K-1K-1
K-1
レポート

【K-1 KRUSH】卜部功也が衝撃の秒殺KO負け、対抗戦は4勝3敗で中国チームが勝利

2019/07/21 18:07
K-1 KRUSH FIGHT.1032019年7月21日(日)東京・後楽園ホール ▼第9試合 日本vs中国・7対7全面対抗戦・大将戦 K-1 KRUSH FIGHTライト級 3分3R・延長1R×卜部功也(日本/K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)KO 1R 55秒〇ジュー・シュアイ(中国/遼寧創新ジム/CFP)※対抗戦は4勝3敗で中国チームが勝利。  卜部は2009年3月にプロデビューし、K-1 WORLD MAX 2011 -63kg Japanトーナメントで準優勝。2015年1月にはトーナメントを制覇してK-1 WORLD GPスーパー・フェザー級初代王座を獲得。2016年にはK-1 WORLD GPスーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント優勝、2018年3月にはK-1 WORLD GPライト級王座を奪取して2階級制覇を達成した。  高度なディフェンステクニックとカウンターテクニックを持ち、国内外の名だたる強豪を次々と撃破。長くトップに君臨していたが、2019年3月に後輩でもある林健太に敗れ、ライト級王座を奪われた。今回が再起戦。KRUSHと武林風の対抗戦は過去2回とも功也の兄である卜部弘嵩が大将を務めてきた。今回は代わって功也が務める。  当初、卜部はジェン・ジュンフェンとの対戦が決まっていたが、ジュンフェンが練習中に眼科内側壁骨折及び鼻骨を陥没骨折。医師の診断の結果、ドクターストップとなったため、23歳で16勝(3KO)7敗の戦績を持つシュアイが代打出場することになった。シュアイは欧米人選手との対戦経験も多いファイターだという。  1R、サウスポーの卜部が左ストレート、左ミドル、左ローと左の攻撃で序盤から主導権を握る。しかし、シュアイが前へ出たところで右フックを出そうとした卜部にシュアイの右ストレートがカウンター気味に炸裂。卜部はダウンを喫する。立ち上がるもレフェリーがストップをかけ、卜部の再起戦はわずか55秒、KO負けという結果になった。  生中継の解説を務めていた兄の卜部弘嵩は「一度引退を覚悟したから、もう辞め時かもしれない。引退してもいいかも。気持ちがファイターじゃないです。ダメだよ、ここで負けちゃ」と厳しい言葉を残した。この結果により、日本vs中国7対7は4勝3敗で中国チームの勝利となった。 ▼第8試合 日本vs中国・7対7全面対抗戦・副将戦 K-1 KRUSH FIGHTスーパー・フェザー級 3分3R・延長1R×伊藤健人(日本/K-1ジム目黒TEAM IGER)KO 3R16秒 ※右飛びヒザ蹴り〇ジャオ・チョンヤン(中国/一龍奥宇ジム/CFP)  伊藤は26歳で戦績は8勝(2KO)7敗4分。小澤海斗、芦澤竜誠と引き分けており、今年4月大会では優谷にKO勝ちを飾っている。  対するジャオは21歳で戦績は24勝(14KO)10敗。「武林風で今一番売り出し中の選手で、一身に期待を背負っています。若いながらいいテクニックを持っている。去年の対抗戦で負けている(レオナ・ペタスに2RでKO負け)ので今回は武林風として負けられない、いいプレッシャーを背負ってきている」とCFPの岩熊代表が言うように、「伊藤選手にとって厳しい相手」(中村K-1プロデューサー)となった。  1R、伊藤はサウスポーに構えて左ミドルと左ロー、ジャオは前に出て蹴りからのパンチを狙う。ジャオの右ボディストレートが突き刺さり、続く連打で伊藤はダウン。ジャオはヒザ蹴りと左ミドル。伊藤はオーソドックスに構えてジャブを出し、このラウンドをしのぐ。  2R、オーソドックスの伊藤にジャオは左ミドルを蹴り、左右のボディブロー。ジャオは飛びヒザ蹴りも放つ。伊藤のヒザ蹴りにジャオは右フックを合わせ、伊藤をグラつかせる。ジャオは距離を取って右ストレート、強烈な左ミドルで快音を響かせた。  3R、ジャオが右ストレート、左フック、左ミドルと強い攻撃。前に出るジャオに左フックを打とうとした伊藤に、ジャオが右飛びヒザ蹴りを発射。これが見事に決まり、ジャオが一撃KOを飾った。  これにより、対抗戦の成績は3勝3敗でイーブンとなり、決着は大将戦にもつれ込んだ。 [nextpage] ▼第7試合 日本vs中国・7対7全面対抗戦・三将戦 K-1 KRUSH FIGHTスーパー・ライト級 3分3R・延長1R〇中野滉太(日本/POWER OF DREAM)判定3-0 ※30-29、30-28、30-29×ワン・ポンフェイ(中国/遼寧創新ジム/CFP)↓×中野滉太(日本/POWER OF DREAM)判定0-2 ※28-29、28-28、28-29〇ワン・ポンフェイ(中国/遼寧創新ジム/CFP)※再審議の結果、ポンフェイの判定勝ちに変更  1R、パンチからローのコンビネーションのワンに対し、左ジャブを突いていく中野。両者がローを交錯させるが、これが中野へのローブローとなってしまう。悶絶して倒れ込んだ中野は、少しのインターバルを置いて立ち上がる。  試合が再開されると、ワンはぐっと間合いを詰めると左ボディや右フックを強打。中野がガードを固めれば、ワンは左インローも蹴る。中野は足を使って間合いを取りながら左ジャブを突き、右ハイや右ローへと繋げる。  2R、クリンチからヒザ蹴りを入れ合う両者だが、ここでワンの攻撃がまたも中野の下腹部を直撃してしまう。中野は声を上げて倒れ込み、体からは大量の汗が流れる。しかし、ここも中野が気力を振り絞って立ち上がり、試合は再開に。  中野は左ジャブを突きながら立て直しを図り、右ローへと繋げるコンビネーションも決め始める。ワンはたびたび足元のバランスを崩す場面も見られたが、それでもひとたびパンチを振るえば快音を鳴らし、強烈な左ミドルも叩き込む。終盤に両者が打ち合った場面では、中野の左フックがヒットした。  3R、両者のコンタクトがさらに激しさを増す。パンチを打ち合う展開となり、中野の右フックが当たれば、ワンもすぐさま右ストレートと左フック。ワンはクリンチからのヒザ蹴りも追加して畳み掛けんとするが、間合いが開いたところで中野も強烈な左ボディを打ち込む。  これで動きが鈍ったワンに対し、中野はパンチをまとめ、終盤まで強烈な左右フックを入れ続けた。中野がローブローのダメージを乗り越え、気迫の判定勝ちを飾った。 ▼第6試合 日本vs中国・7対7全面対抗戦・中堅戦 K-1 KRUSH FIGHTスーパー・ウェルター級 3分3R・延長1R〇藤村大輔(日本/K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST) 判定3-0 ※29-28×3×ドン・ウェンフェイ(中国/項城浩爽武校/CFP)  1R、ドンがいきなりパンチをまとめ、藤村はロープを背負いながらガード。ドンの弾丸のようなパンチの炸裂音に会場がどよめく。さらにドンは藤村の蹴りを一瞬キャッチすると、すぐさま左右フックの剛腕を振るって襲いかかる。 藤村は序盤に左ボディを叩き込まれる場面もあったが、次第に相手のパンチをブロックしながら攻撃を返すようになり、左フックの2連打から右ミドルを蹴るコンビネーションをヒット。ドンが蹴りを空振りさせると、藤村がすかさず右ローを返す場面も見られた。 2R、序盤に藤村が左ジャブの連打と右ストレートをヒットさせて先制。ドンは疲労の色も見え始めるが、パンチと右ローを返せば変わらず強烈。両者が体を密着させながら至近距離でパンチをガシガシ打ち合う展開になると、藤村はヒザ蹴りでドンの隙を突く。 3R、苦しくなったドンはクリンチに逃れる場面が増え、ホールディングの注意を受ける。すると中盤、藤村が飛びヒザ蹴りから右アッパーと右フックをヒットさせ、ついにドンがついに崩れ落ちてダウン。立ち上がったドンに対し、藤村がパンチをまとめて攻めきり、判定勝利を掴んだ。 ▼第5試合 日本vs中国・7対7全面対抗戦・五将戦 K-1 KRUSH FIGHTウェルター級 3分3R・延長1R×加藤虎於奈 (日本/TEAM TOP ZEROS)判定0-3 ※28-30×3〇ジャン・チュンユー(中国/盛利人合ファイトクラブ/CFP)  1R、サウスポーの構えから左ハイを連続で放つ加藤。オーソドックスのジャンは右腕を上げてガードするたびに頬が波打つ。ジャンは加藤の蹴りをキャッチしてパンチを打たんとするが、加藤はすかさずバックハンドブローでこれを寸断。ジャンは右ミドルを返していくが、空振りさせるたところで加藤のクリンチに捕まりヒザ蹴りを入れられてしまう。 今度は構えをオーソドックスにスイッチして左ジャブを突く加藤。ジャンもたびたび左右フックを振るっていくが、頭が下がったところで加藤にヒザ蹴りを突き上げられる場面も。加藤はスムーズにスイッチを繰り返しながら左アッパーや右ジャブを当てていき、終了間際には飛びヒザ蹴りも繰り出した。 2R、開始早々に右ローで快音を鳴らしたジャン。加藤もすぐさまパンチの連打で仕掛け、ジャンの離れ際を右ハイで狙う。互いに左ジャブからの右ストレートを空振りさせた場面でも、直後に加藤が右ハイ。ジャンは右ローを蹴っていくが、加藤にワンツーも合わされてしまう。加藤は三日月蹴りと右ミドルもヒットさせた。 3R、劣勢のジャンは圧力を強め、前進しながら左右フックと右ロー。加藤がクリンチに来ると、ジャンは荒々しく振りほどく。加藤は相手のパンチをかわしながら左ジャブと右ローをコツコツ入れるが、ジャンのパワーを前にバランスを崩し始める。 疲れの色も見え始めた加藤は左右ローを蹴るも、ジャンの左フックを被弾。加藤は打ち合いに応戦するも押され気味だ。終盤にはジャンがパンチの猛攻を仕掛け、加藤が背を向けてロープにもたれかかったところでレフェリーがダウンを宣告。終了のゴングとほぼ同時だった。 ジャンが粘り強さを発揮して逆転の判定勝ち。加藤はリードを守りきれず、悔しい敗戦となった。 [nextpage] ▼第4試合 日本vs中国・7対7全面対抗戦・次鋒戦 K-1 KRUSH FIGHTスーパー・フェザー級 3分3R・延長1R〇山本直樹(日本/優弥道場)判定3-0 ※30-29、30-28、30-28×ワン・ジュンユー(中国/星武創新ジム/CFP)  1R、ワンツーを飛ばしてくるサウスポーのワンに対し、オーソドックスの山本はパンチを上下に散らしながら右の三日月蹴り。ワンもガシガシとパンチを打つが、山本のブロックは固い。山本は左ジャブを起点に、右ボディストレート、右ボディアッパー、左右のヒザ蹴り、そして右の三日月蹴りへと繋げる攻め。腹を削られ続けたワンはダメージを受け、終盤には後退する。 2R、劣勢のワンは足を使って動き回り始め、ワンツーと左ミドルで手数を増す。やや様子を見ていた山本だが、1分が経過したところで左ボディ、左ミドル、右の三日月蹴り2連打をヒットさせる。ワンは一瞬動きが止まるも、ほどなくしてパンチの攻撃を再開。以降も山本の右の三日月蹴りが何度も決まるが、タフなワンはパンチを返し続ける。 3R、気合いの咆哮をあげたワンは、ワンツーと右フックの連打で仕掛け、さらにバックハンドブローで奇襲にいくが、これは当たりが浅い。山本はガードを固めながら間合いを詰めて右ボディを打つが、やや疲れも見え始め、ワンの右フックと左ストレートを被弾する場面も。最後は両者が激しくパンチを交錯させた。 1年ぶりの再戦の行方は判定に。必殺の三日月蹴りなどで攻め立てた山本がジャッジ全員からの支持を受け、ワンを返り討ちにした。 ▼第3試合 日本vs中国・7対7全面対抗戦・先鋒戦 K-1 KRUSH FIGHTライト級 3分3R・延長1R×瓦田脩二(日本/K-1ジム総本部チームペガサス)判定0-3 ※29-30、27-30、29-30〇ワン・ジーウェイ(中国/遼寧創新ジム/CFP) 1R、強烈な右ローを積極的に蹴るワン。1分が経過したところで、瓦田は堰を切ったようにパンチをまとめ、ワンをコーナーに追い込む。ワンはバックブローで瓦田の攻撃を寸断。距離を取り直すと、ワンは右ロー攻めを再開。瓦田もワンのバックハンドブロー奇襲をかわして、右ストレートをヒットさせる。 2R、ワンツーで飛び込みヒザ蹴りを突き上げるワン。瓦田はワンの圧力に押され始め、ヒザ蹴りや前蹴りも打ち損じる場面が多くなる。手数が落ちた瓦田に対し、ワンは一発一発に声を張り上げながら右ボディフック、右ボディストレート、そして右ロー。瓦田の左腿は紫色に腫れ上がった。  3R、前がかりになったワンに対し、瓦田は二段飛びヒザ蹴りを繰り出すがヒットならず。ワンはすぐに同じ技を返し、さらにバックハンドブローも追加する。ワンの右ローを嫌がる瓦田。ワンはバックハンドブローやバックスピンキックも放つなど優勢をキープし、判定で瓦田を下した。 ▼第2試合 K-1 KRUSH FIGHTバンタム級 3分3R・延長1R×萩原秀斗(K-1ジム総本部チームペガサス)KO 1R 2分51秒〇佐々木洵樹(POWER OF DREAM)  佐々木はプロボクシングの元東洋太平洋フェザー級13位、元日本フェザー級7位というハードパンチャー。今年2月のキック初戦を判定勝利で飾り、今大会が2戦目となる。  対する萩原は昨年2月のK-1 KRUSH FIGHTデビュー戦で、タイトルマッチ経験者の隆聖から判定勝ちを収めたが、その後は2連敗を喫している。  1R、サウスポーの佐々木は軽快にステップを刻みながら両拳を細かく前後に動かし、一気に踏み込んで右ジャブを突く。オーソドックスの萩原は右ローと左ジャブを返すもヒットせず。萩原が再び右ローを狙ったところで、佐々木は電光石火の左ストレートを合わせてダウンを奪う。  立ち上がった萩原に対し、萩原は左ストレートを腹と顔面に打ち分け。萩原が佐々木の追撃のラッシュも浴びて棒立ちになったところで、レフェリーがスタンディングダウンを取る。萩原はファイティングポーズを見せて試合を続行するが、佐々木のパンチに反応できず再び左ストレートを喰らって目が泳ぐ。  最後は佐々木が左ミドルから即座に右フックを叩き込み、萩原をマットに這わせて勝負あり。佐々木が流石のパンチを見せつけ、KO勝利を飾った。 ▼第1試合 K-1 KRUSH FIGHTライト級 3分3R・延長1R×東本央貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)判定0-3 ※28-30、28-29、29-30〇松本涼雅(team ALL-WIN)  東本はトップ選手たちとの対戦経験も豊富で、過去にはHIROYAと佐々木大蔵を破ったこともある実力者だが、現在2連敗中だ。  対する松本はK-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者・安保瑠輝也率いるteam ALL-WIN期待の新鋭で、今大会がプロデビュー戦。負傷欠場となった林将多(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/FSG)に代わって、5日前に急遽出場が決まっている。  1R、オーソドックスの松本は細かく左ジャブとフェイントを入れ、左の前蹴りとワンツーも鋭い。サウスポーの東本も強烈な左の蹴りを上中下に飛ばし、時おり右ボディストレートを振り抜く。終盤に林はノーモーションで左の前蹴り。これが東本のアゴを跳ね上げる。  2R、パンチを単発ではなく速射砲のような連打にまとめる松本。強気に攻める松本を前に、東本は先手を取られる状況が続く。東本の狙いすました左フックに対しても、松本は軽快なステップでかわしたり、左フックのカウンターを合わせたりする。終盤には松本の強烈な左右ハイが、東本のガードの上を叩いた。  3R、前蹴りと右ハイで東本を寄せつけんとする松本。東本は圧力をかけ続けるが、なかなかパンチを連打で出せない。終了間際にようやく、東本は体を密着させながら右アッパーを突き上げたが逆転ならず。プロデビュー戦の松本が経験豊富な東本を完封し、値千金の勝利を飾った。 [nextpage] ▼プレリミナリーファイト第2試合 K-1 KRUSH FIGHT女子アトム級 2分3R×チャン・リー(ROCK ON)判定0-2 ※29-29、29-30、28-30〇菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ) 今大会を生中継するAbemaTVはこの試合を“日本格闘技史上最高峰の美女対決”と銘打っており、オープニングの試合ながら高い注目を浴びた。  チャン・リー(本名・永田恵梨子)は2018年9月の『KHAOS.6』でK-1 JAPAN GROUPの大会に初参戦。テキサス・アユミを延長戦の末に下して勝利を収めている。“戦う幼稚園の先生”だったが、今年3月に6年間務めていた幼稚園を辞めて格闘技一本の生活にしたという。 対する菅原は第5回K-1アマチュア全日本大会チャレンジBクラス女子-50kg優勝、第6回&第7回K-1アマチュア全日本大会チャレンジBクラス女子-45kg優勝などの実績を残し、今年1月にプロデビュー。白星デビューを飾ったが、2戦目でKO負けを喫して今回が再起戦となる。  1R、菅原の前蹴りを一瞬キャッチしてすかさず右フックを振るうリー。菅原は鋭い反応でこれをかわし、リーの離れ際に右ストレートをヒットさせる。菅原は距離が遠い時は右ローを蹴り、リーがパンチから間合いを詰めるとクリンチに持ち込んでヒザ蹴りを入れた。  2R、ガンガン前に出て来るリーに対し、菅原は足を使って間合いを取ったかと思えば、今度は体を密着させるようにしてヒザ蹴り。リーも横から殴りつけるように左右フックを当てる。接近戦の中、レフェリーがホールディングの注意を与える場面も。  3R、なおも両者がクリンチでもつれ合う展開が続くと、今度はレフェリーからホールディングの警告。以降も戦況が大きく変わることはなかったが、相手をプッシュしながら右のパンチとヒザ蹴りをより多く当てた菅原が判定を制した。 ▼プレリミナリーファイト第3試合 K-1 KRUSH FIGHTフェザー級 3分3R〇山田泰士(K-1ジム五反田チームキングス)判定3-0 ※30-29、30-28、30-28×藤田義文(優弥道場)▼プレリミナリーファイト第1試合 K-1 KRUSH FIGHTライト級 3分3R〇塚本拓真(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)KO 3R24秒×志村力輝(兼清流総本部)
全文を読む

MAGAZINE

ゴング格闘技 NO.331
2024年3月22日発売
UFC参戦に向け、ラスベガス合宿の朝倉海。「プロフェッショナル・ファイターの育て方」でチームを特集。『RIZIN.46』鈴木千裕×金原正徳インタビュー、復活K-1 WGP、PFL特集も
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリアブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア

関連するイベント