2022年2月12日(土)東京・後楽園ホール『NJKF2022 1st』の全対戦カードが発表された。
ダブルメインイベント第2試合として、NJKFスーパーファイト58kg契約3分5RでWBCムエタイ日本統一フェザー級王者・大田拓真 (新興ムエタイジム)とWKA世界フェザー級王者・国崇 (拳之会)が対戦する。
大田は2019年は5戦全勝、S1ジャパントーナメントも制すなど飛躍の年となったが、2020年は2月大会でバンラングーンに判定負けして黒星スタート。しかし、9月にWBCムエタイ王座の防衛に成功した。2021年1月にはRISEに初参戦し、RISEフェザー級王者・工藤政英に判定で敗れたが、9月にはIBFムエタイ世界ジュニアフェザー級王者・波賀宙也に判定勝ち。
当初、大田はトミー・7ムエタイジムとWBCムエタイ インターナショナル・フェザー級王座決定戦を行う予定だったが、来日規制により中止となった。
変わって大田と対戦するのは“NJKFのレジェンド”国崇。小学生で少林寺拳法を学び、グローブ空手に転向。2000年7月にNJKFでプロデビューした。2003年7月にNKBバンタム級王座を獲得すると、NJKFバンタム&フェザー級王座、WBCムエタイ日本統一スーパーバンタム級王座、WBCムエタイ・インターナショナル同級王座、ISKAムエタイ世界フェザー級王者、WKAムエタイ世界フェザー級王座など数々のタイトルを獲得。また、ムエタイの二大殿堂であるラジャダムナンスタジアムとルンピニースタジアムでそれぞれランキング入りを果たし、両スタジアムのタイトルに挑戦したこともある。2021年4月に地元・岡山にて記念すべき100戦目を勝利で飾った。11月にも岡山でNo-Ri-にTKO勝ち。今回が103戦目となる。
ダブルメインイベント第1試合では、WBCムエタイ日本統一ライト級王者・永澤サムエル聖光 (ビクトリージム)が元WBCムエタイ日本統一ウェルター級王者・健太 (E.S.G)を挑戦者に迎えての防衛戦を行う。
永澤は新日本キックボクシング協会で日本ライト級1位まで昇りつめ、トップランカーとして活躍。ジャパンキック旗揚げ後は2020年1月大会で興之介を右フックでマットに沈めて第2代ライト級王座に就き、9月にはNJKFで鈴木翔也からダウンを奪っての判定勝ちでWBCムエタイ日本統一バンタム級王座も獲得した。前戦は2021年11月、トーンミーチャイを左フックで豪快KOしている。
健太は2005年にプロデビューすると、2008年5月にNJKFウェルター級王座を獲得。その後、NJKFスーパーウェルター級王座、初代Krush -70kg王座、WBCムエタイ日本ウェルター級王座を獲得。NJKFを代表する選手として『ONE Championship』など世界を舞台に戦ってきた。2021年9月にホームリングNJKFでの試合で100戦目に到達、その試合を勝利で飾っている。11月のBOMではキヨソンセンにダウンを奪われて敗れ、2022年1月には森井洋介にも判定で敗れて連敗中。連敗脱出で王座奪取なるか。
セミファイナルはNJKFフェザー級王座決定戦3分5Rで、同級1位・大輔 (TRASH)と元NJKFスーパーバンタム級王者・前田浩喜 (CORE)が王座を争う。
大輔はTRASHジムの会長兼選手で、これまで第7代NJKFスーパーフェザー級王座、初代大和スーパーフェザー級王座、大和-60kgトーナメント2014優勝などの実績を持つ。年間100杯以上食べるほどのラーメン好きだという。
前田は2004年8月プロデビューのベテラン選手で、第6代NJKFスーパーバンタム級王者、第8代・第11代NJKFバンタム級王者。サウスポーから繰り出す左の蹴りとストレートを得意としており、2020年2月にはISKAムエタイ・インターコンチネンタル・フェザー級王座にも挑戦した(判定2-1で惜敗)。2021年9月には国崇とのベテラン対決でTKO勝ちしている。
両者は2016年10月に対戦し、前田が判定3-0で勝利している。約6年ぶりの再戦で、大輔は二階級制覇、前田は三階級制覇を懸けての戦いとなった。
なお、当初決定していたS1レディース世界バンタム級王座決定戦の☆SAHO☆vsザ・スター・ソウクリンミーはザ・スターの来日が不可能となったため中止となった。