Krush.1582024年2月24日(土)東京・後楽園ホール
▼ダブルメインイベント第2試合(第8試合)Krushライト級タイトルマッチ 3分3R延長1R×里見柚己(team NOVA/王者)KO 1R 0分38秒 ※右ストレート○伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ/挑戦者)※伊藤が新王座に就く。里見は初防衛に失敗。
里見は2019年8月にベテランの山本真弘から得意の左ストレートでKO勝ちして名を上げた。スーパー・フェザー級からライト級に階級を上げて2021年7月・9月の「第6代Krushライト級王座決定トーナメント」では川崎真一朗にKO勝ち、弘輝に判定勝ちで決勝へ進出するも瓦田脩二に敗れて戴冠ならず。2022年8月には元スーパー・フェザー級王者の西京佑馬に判定勝ち。2023年6月、1月に無効試合となった大沢文也との再戦で勝利し、第8代Krushライト級王者となった。戦績は19勝(8KO)11敗1分1無効試合。
2014年11月の新生K-1旗揚げ戦のプレリミナリーファイト第1試合を務めた伊藤は3連敗を喫した後、2022年6月に階級をライト級に上げて初戦で南雲大輝に2RKO勝ち。9月は弘輝に判定で敗れるも12月は鈴木翔也に判定勝ち。2023年2月には堀井翼から得意の右フックでダウンを奪って判定勝ちした。7月にはK-1でティントーンからも判定勝ち。戦績は14勝(4KO)12敗4分。 両者は2023年9月のK-1横浜大会で対戦し、伊藤が2R2分18秒、左右フックの連打で里見をKOする番狂わせを演じた。今回はそのダイレクトリマッチとなる。同席した宮田充Krushプロデューサーは「8-2くらいで里見選手の試合だと思っていた。今年見た中では一番インパクトのあるアップセットだった」と評した。
1R、里見はジャブから右ローを蹴る。里見の左インローに伊藤が右ストレートを合わせ、これが真正面から直撃。真後ろにバッタリと倒れた里見は後頭部をマットに打ち付けて身体を起こすことが出来ず、伊藤の秒殺KO勝ちとなった。
伊藤はマイクを持つと「自分は絶対にチャンピオンになると言い続けて10年経ちました。でもずっと応援してくれる皆様がいて(号泣)本当に皆様の応援があって毎日過ごせて選手として活きてこれたのは本当に応援のおかげです。伝えたいことがあって10年かかったんですけれど太田先生に感謝しています。ひとつ形として先生に感謝を伝えたいと思います。本当に勝ったり負けたりで悔しい道が続いていたんですが、皆さんのおかげでこうしてベルトを巻くことが出来ました。ベルトを巻くって言って10年かかったんですけれど、本当にありがとうございます」と号泣しながら何度も同じことを言い続け、宮田プロデューサーに「その辺で」と促され、最後は「ありがとうございました」で締めくくった。 試合後のコメントで伊藤は最後の右ストレートについて「やることは意識しないでも出る。それしかん出ないようになっているので、やってることがそのまま出ただけです」と練習で身体に染み込んだものが出たとし、その右ストレートはなぜそんなに強いのかと聞かれると「みんなの想いが詰まっているからです。心が入っているからです」と答えた。そして「僕が王者になって僕が出るKrushは毎回超満員にしたい。そういう王者になりたい」と語った。
[nextpage]
▼ダブルメインイベント第1試合(第7試合)Krushスーパー・フェザー級タイトルマッチ 3分3R延長1R×髙橋直輝(若獅子会館/王者)判定0-3 ※27-30、28-30×2○横山朋哉(リーブルロア/挑戦者)※横山が新王座に就く。高橋は初防衛に失敗。
髙橋は2022年からスーパー・フェザー級に階級を上げると、遠藤信玄にKO勝ち、友尊に判定勝ち、斎藤祐斗にKO勝ち、西元也史に判定勝ちと4連勝を飾ると、2023年9月に王座挑戦。中島千博を判定2-0で破りタイトルを奪取した。軽快なステップで回り込んでのカウンターを狙うほか、左右フックを思い切り振って回転させる。今回が初防衛戦。戦績は18勝(5KO)7敗2分。
横山はK-1甲子園2017 -60kg準優勝の実績があり、2018年6月からK-1 GROUPの大会に出場。「第10代Krushスーパー・フェザー級王座決定トーナメント」では優勝候補と目されるも、2022年1月の決勝で中島千博に敗れ戴冠ならず。9月の「K-1 WORLD GP 第5代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」では準決勝で朝久裕貴にKO負け。2023年2月のKrushでペットサムイに判定勝ちして再起を飾ると、6月のK-1では大岩龍矢を、9月のK-1では江川優生を破った。戦績は16勝(7KO)4敗。
両者とも2023年は3戦全勝。“絶好調”同士のタイトルマッチとなる。
1R、サウスポーの横山がジャブから左ローで先制。小刻みにステップを踏む横山に対し、どっしりと構える高橋は右手を伸ばしてけん制し、横山を入らせない。入ってくると右フックで迎え撃つ。高橋の蹴りを空振りさせての右ロー、左ローを蹴る横山。初回は両者とも手数は少なめ。
2Rも横山が左フックで入って来るところを右フックで迎え撃つ高橋。左ミドルを蹴っていく横山に高橋は右ローを返すが、さらに横山が左ミドルを返す。高橋は左ローを蹴って左右フック。高橋が左右フックを繰り出してバランスを崩したところへ横山が左フックをヒットさせるが、すぐに高橋が右フックを当て返す。横山は高橋が入り際を狙っていることを悟ってかなかなか前へ出れない。横山は右ミドルを蹴る。
3R、右フックで飛び込む横山。それを右フックで迎え撃つ高橋。右で飛び込んだ横山がすかさず左ストレートを打つと、一瞬高橋が腰を落としてこれがダウンとなる。追い詰められた高橋は一発を狙って前へ出るが、横山はステップとジャブを使って高橋にフックを当てさせず、バックブローもかわす。逆に高橋のフックを左フックで迎え撃つ横山。最後に思い切り右フックを振り回していった高橋だが、かわされて横山の左フックを被弾。試合が終了すると勝利を確信した横山はコーナーへ駆け上る。
判定は3Rのダウンが決め手となり、横山の勝利。新王者の誕生となった。
横山はマイクを持つと「この試合が決まってから毎日メンタルもキツかったですけれどやっとベルトを獲ることが出来ました。ずっとこの日を楽しみに待っててくださったファンの皆様、スポンサー様、ジム関係者の皆様、本当にお待たせしました。僕、来月で24歳になるんですけれど24年間育ててくださったお父さんお母さん、どうしようもない息子でしたが、やっとひとつ胸を張って誇れるものが出来ました。300人ほど応援団が来てくれて本当にありがとうございました」と、涙をこらえながら語った。
[nextpage]
▼第6試合 Krushライト級 3分3R延長1R○大岩龍矢(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/第4代Bigbangライト級王者)判定3-0 ※30-26×2、30-25×弘輝(WORLD TREE GYM)
大岩は幼少期に空手を学び、中学・高校時代はラグビーで活躍して愛知県代表にも選ばれたアスリート。大学在学中にキックボクシングを始め、卒業後にプロデビュー。重いパンチを武器にスタウロス・エグザコスティディスと芦澤竜誠に勝利。2021年11月には第4代Bigbangライト級(-61.23kg)王座に就いた。2023年は6月に横山朋哉に判定負けしたが、12月にライト級に階級を上げると篠原悠人を初回でKOした。戦績は24勝(9KO)10敗。
弘輝は2020年6月にKrush初参戦を果たしたサウスポーで、初陣ではSEIYAを3Rでマットに沈めた。その後は朝久泰央と龍華にKO負け、東本央貴に判定勝ちも里見柚己、大沢文也、鈴木翔也に3連敗を喫した。しかし、2022年6月の明戸仁志戦でKO勝ちすると9月の伊藤健人戦で判定勝ちとK-1 GROUPで初の連勝。12月のK-1では篠原悠人に判定で敗るが、2023年9月にKNOCK OUTから参戦したREITO BRAVELYをダウン応酬の末にKOした。戦績は10勝(7KO)7敗1分。
前日計量で弘輝は950グラムオーバーでパス出来ず。減点1、グローブハンデ、ファイトマネー減額のうえで試合が実施されることになった。
1R、サウスポーの弘輝はスタンスを広めにして構える。大岩が右ストレートで先制。その後も右ストレートを多用する大岩に、弘輝は頭を下げて近付くと左ボディ。大岩は右ストレートからボディへヒザ、さらに右カーフ。右カーフを連発し、弘輝が前へ詰めてくると右フックを打つ大岩。弘輝も右ボディで応戦するが、大岩の右カーフで足が流れ始め転倒もする。弘輝は左ヒザから左右の連打。終盤、大岩が弘輝にロープを背負わせて左右ストレート連打で釘付けにする。
2R、弘輝は勝負をかけて左右の連打からのヒザを連発して前へ出る。左フックで大きくグラつかせる大岩が右ストレートで追撃。弘輝は飛びヒザ蹴りを放つが、大岩の右カーフで大きくよろめき足を上げる。コーナーに詰めた大岩がプッシュするとヒザ蹴りで片足立ちになっていた弘輝が倒れ、これがダウンに。立ち上がった弘輝は左ストレートとヒザで前へ出る。大岩も右ストレートと左フックで迎え撃つ。手数を出す弘輝に対し、大岩はブロックを固めて右フックを返す。
3R、鼻血を出しながらも必死の形相で左右フック、ヒザを繰り出し、前へ出て攻める弘輝。大岩はジャブ、右カーフ。左フックからの右フックで弘輝が足をもつれさせるが、すぐに立て直して前へ向かっていく。その気迫に押される大岩。ヒザに追い込まれるが左右フックを返す。動きが悪い大岩の手数が減り、弘輝は差後まで諦めず攻め続けた。
判定は大差の3-0で大岩が勝利。盟友・武尊との記念撮影に収まったが、大岩の表情は微妙だった。
[nextpage]
K-1、Krushで活躍した島野浩太朗(菅原道場)が引退セレモニーを迎えた。
島野は誰が相手でも真っ向勝負を挑み、一発で相手を仕留められる強打で倒すか倒されるかの激闘を展開。ファンのハートをつかむ試合で人気を得た。
MA日本キックボクシング連盟をホームリングに、2011年からK-1 JAPAN GROUPに参戦。強打を武器にトップ戦線で活躍し、北井智大、レオナ・ペタスらをKOし、皇治、卜部功也、卜部弘嵩、芦澤竜誠らトップファイターたちと拳を交えてきた。2018年6月に郷州征宜を破り第7代Krushスーパー・フェザー級王座に就くと、同年12月に大岩龍矢を退けて初防衛に成功。しかし、2019年3月の2度目の防衛戦で西京佑馬に敗れ、Krushのベルトを失った。他にもKrush -60kg WILDRUSH League 2014 優勝、WMAF世界スーパーフェザー級王座、第12代MA日本キックボクシング連盟スーパーフェザー級王座のタイトルを獲得。
2022年12月3日のK-1大阪大会で、 江川優生に初回KO負けを喫した試合が最後の試合となった。生涯戦績は28勝(17KO)16敗。
セレモニーでは家族、師匠・菅原忠幸会長を始めとする菅原道場の仲間たちから花束が贈呈された。
島野は44戦全ての試合に応援に来てくれたという友人、支えてきてくれた妻、母、そして絶縁状態にある父、菅原道場の仲間と菅原会長、宮田充Krushプロデューサーにお礼を言うと「このリングはKrushのリングです。ダメな自分はぶっ壊して新しい自分に生まれ変わってこれからは世のため人のため、まずは家族のために生きている一人の男として一人前になっていきたいと思います。長い間、本当にありがとうございました」と挨拶。
10カウントゴングを聞き、リングに別れを告げた。
[nextpage]
▼第5試合 Krushバンタム級 3分3R延長1R×齊藤龍之介(ドージョー☆シャカリキ)延長R 判定0-3 ※8-10×3○乙津 陸(クロスポイント大泉/NOCK OUT-REDバンタム級王者)※本戦の判定は30-30×2、29-29。
齊藤は5歳でキックボクシングを始め、数々のアマチュア大会で優秀な成績を収めると、高校在学中にプロデビュー。2021年のK-1甲子園では東日本予選と全日本の決勝で大久保琉唯と対戦し、いずれも惜敗したが、2023年6月のK-1で延長戦の末に大久保にリベンジを果たした。9月には白幡裕星との対戦が組まれていたが練習中に右4趾中足骨頭頚部を骨折、全治6週間と診断されたため欠場している。プロ戦績は6勝(2KO)1敗。
乙津は2021年10月にプロデビュー。2022年6月には新宿FACE大会のメインイベントを務め、NJKFフライ級1位の谷津晴之を試合終了直前にKOしてみせ、10月には酒井柚樹と大熱戦を展開。12月には第2代KNOCK OUT-REDスーパーフライ級王座決定戦に臨んだが、心直に判定で敗れてプロ初黒星。2023年4月大会で再起戦を行い、優心に完勝を収めると6月にはバンタム級に階級を上げてMASA BRAVELYをKO撃破。8月のKNOCK OUT-REDバンタム級王座決定戦では心直にリベンジして初戴冠を果たした。11月には初のオープンフィンガーグローブマッチに挑んだがサンチャイに惜敗。戦績は9勝(4KO)2敗。
1R、蹴っていく齋藤に乙津はジャブ。齋藤もジャブを突いて左ミドル、右ローにつなげる。入り込んでくる齋藤をかわす乙津だが、齋藤は入り込むふりをしてのバックキック。左ミドルを蹴られる乙津は左フックを返す。
2R、左フックから右カーフ、左ミドルと蹴る齋藤。乙津が左右フックを一発当てるとすぐにミドルを蹴り返す。左ミドルからの左ハイを軽くヒットさせる齋藤。乙津のパンチは届かず、齋藤は顔面前蹴り、乙津が入ってくるとバックハンドブローと距離を支配。乙津のパンチは空を切り、パーリングでかわされる。齋藤はミドル、ロー、ヒザと蹴り、至近距離で左ハイを繰り出して乙津を脅かす。
3Rも蹴り続ける齋藤。横蹴り、前蹴り、ミドルと繰り出して乙津を近付けさせず、乙津の左右フックをもらってもすぐにハイキックを返す。左インロー、バックキックをヒットさせる齋藤に乙津は距離を詰めてフックを打つがすぐに蹴りで遠ざけられてしまう。顔面前蹴りを直撃させる齋藤に乙津は左フックもこれは齋藤がブロック。前に出て左右フックを打つ乙津に齋藤の手数がガクッと減ったが、最後は前蹴りとミドルを蹴って試合終了。
本戦の判定はドロー。蹴りのヒットが多かった齋藤だが、乙津のパンチで前に出続ける姿勢も評価されたか。乙津の右ストレートに左ミドルを返す齋藤。どんどん前に出る乙津の左フックがついに齋藤を捉え、一瞬怯む。すかさず左右フックで畳みかける乙津。
前へ出る乙津のフックに齋藤は左の蹴りで対抗するが、バッティングとなってしまう。再開後、距離を詰める乙津が蹴られながらも前へ出て左右フックを繰り出す。齋藤がヒザを突き上げた直後、乙津が左フック2連発でダウンを奪う。齋藤は飛びヒザ、顔面前蹴りで逆転を狙うが乙津が右フック、右ストレート。齋藤のパンチをもらっても前へ出て左右フックを出し、左ハイをもらっても下がらず、試合を終えた乙津。
判定3-0で本戦は不利に見えた乙津が逆転勝利を収めた。 大会終了後、宮田充Krushプロデューサーは「今日は乙津がよかった。KNOCK OUT王者として上がってもらって、どの試合も緊張感あったけれど勝ちをもぎ取ったのは大したものだなと。いい試合をしてくれました。乙津はアゴを折ってしまって救急車で運ばれました。会長に聞いたところ2Rくらいにやってしまったようです。それでも延長戦までいって勝ちをもぎとった。王者としていい試合をしてくれたと思います」と称えた。
[nextpage]
▼第4試合 Krushフェザー級 3分3R延長1R×竹内将生(エイワスポーツジム/BOMフェザー級王者)KO 2R 2分03秒 ※右アッパー○石田龍大(POWER OF DREAM/K-1甲子園2019 -60kg王者)
1R、サウスポーの石田はセオリーとは逆の左回りも攻める時は右へ踏み込んで左ボディを打つ。石田の左オーバーハンドを左オーバーハンドで迎え撃つ竹内。右ミドルを蹴る竹内はしっかり当てていくが、石田がワンツーや近距離でアッパーを突き上げ手数も多い。
2Rは石田のパンチをよく見てかわし、右ミドルを蹴る竹内。しかし、右ハイを空振りしてバランスを崩したところに右アッパーをもらいダウン。レフェリーが即座にストップし、石田のKO勝ちとなった。
石田はマイクを持つと「もっともっと頑張ります」とはにかみながら語った。
[nextpage]
▼第3試合 Krushライト級 3分3R延長1R○SEIYA(POWER OF DREAM)延長R 判定3-0 ※10-8×3×三宅祐弥(Hacker GYM)※本戦の判定は28-29、28-28×2。
1R、三宅は右ロー、SEIYAは左インローと左ミドルを蹴っていく。蹴りの応酬が続く中、ラウンド終了間際に三宅が左フックでダウンを奪う。
2R、三宅の右ヒザに右フックを合わせるSEIYA。左インローとワンツーを交互に打って前へ出るSEIYA。ロープ際まで追い詰めてのヒザも突き刺す。三宅の右フックにコンパクトなワンツーから超接近戦で右フックを打つSEIYA。
3R、蹴りのフェイントから右ストレート、左右のヒザにつなげるSEIYA。ロープに詰められる三宅は右フックで反撃するが、SEIYAはワンツー・左右フックで三宅を追い込む。三宅の強いジャブをカウンターでもらうSEIYAだが体勢を立て直して前へ出る。左フックからワンツー、三宅は右フックと右ストレート、前へ出るSEIYAがワンツーから組んでのヒザ。残り時間10秒、三宅は胴廻し回転蹴りを放つが不発。SEIYAが連打で攻めたところで試合終了。
本戦の判定はジャッジ1名が三宅を支持したがドローで延長戦へ。三宅がジャブと右ストレートで距離をとろうとするところ、SEIYAは右ローを蹴りながらワンツーで前へ出てヒザ。ワンツーをもらう三宅だが、ガードを突き破るような右ストレートを返す。SEIYAの左右ボディで三宅が後退し、ロープを背負った三宅にSEIYAが連打を浴びせてスタンディングダウンを奪う。左右フックで反撃する三宅だがバッティングとなり、試合中断。再開後、SEIYAは左ミドルを連発してワンツー、前に出ようとする三宅にジャブ。三宅も歯を食いしばって左右フックで逆転を狙い打ち合いに。SEIYAは左目の上を切って流血するも一歩も退かず打ち合った。
判定3-0でSEIYAが勝利。最初にダウンを奪われながらも逆転勝利に成功した。
[nextpage]
▼第2試合 Krushスーパー・ライト級 3分3R延長1R×松本篤人(バンゲリングベイ・スピリット)TKO 3R 1分47秒○川島康佑(HALEO TOP TEAM)
▼第1試合 Krushフェザー級 3分3R延長1R○直也(米子ジム/WMAF世界スーパーフェザー級王者)KO 3R 2分54秒×寺島 想(AX GYM/K-1カレッジ2020 -60kg王者)
▼プレリミナリーファイト第3試合 Krushライト級 3分3R×佐野純平(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1カレッジ2017 -65kg王者)判定0-3 ※27-29×2、27-28○瑠唯(リーブルロア)
▼プレリミナリーファイト第2試合 Krushフェザー級 3分3R×天河(健成會)KO 2R 3分00秒○関口功誠(ALONZA ABLAZE)
▼プレリミナリーファイト第1試合 Krushフェザー級 3分3R×佐生光一(K-1ジム五反田チームキングス)判定0-3 ※28-30/29-30×2○石川 慶(team NOVA)