キックボクシング
レポート

【RISE】宮迫博之の格闘技初挑戦は顔面をボコボコ打たれて判定負けも、バックブローやローキックで奮闘

2025/02/11 14:02
RISE VOA -63kgトーナメント FINAL ROUND2025年2月11日(火・祝)東京・大井町三井ホール ▼第10試合 -67.5kg契約 1分30秒2R〇若林元樹(トイカツ道場)判定3-0 ※20-19、20-18×2×宮迫博之(TARGET)  お笑いタレントで現在はYouTubeを活動の場としている宮迫博之(54歳)が、キックボクシング大会に出場した。 「けっこう悩みました。今年55歳ですから社会の50代の人たち、身体の方の衰えを感じはじめる年代ですし、いろいろなことを諦めてしまう人たちが多いのを知り合いから聞いたり、テレビ見てたりで思ったりしたので。50歳超えても頑張れるんだよ、と。やりたいっていう自分の気持ちが大きくなってそういう姿を見せたい」と、2024年10月からキックボクシングの練習も始め、チャレンジしたい気持ちが強くなったことから妻も説得して了承を得たという。  同大会は宮城大樹がプロデュースする40歳以上の選手限定アマチュア大会で、安全面を考慮したルールで行われている。  対する若林は50歳、PTA会長。  1R、前蹴りで先制する宮迫だが、やはり慣れてないか顔面にパンチをもらうと顔をそむけてしまい防戦に。それでも右ローキックを中心に攻め、バックハンドブローを繰り出して場内を沸かせる。若林はパンチの連打で宮迫を追い込む。  2Rは宮迫もパンチで攻め込んでいくが、若林の手数が多くパンチに後退。それでも諦めずにパンチを繰り出していく。若林も攻め疲れてクリンチが増えるが、パンチを出して前へ出ていく。必死の宮迫が後頭部にパンチを見舞ってしまい試合は一時中断。再開後、すぐに試合終了のゴング。  判定は3-0で終始優勢だった若林が勝利。「宮迫さんは根性があった。またやりましょう」とエールを送った。 [nextpage] ▼第14試合 -63kgトーナメント決勝戦 1分30秒2R 延長1分1R〇クレイジードクターさわい(HAYATO GYM)KO 2R 0分55秒×TAKAMI(HAWK GYM)  1R、TAKAMIの右フックをもらったさわいだが、ヒザ蹴りで反撃。終盤にはパンチを当ててグラつかせた。  2R、さわいがヒザ蹴りとワンツー、右ミドルで攻勢。蹴りで追い込んでの右フックでダウンを奪う。逆転を狙って右フックを振って前に出るTAKAMIだったが、さわいのパンチを浴びたところでレフェリーがストップした。  さわいはマイクを持つと「他団体の王者と戦ってRISEの強さを見せて、このベルトの価値を高めていきたい」と他団体のアマチュア王者との戦いを希望した。 また、さわいは今大会のMVPに選ばれた(田中聡もMVP)。 [nextpage] ▼第13試合 -67.5kg契約 1分30秒2R×西田 祥(TARGET SHIBUYA/初代RISE VOA -67.5kg王者)判定0-3 ※18-20×3〇ナワワ特命課長(キングジム)  元プロ同士の対戦。2人は元々、同じジムの先輩・後輩で同じジムからプロデビューしていたという。リングアナウンサーのコール時、西田はいきなりナワワに襲い掛かるパフォーマンスで場内を沸かせる。  1R、打ち合いに出る両者。ナワワの右フックが西田を捉え、ダウンを奪う。ナワワは蹴りで反撃し、ハイキック、前蹴りと逆襲。  2R、逆転を狙って西田が左右フックで攻め込み、前蹴りをボディに突き刺す。西田も打ち合いに応じて両者がリング狭しと打ち合う激しい展開となったが、ダウンを奪ったナワワが判定3-0で勝利。  西田の勝利のマイク中に再びナワワが襲撃するなど、仲の良さを見せた。 [nextpage] ▼第12試合 -80kg契約 1分30秒2R×ひろっち(BRAVE FIGHT CLUB)判定0-2 ※20-20、19-20×2〇The Blade (野孩子) ▼第11試合 -65kg契約 1分30秒2R×かずっち(TRIUMPH/BRAVE FIGHT CLUB)KO 2R 1分08秒〇コーチ王(Yaykids Club 野孩子) ▼第9試合 -60kg契約 1分30秒2R〇田中聡(BRING IT ON パラエストラAKK)KO 1R 1分14秒×細野真弘(ドラゴンズデン川越) ▼第8試合 重量級 1分30秒2R〇仙台志郎(SD46)判定3-0 ※20-19×3×うみぼうず(モンスターファクトリー) ▼第7試合 -80kg契約 1分30秒2R〇戦闘型筋肉(ビーファイブパーソナルトレーニングジム)KO 1R 0分50秒×松丸聡(ROAD MMA GYM) ▼第6試合 -75kg契約 1分30秒2R◯HIRAYAMA AWA (TARGET SHIBUYA)判定3-0 20-19×3×おみっち(BRAVE FIGHT CLUB) ▼第5試合 -67.5kg契約 1分30秒2R◯SO NAKAYAMA(バンゲリングベイ)判定3-0 ※20-19×3×東 義和(フリー) ▼第4試合 -63kgトーナメント準決勝② 1分30秒2R 延長1分1R◎TAKAMI(HAWK GYM)KO 2R 1分10秒×宮内寿秀(IDEAL GYM)※TAKAMIが決勝進出 ▼第3試合 -63kgトーナメント準決勝① 1分30秒2R 延長1分1R◯クレイジードクターさわい(HAYATO GYM)判定3-0 20-18×3×鉄人☆篤史(TARGET SHIBUYA) ※さわいが決勝進出 ▼第2試合 -63kgトーナメントリザーブマッチ 1分30秒2R 延長1分1R×清水秀仁(TARGET SHIBUYA)判定1-2 ※19-20×2、20-19◯ぺぺTOMMY(パラエストラ森ノ宮) ▼第1試合 -63kg契約 1分30秒2R〇播田誠リバーサルジム(東京スタンドアウト)KO 1R 1分10秒×磯部“Gollira”俊介(TARGET SHIBUYA)
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.336
2025年1月23日発売
巻頭は再びW王者となったサトシ&クレベル。特集2024年ベスト&2025期待の選手では、平良達郎、堀口恭司、福田龍彌、桜庭大世、海人×吉成名高、朝久泰央×大久保琉唯。3.23 ONE 武尊、ロッタン、若松佑弥、DJ分析も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント