪で出ていない選手がいるなか、そのレベルの差はどれくらいあると考えますか。 「UFCに出ていても、例えば練習でやってみて、あんまり強くないなと思う選手はいます。でも、僕が思うに、トップ10の選手とやるとやっぱりちょっと違う領域にいる。怪物感が増すというか。ランキング外とランクに入っている選手は、この化け物感がやっぱ違うと思いますね。  例えば、チーム・オーヤマにいるアレックス・ペレスとかは、ずっと練習をしてタイトルマッチまで行って、ベルトは取れなかったんですけど、デイブソン・フィゲイレード戦でも、フロント(チョーク)が入っちゃいましたが、そこまではテイクとかバックも取っている。フィゲイレードは上手かったですけど、アレックスもモノが違う。僕を含め、軽量級で強い選手がいても、やっぱりみんな、アレックスには遊ばれてる感じもあるので」 (C)Yuma Horiuchi ――その怪物たちがよく考え、そしてハードに練習している。 「考えて練習してないで、あの舞台でずっと勝ち続けるとかは絶対あり得ないと思います。練習の仕方が上手かったり、自分に合った練習をすごいやって伸びているか。やっぱり、日本人選手って身体がどうとか、フィジカルが外国人選手と違うとか言い訳するところがあると思うんですけど、僕が海外に出てみて感じたのは、やっぱりそういう強い選手って、しっかり考えて量もすごく練習しているし、ハングリー精神がちょっと違う。 『体格が違う』って言ったら、UFCって外国人ばっかりなんだから『じゃあお前、もうUFC行けないじゃん』と、そこで正解が出ちゃう。言い訳するより、やっぱりそこで練習したほうがいいんじゃないかと、僕はそういった考えにこっちに来てなったので。僕も最初はフィジカル差とか感じることとかあったんですけど。やっぱりそこをテクニックでどう流すか、どう当てるかを考えながらやることになる」 ――堀内選手にとっては、すべてが国際戦なわけですよね。 「こっちで練習する環境を手に入れるのが難しいというのはあります。そして試合に出るために、LFAと契約をするためにビザを取ったりとか、そういうところが難しい。でも自分はやってきた。世界を目指しているのであれば、国際戦をやるのが一番近い。国によってフィジカルもテクニックもファイトスタイルも、僕は違うなと感じています。中東系やアフリカ系とか、アメリカ、ブラジル、ロシア……その違いを肌で感じること。日本だけでやるんであれば、別にそのままでいいとは思いますが、世界で戦うなら外に出て、海外勢と戦った方がいい、そう思います」
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.335
2024年11月22日発売
年末年始の主役たちを特集。UFC世界王座に挑む朝倉海、パントージャ独占インタビュー、大晦日・鈴木千裕vs.クレベル、井上直樹、久保優太。武尊、KANA。「武の世界」でプロハースカ、石井慧も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント