K-1K-1
K-1
インタビュー

【K-1】元K-1 WORLD MAX日本王者・佐藤嘉洋、MAX開幕戦を斬る!「僕は、ブアカーオ選手とオウヤン選手の試合が見たい」

2024/06/10 17:06
【K-1】元K-1 WORLD MAX日本王者・佐藤嘉洋、MAX開幕戦を斬る!「僕は、ブアカーオ選手とオウヤン選手の試合が見たい」

かつて日本を背負いK-1 WORLD MAXでブアカーオやペトロシアンと戦ってきた佐藤が70kgトーナメントを占う(C)K-1

 2024年3月20日、国立代々木競技場第一体育館で開催された『TRHD presents K-1 WORLD MAX 2024 -70kg世界最強決定トーナメント開幕戦』は、世界トーナメント優勝候補の和島大海、ジョーカーの璃久、初参戦の中島玲の日本代表3名が開幕戦でKO負けというショッキングな結末となった。元K-1MAX日本王者で世界大会準優勝の佐藤嘉洋氏に、今年の開幕戦を振り返ってもらいながら、各選手の分析や決勝トーナメントの行方を占ってもらった。

オウヤン・フェンには昭和を感じる


――3月に開催されたK-1 WORLD MAX開幕戦は、およそ14年ぶりのMAX世界トーナメント復活になりました。過去MAX世界大会に出場してきた佐藤さんから見て、今回のMAX開幕戦はどんな印象を受けましたか?

「率直な感想は、肉体が頑丈そうな外国人が揃っていたなと思いました。7月7日の決勝トーナメントもガチガチの潰し合いになることは間違いないですね」

――その中でも和島大海選手、璃久選手、中島玲選手の3人の日本代表が一回戦でKO負けというショッキングな結果になりました。

「和島選手は昨年末にオウヤン・フェン選手に負けて、今回はかなりの覚悟で開幕戦に臨んできたと思います。オランダのダリル・フェルドンク選手と戦いましたが、接近してカーフキックを当てていき、わずか数発で効かせていたように見えました」

――最終的に和島選手は、1RにパンチをもらいKO負けとなりました。

「僕は、戦略的には悪くなかったと思います。和島選手の足を削っていくスタイルは、変えなくていいのではないかとさえ思いましたね。今回は、少し深く入り過ぎてパンチをもらってしまった印象でした。でも、ジョムトーン選手に勝った時の経験、タイでシッティチャイ選手と練習したことは必ず活きてくると思います。何よりも数発でカーフを効かせる、あの攻撃力は魅力です」

――和島選手の敗因は、踏み込み過ぎて距離を見誤ったと。

「結果論で考えれば、敗因のひとつはそうなると思いますけど、距離をそこまで緻密に計算しながら戦えるかというと実際には難しいですね。フェルドンク選手が踏み込んだと見ることもできるわけですから。それよりも和島選手のダメージが心配です。自分もそうでしたがKO負けを喫すると、これまで耐えられてきた攻撃をもらい倒れることが出てくる場合があります。とくに和島選手は連続でKO負けを喫していますので、少しダメージを抜く期間が必要かもしれません」

――和島選手をKOしたフェルドンク選手は、どう分析していますか?

「パワーがあるなと思いました。技術的には、世界レベルで比較するとそこまで高くはない印象でしたが、前へ出る圧力とパワーがありましたね。フィジカルでテクニックを凌駕できてしまうのが、この階級の特徴だと思いますので、その意味では世界レベルなのかもしれません。フェルドンク選手、そしてストーヤン・コプリヴレンスキー選手に勝ったカスペル・ムシンスキ選手も、身体の頑丈さの違いが勝敗の差になったと思っています」


――フェルドンク選手にも驚きましたが、ムシンスキ選手がシュートボクシングの海人選手と互角に戦ったストーヤン選手から判定勝ちを奪った試合も衝撃を受けました。

「ムシンスキ選手については、顔面ディフェンスですね

――顔面ディフェンス?

「ええ、彼は顔面でパンチを受けているんです。武尊選手もそうなんですけど、顔面でパンチを受け流して、それで自分のペースを掴んでいくんです」

――つまり、打たれ強さということになりますね。

「はい、簡単に言えば打たれ強さです。アゴが上がるようなパンチを打たれても、それを潰して打ち返してくる。そうなると、攻撃した選手はどんどん消耗してきます。あの世界トップクラスにいるストーヤン選手が、ダウンを喫して負けました。ムシンスキ選手が化ける可能性は十分にありますよ。僕が期待しているのは、このムシンスキ選手です」

――そんなに期待値が高いですか。

「驚異的なタフネスが魅力的です。怯まずにガンガン前へ出ていくので、ハートも強いだろうなと思います。横からのパンチでも平然としていたので、あれはかなり打たれ強いです。昔から70kgは身体が頑丈な海外選手が多いのが特徴なんですが、その壁をあらためて感じましたね」

――和島選手をKOして知名度を上げたオウヤン・フェン選手は、どう分析していますか。

「完成度が高いですね。蹴りとパンチのバランスもいいし、精神力も強い。中国の格闘技のレベルは、ここまで高くなってきたのかなと思いました。コンプリートファイターですね。5段階評価のオール5までは達していませんが、オール4くらいはあるように思います。中国立ち技格闘技の集大成というか、最高傑作に近いのではないでしょうか」

――オウヤン選手は、崩れるイメージがまったく想像できないですね。

「彼はブアカーオ選手のような何でも対応できるコンプリートファイターというよりも、昔の昭和初期のキックボクサーにあった“和”を感じます」

――オウヤン選手から感じる“和”ですか?

「ええ、和ですね。昭和を感じます。崩れない、強い、技術が高く穴がない。サムライのイメージです」

――決勝トーナメント抽選会は、みんなオウヤン選手との対戦を避けていました。

「分かりますね。例えオウヤン選手に勝てたとしても、ただでは終わらないような覚悟が必要になってきます。戦う立場からすると一番嫌なのは、攻めどころが分からない選手。パンチ力のある選手は、そこを注意して戦略を立てていけばいいですけど、スキのない選手と戦う時には、今の自分の実力・総力が試されるわけです。運の要素が低くなってくるため、いい勝負ができても判定になる可能性が高くなる。そこで勝てればいいですけど、丈夫でスキがない、ハートも強い、これはかなり厄介なんですよね」

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.332
2024年5月23日発売
特集「格闘サマーウォーズ」では堀口恭司vs.ペティス再戦、『超RIZIN.3』朝倉未来vs.平本蓮プレビューや、平良達郎、鶴屋怜、渡辺華奈、野杁正明、海人、クレベル、鈴木千裕の大一番に迫る!
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント